表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/288

泣かないで。今よりもマシな優しさに会えるかもね。

誤字報告ありがとうございます。

 もちろん、龍太郎君もメリイさんも驚いている、

驚いてはいるが、

「ヨウ、シンゴオメデトウ。良かったジャねえか。」

龍太郎君はシンゴ君の周りを飛んで肩に乗った。


「龍太郎。祝福してくれるのか?」

「アタボウヨ、テヤンデイとくらぁ。オマエ達が思いアッテルのは側から見たらワカッテタンダ。

ただ、オマエが告らずにグランディに行ったカラ、

レプトンサンにもチャンスアリかなと思ってたんでい。本当にヨカッタじゃネエカ、ナ?」


江戸言葉で巻くしたてながらもお祝いを言う龍太郎君。

「……神龍様。あんまりですよ。」

肩を落とすレプトンさん。

「アノサ、レプトンサン。アンタ詰めガ甘いンダヨ。アンナ女、放ってオケバ良カッタのさ。」

今度はレプトンさんの肩に乗って慰める。


「ううう。ラーラさんと、仲良くなってきたと。随分慣れてきてくれてたと思ったのに。」

「レプトンさん、元気だして。」

ランド兄さんが声をかける。

「ありがとうございます、ランドさん。うう。

せっかくコレから交換日記をして、交流を深めようと思っていたのに。」


ぷくっ。

アンちゃんが吹き出すのを堪えている。


「交換日記…。」

シンゴ君も遠い目をしている。

「シンゴ君!」

「あ、は、はいいいっ??!」

「私は!キミがラーラさんを好きなのは感じ取っていたよ!

だ、だけどさ、みんなで遊ぶのは楽しかったよね!?河原行ったりね?砂金掬ったりね?」

「あ、はい。そうっすね。」

シンゴ君はタジタジだ。

「君に!君に、これをあげる!是非使ってくれたまえっ!ううううっ。」

レプトンさんは日記帳を上着の内ポケットから出した。

ええー、そんな嵩張るものを持ち歩いているんだ。

「え、あの?これを?…う、うわあ、温かい。」

「ウン。最近持ち歩いていたから。ラーラさんに会ったら渡そうと思って。」


懐であたためていたのか。

木下藤吉郎もびっくりである。


く、はっ。


アンちゃん、堪えなよ。肩が波打っているよ。


「アー、ソウカ。ケンカの時、少○ジャ○プを腹に仕込ンデ行くようなモノだな!!」

龍太郎君はメリイさんの肩に乗った。

「龍太郎、それちょっと違うかも。」

メリイさんの冷静なツッコミだ。

ウチもそう思うばい。


「ご、ごほん!良かったなっ、シンゴ。有り難くもらっとけ。」

笑い声を咳払いで誤魔化すアンちゃん。

「アリガトウゴザイマス。使ウコトヲ、前向キニ検討イタシマス。」

棒読みでお礼を言うシンゴ君。


「レプトンさん。貴方女性に慣れてらっしゃらないのね。ご相談には乗りましてよ。

私の所には人生相談に来る人も多いのですわ。」

メアリアンさんが声をかける。

「そうだね、シンゴとラーラは出会った時から、素だった。初対面で怒鳴りあってたからね。その遠慮がない関係が良かったんだよ。ラーラみたいな子にはね。

でもま、キミとの大自然の中でのお出かけは、少しずつあの子の心をほぐしていた。タイミングなんだよね。」

アンちゃんが慰める。


「…はい。」

「レプトンサン、背中に乗せてヤルヨ、グランディまで送ってヤルカラ。空の散歩をスレバ、気が晴れるヨ。」

「あ、ありがとう。龍太郎君。」

「ジャア、メリイと二人乗りだな。メリイはエリーフラワー研究所デ、オロスネ。」

「うん。」

「ケケケ。俺が姿を現シタラ、グランディのミンナ驚くダロウナ。

ソレニ、今度は要人の前で飛んでクレタマエ、と、ネモサンに頼マレテルノサ。」


大変だなあ。各国への牽制と観光のPRね。

龍太郎君は新年のカウントダウンの時も、観光客に見せる為に頼まれて、飛んだって言うものね。

龍太郎君は大きくなり、二人を乗せて飛んで行った。



「はっはははははは!」

アンちゃん笑い過ぎ。

「こ、交換日記ってさ。レプトン君は乙女なんだな。くくく。」

「綺麗な心の人なんですね。」

シンゴ君が遠い目をする。


「あんなにメリイさんにそっくりの綺麗な顔をしているし、性格も良いのに。女の人と付き合ったことないのね。」

メアリアンさんがしみじみと言う。

「まあなア、シスコンだったな。双子だっけ。ずっと一緒にいたんだからな。」

「マーズさんはぐいぐい行き過ぎ。レプトンさんは行かな過ぎだと思うのよ。」

「そうだね、レイカ。誰かいい人いないかなあ。」

「そう言うランド兄さんこそ、心あたりない?」

「うーん。あの激しいエメラーダさんは?」

「それは無理じゃないの?バーバラに似てるからトラウマになるかもね。さっきの体験でさ。」


あ、そうだ。提案しとくか。


「ところで、アンちゃん、ランド兄さん。

ツッチーに仲間を紹介してもらって?

シンゴ君につけましょう。これから妻帯するなら安心、安全第一!」

「え?ええ?」

「あー、アタシよりランドちゃんの方がいいわよ。

懐つき方が違うもの。」


「ラ、ランドちゃんですか?――良いですけども。

ツッチー、ホラ、フルーツをあげるよ、朝どれのイチゴだよ。でね、お友達を紹介してくれないか?」


パクリ。


ピカピカ!

(ピ○チュウではない。)

ランド兄さんがイチゴをあげるとツッチーが点滅し始めた。レインボーカラーだ。



ん?ドアの色が変わったぞ!


「まさか!擬態していたの?」 

知らないうちに潜んでいたなんて!

恐ろしいツチノコ


ドアから剥がれて、ぴょんぴょんとツチノコが跳ねてくる。

それから、


ぺたし。


シンゴ君の背中にくっついた。

「うわああ?…え?あったけええ!!」


「コレで背中を刺されても安心だワ。」

頷くアンちゃん。

「ありがとうございます……。刺されるの前提は嫌ですけど。」


複雑な顔のシンゴ君だ。


「ま、結婚してもラーラはここでウチの手伝いをしてもらえば良いワね。

シンゴ、アンタは任務の度に単身赴任なさいな。」

「アンディ様!気が早い!でも、ここで守ってもらえば安心っすね。」


シンゴ君は照れながら笑った。


ちなみにグローリー家とダルカン家の悲劇は、

「恐怖!妖女の髪の怨念!」

として王妃様が漫画化された。

【この本はお祓い済みです】

のキャッチコピーもあり、めちゃくちゃ売れたそうだ。

館ひろしさんの泣かないで。ですね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「ピカチュウげんきでちゅう」を思い出しましたよ。 いちごを食べると点滅・・・つっちーたちは人を見ているようですが、フルーツに懐柔されるわけではないところが違う。そして頼りになる。いいなあ。 王妃様の…
王妃様、やっぱりお描きになったんですね…(遠い目) 怖いもの見たさで少し読んでみたいです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ