表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/288

思い出の白雪姫。

話をよく聞くと、彼女は横浜の会社に勤めていたのだった。しかもうちの近くだったよ。奇遇だよ。

確かにあの辺に食品分析会社がいくつかあったな。


「背中を叩いてごめんなさいねえ。」

「いえ。こちらこそ、コンプレックスを刺激してすみません。」

「―それはもう良いから。」

「わらじシリーズ。懐かしいですわ。」

といいつつ、巨大なメンチカツを

ひょいぱく、ひょいぱくと、高橋○美子の漫画のような擬音を立てながら、どんどん胃袋の中に収めていくではないか。

ギャル曽○みたいっす。


「コレをね、全部一人で食べるのが夢でしたの。

嬉しい、うっ、うっ。」

半泣きしながらも箸は止まらない。

無意識に箸が使えるってことはやはり前世持ちだったんだな。


「注文して、いざ食べようとすると意地悪な先輩がきて、親切ごかしで手伝うよって言って掻っ攫っていくんです。うっうっうっ。」

ひょいぱく、ひょいぱく。


「酷いわねー!」

「ええ、私が全部食べられるっていうのに。聞かなくて。」


「メリイ、お前そんなキャラだったっけ?」

お兄さん、レプトンさんだったかな。

引いている。

心配している。

そして、また引いている。

「あ、味変にポン酢いただけますか?」

すげえ。完食した。


パチパチパチ。

みんな拍手だ。

「メリイ。元気になったな。俺は嬉しいぞ!」

泣いているレプトンさん。

おおう。やはりあなたヒトが良いわ。

きっとUMAにも人間にも好かれそう。


ランド兄も優しい目でレプトンさんを見ている。

同類はわかるのだろう。


ん?先輩に取られてたって言ってたわね?

「あ、思いだしたわ。あなた白雪ちゃんね?」

「?」

「ごめん!ウチでつけたあだ名なの。雪みたいに色白で。凛としてた。姿勢もこう、ピッ!と良くってね。」

というか、いつも青白くて。


「白雪姫のような顔色だなあ。」


とウチの中で評判だった。貧血だったのか。

彼女が病で早逝したと聞いた時は、さもありなん、と思ったし、痛ましく感じた。


「それで杉浦って先輩でしょ、おかず取ったの。」

「はい!はい!そうです。」

「あー、あの男。くせものだったわ。

いえね、貴女だけじゃないのよ。あの男の被害者。

だから名前覚えちゃったの。

とにかく、新人の女性が入社するたびに粉をかけてね。ついてまわるの。」

「あ、そんな感じでした。

私の後にも若い女の子が、はいると嬉々としてまとわりついてて、しばらくするとまた絡みにくる。

嫌でしたね。」

「あの野郎は彼女が欲しくてたまらなかったの。

でも、そういう空気読めないやつだったから出来なかった。」

「ええ、私がわらじハンバーグ頼むと、俺が来るのわかってたあ?さっ、食べようぜっ!って言ってどこからともなく現れて。誰も待ってないって言うのに。」

ホントだよ。お金が無いわけじゃなくて、若い子と恋人ごっこがしたいだけの困った奴だった。


結局、彼は最後まで(定年退職するまで)独身だったが、その理由が、

俺、死んだ彼女を忘れられなくて。散々待たせて、

いざ結婚しようとしたら、病に倒れてって…うううっ。

て言ってたよ。

勝手に恋人に仕立てあげられて、自分がモテない言い訳にされてたなんて。気の毒な白雪さん。と思っていたのだ。

まさかこんなところで再会するとはね。


彼女が自分が亡くなった後のことを聞きたそうだったから、その後のことをざっくり教えた。


彼女の会社が忙しくなったこと。輸入食品から見つかった色素のこと。

ギョーザ事件のこと。

激務になって、常連さんに(勘違い野郎とは別)頼みこまれて、夜弁当を配達したことがある。

みんな泊まりこんで大変だったようだ。

(――東日本の震災の後はまた大変だったようだけど、震災のことはわざわざ言わなくていいか、と思って割愛した。)

彼女が生きていた時代より、地震や大雨や、感染症、色んなことが起きている。


「二人は知り合いだったのね、メリイさん、私は前世では阿部マルガリータという漫画家だったのよ?ご存知?」


「え!知ってます。超有名な漫画家さんですよね?

王妃様がですか?」

  

「そうなの。私は病気で亡くなったらしいわ。」

「報道されましたからね。王妃様は私よりひとつ上だったの。

私は50代後半で亡くなったの。事故でね。

王妃様はその半年前なの。」


「差し支えなければ教えてくれる?

昭和何年生まれで享年何歳なの?」


ズバリ聞くなあ王妃様。


まわりがみんなひいている。


彼女は私よりひとつ下。王妃様より二つ下で享年三十五だとわかった。

やっぱり同世代じゃないか。

ハンサムの基準が渋いぞ。

加藤剛がくるなら鹿賀丈史も欲しいところだ。


おや?カレーヌ様が来た。持って来てもらったケーキはどれも美味しそうだよ。

グローリー兄弟と談笑している。

「楽しそうね、やはりカレーヌさんを招いたのは良かったわ。」

頷いてるエリーフラワー様。


「自分と同じ公爵令嬢だったカレーヌ様が、生き生きと働いてる。彼女の励みになるわね。」

メアリアンさんだ。


「そうじゃ、シンゴよ。」

「はっ、王妃様。何かご用で御座いますか?」

「イリヤとか言ったかの。あのクノイチと親しいのかえ。」

「はいい?いいえ、そんな事はありませんけども?」

「ほかに親しいおなごはおるのか?

――いや、なに。

メリイ嬢の護衛を頼むであろう?

ジェラシーストームに巻き込まれたら、大変だからの。レイカも苦労したよな。キーナには。」

「あっハイ。」


「あー、その話は聞いております。

誓ってそのようなものはおりませぬ。」


そこへ影のようにイリヤさんが来た。

「王妃様。ご安心くださいませ。私もこんな根暗な腹黒は嫌でございます。」

「おいっ!」

「私はね、ランドさんみたいな裏表がない人が好きなんです。」

あ、そういえばそうだった。ランド兄にアタックしてたなあ。


「ん?そう言えばレプトンさんはそう言うタイプよね?メリイさんの兄の。」


おや?イリヤさんの目が女豹のようになったぞ!?


「あらまあ、そうですの。うふふふ。楽しくなりそうですわ。」

うわわ、舌なめずりしているよ。


レプトンさんはカレーヌ様と談笑中で気がつかない。

そういえば、彼女にお熱だったそうだな。

(お熱、と言う言い方も昭和だぜ。)


あら、ネモさんが来た。

王妃様がいることに驚いてる。

この方自由だからねえ。


そこへ、

「ははうえー、こちらにおられたんですねー!!」

リード様が現れた。

相変わらず嗅ぎつけるなあ、すごいぞ。

2008年の毒入りギョーザ事件のことを指します。

あの当時、検査機関は激務だったそうです。


見つかってはいけない色素とは、輸入うなぎから見つかった色素のことです。マラカイトグリーンですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ