表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/288

今なんて言ったの。

「二人とも倒れるとはねえ!」

「チーパちゃんよりいいと思いますけどねえ。」

私たちは所長室に案内されてお茶を飲んでいる。


あの後、二人は医務室に運ばれて行った。


ミノちゃんに善人かどうかわかる?と聞いてみたら、

指を立てて、ぐっ!!のポーズ。

「エエヤツ。ダス。」

UMA的には大好きらしい。

とくにあのお兄さんの方が。良かった。


「とにかく、二人とも寮に入っていただきますわ。

アラエル、世話をしてね。」

「はい、エリーフラワー様。最初は二人一緒にしますか。護衛の関係もありますしね。」


彼女は転生者とわかった。しかも化学の知識あり。

これからは護衛がつくのだ。


「ところでシンゴ。」

「はっ、王妃様。」

「あのメリイさんは、あなたを見てパァッと明るい顔をしたわね。」

「こないだ、お会いしましたからね。」

「貴方がしばらく護衛しなさい。大事な転生者よ。」

「ははっ。」

早速出て行った。アラエルさんもだ。


王妃様がにこやかにおっしゃった。

「あの子はね、どうも黒髪黒目の方が落ち着く見たいなの。護衛はシンゴにしましょう。

あ、あとは女性だからクノイチも必要ね。化粧室とかバスルームとか。」


「黒髪がどうも前世を思い出すスイッチみたいでしたからね。」


「あちらの領地は確かに黒髪はあまりいないわね。」

「あ、そういえば。ウチもそうです。

金髪とか多いですねえ。ヨーロッパみたいに。」



王妃様はうーんと考えこんだ。

「それから、私が言うのもなんだけど、昭和からそのままタイムスリップしてきたみたいな子ねえ。」

うん。ラベンダーな香りで時をかけてきたような。

「なんでしょうね。忘れていた青春がよみがえるというか。

最後の何年かは病気で大変みたいでしたし。その聖少女というか、少女のまま大人になって、亡くなってからの転生ですか。」


「リュウジとやらをやたらに神聖化してるわ。

普通の男の子だったと思うのよ。」


「そうですねえ。その子、二人でお花見したときなんか、ソコソコ下心はあったと思いますね。

あーヤダヤダ。娘を持つ親の視線ですよ。

日没後に人気のない公園に二人っきりだなんて、お母さん許しませんよ、って感じです。

汚れた大人の感覚という奴ですか。」


汚れちまったかなしみに頭を振っていると、

エリーフラワーさんが口を開いた。

「メアリアンさんは、彼女が三人目の転生者だとおっしゃったでしょ。

リュウジ君は転生してないと言うわけですわね、

今のところ、転生者は三人のみ。

酷ですけれどそれを一度伝えておいた方が良いかもしれません。」


「なるほど、叶なわぬ恋を追いかけずに、命短し恋せよ乙女ってことね。」 


なるほどねえ。


「幻の彼を基準にして独身を続けることになるかもしれませんが、無理して結婚するよりいいのでは。

貴族の令嬢ですから結婚に対する圧があるかもですねえ。

ここなら、会いたくない人に会わなくてすみますから。

結婚を強要する親とか。」


「あ、違うんですよ、レイカさん。

私が心配してるのはカタリです。」

「え?」

「つまりですね、ここの国にはそんな奴はいないとは思いますが、

自分がリュウジであると、嘘をついて彼女に近づいてくる輩です。」


あ、その発想はなかった。


「偽のリュウジに国外に連れて行かれて、酷い目にあうことは、考えられます。」


「しばらく彼女はこの国を見学してもらうわ。

メアリアンについて行って貰いましょう。

そしてその都度転生者はいない、と念押しさせる。」

王妃様の顔は冷静な施政者のそれだった。


オー・ギンさんに目配せをする王妃様。

30分あとにはメアリアンさんが、ランド兄つきでやってきた。

「お呼びになると思ってましたの。

まず夜ご飯をレイカさんのレストランでどうですか?

日本の味が懐かしいと思いますのよ。」


なるほど!

「レイカさん、体調はどうかしら?」

「あ、大丈夫。今から猫カフェの子や若い忍びに手伝ってもらうね。」


だんだん意図がわかってきたよ。

「そこそこの人数になるんでしょ。」

「ほほほ。なるほどねえ、そこに黒髪の男子を集めるんでしょ。」

「ええ、そこで私がここに転生者はいませんわ、と発言します。

――実際、今までいませんでしたしねえ。」


夕飯は立食だ。

アンちゃんは来れなかったけど、黒髪の人を集めたよ、ってほとんど忍びじゃん。


おお、少年忍者も来てくれたか。


あとはヤマシロさんも。

「こんなに集まって、エラ様や王宮の警備は大丈夫なの?」

「ほほほ。レイカさん。ダーリンとキューちゃんが行ってますのよ。」

「それにね、スケカクとヤー・シチは黒髪ではなくてよ。あちらにいるわ。」

そうか。ヤー・シチさんはともかく、スケカクさんは頭巾で頭を隠してたから、わからなかったなあ。


「こんばんは。お招きありがとうございます!?」

メリイさんが息を飲むのがわかった。

一緒に来たのはメアリアンさんだ。

「こちらの横にある建物には、忍びというか、影の人たちの集会所とか寮があるのよ。そこから来たの。

皆さん、黒髪が多いのよ。…びっくりした?」


「え、ええ。こんなに沢山の黒髪な人を見たことが、なくて。まるで日本。」


まあ、令和にもなると結構派手派手なヘアーの人も多くなったけどね。


「それでね、この中に転生者は誰もいないのよ。

貴女とレイカさんと王妃様以外は。

私には見えるの。転生者はね、魂が二つ重なっているのよ。」


「ほほほ。まあ中にはいって。レイカはね、前世食堂をやっていたのよ。

私も懐かしい日本の味が食べたくなると、お願いしているの。」


肉じゃが、きんぴら、豚汁、たこ焼き(型を作ってもらった。)卵焼き。天ぷら。稲荷寿司。

それらに目を輝かせてるお嬢様。

もちろん唐揚げもある。

「お好きなものを食べてね?あっちではバイキングとか、ビュッフェとか言ったよね。」


立食でももちろん、王妃様とかエリーフラワー様とかには、隅にちゃんと椅子とテーブルがある。


他の人たちはあちこちにある丸いテーブルで立って食べているが。



「さあ、グローリー兄妹。貴方たちもここへ。

一緒に食べましょう。」

「は、はい。」

「光栄でございます。」


王妃様。それじゃ味がしないと思いますよ?

新入社員が忘年会で上司の前の席に座らされる様なものか。

ご愁傷様。


そこに、

「はーい!わらじメンチカツとわらじコロッケが揚がったよ!

先着順だ!欲しいやつは取りにこいっ!!」

と、良い声で呼ばわったのは、忍びなのに調理師の免許を持ってるハイドくんだ。

基本的に寮は自炊だけど、詰所や集会所とかで良く作って振る舞うらしい。

私のレシピもキチンと再現してくれる、スキンヘッドのいなせな奴だ。

(元はね、金髪。薄くなってきたから剃ったとか。

眉の色素も薄いから、眉無しにみえて、ちょっとコワモテ。)


わあっ!と若い子たちが取りにいく。

♬ハイリハイリフレホッホー(ちょっとうろ覚え)大きくなれよおおっ。


それを聞いたメリイさんがポツンと言った。




「…わらじコロッケ。猫の目食堂みたい。」




―――うん?うううん?

猫の目食堂だとお!!!


「ええっ!!ああたっ、今なんつったああっ?」



思わず巻き舌で大きな声が出た。




「あ、レイカのアネさん?オレなんか、やっちまいましたかあ?

すっ、すいません。お許しをっ!」

ハイドくんが蒼白になって震えている。

「な、なんか知らんけどオレも謝りますっ。」

「オレも。かんにんして、つかぁさい!」


若い子達が震えてる。


まるで私が怖い人みたいじゃないの。やあねえ。

―じゃなくて!


「メリイさんっ!」

「えっ、私っ?」

「猫の目食堂は私の店だったのよ!」

「え、えっええ?」

「貴女、ウチの店を知ってるのね!」


思わず涙が出た。


「…え、もしかして、大仏ホクロのおかみさん?」


パシコーン!


「あたた。」

「あら、レイカ、いきなりお嬢様の背中を叩くなんていけなくてよ。

まああ貴女、泣いてるの?」


王妃様、つい手が出ちゃいました、だけど。


「そ、その通りよおおお。大仏のほくろがコンプレックスの、赤縁メガネがキュートなおばさんよおおおっ!」

「そ、そうですか。確かにメガネされてましたね。」


わああん。

思わずお嬢様に抱きついて号泣するのだった。

少しずつスピンオフと視点がズレて、セリフも微妙に違います。

レイカの記憶とマリイの記憶と、主観の違いですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここでハイド!ここからスキンヘッドだったんだっけ。 スピンオフのほうでも、食堂の話をするところ好きです。 あちらとこちらと変わりばんこに読むと、また違った感覚で楽しいですね。 あちらを読み終わってか…
ここでハイド!ここからスキンヘッドだったんだっけ。 スピンオフのほうでも、食堂の話をするところ好きです。
>♬ハイリハイリフレホッホー(ちょっとうろ覚え)大きくなれよおおっ。 …♬まっるっだっいっハンバーグ~ですね 巨人なオジサンと子供達の心暖まる、丸大食品のほのぼのCM覚えています 父の同級生が社員さん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ