表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/288

守護者。

 ホラーなお菊人形ではなく、お松人形を見てぶっ倒れたわたくし。


「ホラホラ、ホラーがやってくる。けけけけけ。」

と言っていたらしい。

まったく覚えておりません。

 

母が心配してメアリアンさんを呼んだ。

「このお人形、何か悪いもの取り憑いていないかしら?」

「うーん、そんな事はありません。髪の毛は人毛ですけどね、提供した忍び達の残留思念は、お小遣いゲットだぜー!ですよ。」


いやん。本当に人毛なの。コレ。


「シャンプーとコンディショナー済みですよ。」

それは安心、でも問題はそこじゃない。


「ただ、コレを作った匠たちの執念が沁みついています。」

「え、何なの?」 ヤダ怖い。

「はい、見て見て!注目してえ!褒めて可愛いと言ってえ!!と。」

「ええっ。」


ルックアットミーな人形なわけえ?


「人目につく明るいところに置いておくことですわ。そしたら執念は満足して飛んでいきます。」


そんな、お米についた虫みたいに。


「でもねえ。猫カフェに置くとお猫様たちが怯えるデショ。」

アンちゃんも頭をひねる。

「せっかくの贈り物だもの。仕舞い込むのも、ねえ。」

私もそれは気がひけるの。

「それにこの子、いつ見ても目が合うわ。怖くない?」

母よ。貴女もそう思うか。


ううーん。


「良い案がありますわ。」

メアリアンさんは微笑んだ。



人形はブルーウォーター公国の入り口の駅に置かれる事になった。

「はあい。私、松子ちゃん。目を合わせてお願いしてね?」

の説明板付きで。


お願いが叶って子宝に恵まれたり、宝くじが当たったとかなんとか。


みんなに注目されて段々穏やかな顔つきになってきた松子ちゃん。

山口小夜子顔から、山口百恵顔になって来たらしいのである。


ここにお供え物を置かないで。神像ではありません。と書いてあるのに、

小銭とかお菓子とか果物が置いてあるらしい。

 


待ち合わせ場所としても有名になったとか。

上野のパンダや渋谷のハチ公か。


グッズ展開もして売れてるらしいよ!

(ちなみに監修はネモさんだが、私にも所有者として売り上げの5%が来るのである。)

ステッカー、お面。

お饅頭に金太郎アメならぬ、松子ちゃんアメ。

一番人気はお腹を押すとランダムに声や歌が出る、

おしゃべり松子ちゃん人形なのだそうだ。


セリフは王妃様のアドバイスを求めたそうで、

センスが冴えてます。

ご紹介しましょう。


「ふふふ。私、松子ちゃん、今貴女の後ろにいるの。」


「貴女のずっとお側に置いて欲しいのよ。うふふ。お別れする時は死ぬときです。」


「♫私の人形は良い人形♪目はパッチリとお〜色白でええ〜♫」


「おかっぱ、おかっぱ嬉しいな♪本当は伸びるって知っとるけ。

あ、知っとるけのけ。♪」


と言う肝試し感アリアリの一品である。


さて、産後一か月経って自宅でゆっくりしてると

メアリアンさんが来た。

「松子ちゃんのあの目なんですが。本当に魂が宿っている気がします。」

いきなりの爆弾発言だよ、おい。

それ、早く言ってよ。安心しきっていたのに。


「キューちゃんの気配なんですが。」


早速、母にキューちゃんを呼んでもらう。

「そうなの?」


キュー?キューキュー。


「多分だけど、砂漠の国で色々加工させられた水晶のひとつだと言ってる。」

あら、母もキューちゃんの言葉が随分わかるようになったのね。

「あの人形の目を通して、不審者がブルーウォーターに入らないように、監視することも出来るって。」

「え!それは是非お願いしたいワ!」

アンちゃんが食い付いてきた。


コーーン?


「うん、なあに?それはちょっと。」

母が困ってる。

「何と言ってるんですか?お義母さん。」

「あのね、アンディさん。入ったらアカン奴がきたら、目からビームを出して即、焼いていいかって。」


「いいと思います!」


「それからね。あの人形の構造上、首が一回転できるみたいだから、時々くるっと360度回してみんなの度肝を抜きたいと。」


「いいと思います!」


「いやいや?心臓の悪い人はクビが回る人形を見たら倒れるわよ、やめたげて?」


「では、夜中の丑三つ時にするって。」

「あっ、ハイ。」


誰が見るんだろう、それ。逆に肝試し客がわんさか来るかな。


「キューちゃん、一応ネモさんにも確認するけど、アナタがヤバいと思う者は焼いていいんじゃないの。守護の神獣のやる事だものね。」


アンちゃんは腕組みをして言った。


その日の夕方ネモさんが来た。龍太郎君とメリイさんと一緒に。

「ヤァ龍の字。久しぶりじゃんか。」

「アンディサン、龍の字ってナンだよ。みんな好き勝手ニ呼ブンダカラ。

白狐のダンナ、駅前の人形見てキタヨ。

アンタのニオイがプンプンスルナ。」


「ええ、凄い迫力の市松人形ですね。どこかのお寺で見たのと同じです。」


メリイさん。それはガチにいわく付きでは。


「そうだね、キューちゃん、すごいね。キミの分身みたいになってるね。余計な情念が抜けちゃってるから。」


へえ、米の虫みたいに飛んでったのか。


「それでビームを出して不審者を焼きたいって?

良いんじゃないか?」

ネモさんの笑顔はちょっと怖い。


「でもねえ。」母も私もメリイさんも思案顔だ。


「アア、ナルホド。旦那の独断ト偏見にナルとマズイノカ。じゃアさ、一度警告音鳴らせばイイんじゃん?

ブーッて。良くアル万引き防止トカ。

飛行機の金属探知機ミタイニネ。」


龍太郎君。それがわかるのはこの国では私とメリイさんぐらいや。


「ブーッて鳴ったら入国を諦めてもらうんだね。

なるほど。強行したら焼かれると。

うん、各国に通知しよう。」


それから、他所の国の間者が入ろうとするとブーッと松子ちゃんの口から音が出るようになったそうな。

たまになんの自覚もない旅行者が弾かれて、

「なんでえ?」

と涙目になってるらしいが、

ボディチェックをしたら大体ヤバいものが出るそうだ。

「あなたコレどうしたの?」

「え、友達にここの親戚に渡してって頼まれて。

マズイものなんですか?」

と、本人に自覚なく運び屋にされそうになってたとか。

ちなみに、受け取り手と思われる犯罪者は、


カッ!!


いきなり松子ちゃんの目から蒼い光が出て、


とどーん!!


焼かれたそうだ。


すごいなあ。




話は戻るが、龍太郎君がこないだ来たときの話の続きである。


お人形の話が一段落してお開きかなと、思ったら。

いきなり龍太郎君がアンちゃんの肩に止まった。

「うわあっ、びっくりした!ルリルリちゃんの比ではない重さと衝撃だ!」

「アノサ。」

「何だい?龍の字。」

「今度イツ、シンゴの野郎は来ルンダイ?」

「え?えええ?えっ?」

「ちょっと!何いってるの!龍太郎!

帰るわよっ!!」


メリイさんが、龍太郎をひったくるようにして、自分の肩にのせた。

そしてプリプリ怒りながら帰って行った。


アンちゃんは固まっていたが、部屋の隅に向かって

話しかけた。

「オイ、ハイド。いるんだろ?」

「ここに。」

え、いたの?

私と母は驚いたが、キューちゃんとネモさんには

わかっていたようだ。

「言いたい事があるから残ってたんだろ?」


「…はい、実は。龍太郎がね、こないだオイオイ泣いてましてね。」


くーん。


「キューちゃんが我にも伝わってきた。うっとおしい。と言ってるわ。」


「泣いてた?」

「はい、メリイさんがどうもシンゴがお気に入りだと。自分は、ううっ、ドラゴンだからっ、仕方ないって。ううう。」

「お前まで泣くことないだろ。」

アンちゃんが眉尻を下げた。


「は、龍太郎がね、俺のとこに夜来ましてね。夜の護衛はイリヤでしょ。

ま、それでみんなに何か振る舞うかって食堂で仕込みをしてたんスよ。

そしたら、料理のあんちゃん、聞いてくれよっ。

しくしくしく。って泣くんです。

一ノ瀬、いや、メリイだな。あの子にはちゃんとした人間の伴侶が必要だよなあ、分かってるんだけどさって。」

「……。」


「シンゴは良い奴だし、多分アイツもメリイが好きみたいだし。良いことなんだよなあ、頭ではわかってんだ。だけどツライよなあ。って。うっうっうっ。」


あら、私もなんか泣けてきたわ。


「今夜は付き合えよっ、おれ、未成年だったけど、飲みたい気分だよっ!この体は千年ものだからいいよなって。

それで俺も焼きそばやらお好み焼きやら作ってやりましてね。秘蔵の猫伊蔵を出してやったんす。」


「おまえ、イイ酒持ってるな!」


アンちゃん、ちゃかしながらも泣いてるのね。


「ううっ、それで龍太郎は、惚れた女の幸せを願わないなんて、男じゃねえよな!シンゴと幸せになって欲しいのも本気だよ。

子供もこさえてくれたらさ。その子孫を守る喜びが出来らア、って。ううううっ。

でもさ、ハイドの兄さん。今日は泣いていいかい?って。うおおおおっ。」


ずずっ。コチラも泣けます。母も泣いてる。


キューちゃんは、そっぽを向いている。


「いい子だねえ。」

ネモさんも涙目だ。


「それで無理してにかっと笑ってさ。

歯に青のりなんか、ついちゃっててね。

ぐすっ。

いい奴ですよ。アイツは。

綺麗な少年のままの心なんだからね。」


…究極のプラトニックラブだわ。


初恋は実らないと言うけれど。

だけど、彼には残酷だ。


「あー、何でこの世界にはドラゴン○○ルがないんだろう!そしたら人間になれるのにっ!

いでよ!神龍シェンロン

あ、俺のことかって。意味がわからないけど、可哀想で。ううっ。」



うううっ。そのネタがわかるのはここでは私だけや。


龍太郎くんに幸あれ。




別れる時は死ぬときです。発言は小柳ルミ子さんだったかな。


知っとるけは、さんちゃんのキャラですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「お別れするなら死にたいわ」のほうかと思いました。 女の操の歌詞だと思ったんですよ。 ここらあたり、シンゴを応援する感じですね。
チャラッチャラッチャチャーン~ 市松人形の松子ちゃんが最凶セキュリティ の仲間になった! 公国の防御は爆上がりだ! どんな組織も攻略不可だ! …鉄壁の防御でなによりです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ