表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏の私はもう救われない  作者: クンスト
第八章 桃源の人々
91/236

8-6 桃源出撃

 話の重量が心のBMIを超過してしまったので、そろそろ紅孩児こうがいじの部屋からおいとましよう。帰って聞いた話をゆっくりと消化したい。


「御影。明日の夜に桃源ピーチベースとして作戦行動に出るから、参加しろよな。別嬪べっぴんに擬態させた仲間と楽しむのもほどほどにしておけよ」


 ……仲間を擬態? 何、言っているんだ、この不良娘。

 紅孩児は隣にいるアイサを見ながら、ウゲって顔をしていやがる。


「ブタ面妖怪が『擬態(怪)』してそこの別嬪に化けているんだろ。隣とは離れていても家の壁は薄いんだから、あんま羽目はめはずすなよ」

「ブタ面妖怪が、擬態? 俺が、楽しむ??」

「中身が筋肉野郎を女にして同衾どうきんってのは妖怪のみやこにもない趣味だが、貴重な戦力の性癖がゆがんでいても知らんぷりしておいてやる」


 紅孩児は俺達を俺、ユウタロウ、クゥの三人パーティーだと認識している。

 けれども、ここにいるのは俺、アイサ、クゥの三人パーティーだ。ユウタロウは家から出る前に一人で出かけてしまっている。

 紅孩児には、アイサを異世界から召喚していると言っていない。ならば、俺に密着する位置に座っているアイサを見て、紅孩児がどう考えたかというと――。


「ぐフェッ」


 ――俺はとりあえず、吐いた。





 大気圏外まで続く巨大な塔、天竺スカイ・バンブー

 ただし、塔という認識はあまり適切ではない。地表から物資や人員を運び上げるための軌道エレベーターというべき構造物である。

 成層圏を軽々超えて熱圏まで伸びる巨大構造物。常識外れの高さを誇るため、宝貝パオペイを使ってもそう簡単に頭頂部に辿たどりつけるものではないのだ。


“GAFFFFF!”


 しかし、今日この時、天竺スカイ・バンブーは宇宙からの直接攻撃を仕掛けられている。

 襲撃者は四足動物でありながら大気圏突破能力を有する混世魔王だ。黄昏世界で人類を無差別に襲う復讐心溢れる魔王にとって、大気圏内も大気圏外も無関係である。

 流星のごとく炎の尾を伸ばした高速飛行。黄昏世界をたった一〇四分で一周する速度で近づく四足獣の混世魔王。

 接近を許せば、最重要区画たる天井ブロックに大きな被害が出てしまうのは明白だった。



「――獣が現れましたわね。どこの世界の魔王でどんなうらみを持っているのか知りませんが、私がいる限りここはやらせませんわ」



 混世魔王は炎の弾丸となってせまる。

 それを迎撃するべく現れたのは、無重力空間にカエルの生身をさらす救世主職である。

 カエル救世主職は両手を頭上にかかげて、ビルの大きさに相当する巨大剣を召喚する。


“GAFFFFFッ!!”

「スノーフィールド流対巨人剣術、大切断!」


 無重力空間だからでは許されない、質量を完全に無視した馬鹿力で巨大剣を振りかぶり、ジャストミートで混世魔王を叩き斬る。

 混世魔王は回避行動を行わず、いや、行う装置が未存在だったがゆえに、大剣に迎撃された。大ダメージを受けて地上に落ちていく。


「……それなりの手ごたえでしたが、撃破にはいたりませんでしたわ」


 天竺スカイ・バンブーに残存する唯一の救世主職として、守護の役目を果たしたスノーフィールド・ラグナロッタは大剣を虚空に戻した後、網膜に浮かぶ世界の終焉を示すカウンターに注目する。


===============

“●カウントダウン:残り半年……、三年……、五秒……、一か月”

===============


「ブレがせまくなってきていますわね。脱出の日はそう遠くないという事でしょうか」


 救世主職としては忸怩じくじたる思いだろう。

 スノーフィールドと彼女が属する天竺スカイ・バンブー一派はとうの昔に、世界を救う事をあきらめてしまっているのだから。


「御前は限界まで待つとおしゃっていましたけれど。地表に今更現れた謎の救世主職と桃源ピーチベースグループが接触したとか。……救世主職にできるのは逃げ出す事だけですのよ、早く逃げていらっしゃいな」





 アイサの滞在は、十五時間ほど続いた。

 情報交換を行うには十分であり、吐き気の介抱をしてもらう余裕さえあった。

 炎のゲートが展開し始めたため、桃源ピーチベースいたるまでに遭遇した妖怪、混世魔王について書き込んだスマートフォンをアイサにたくす。代わりにアイサから西遊記や大陸系の伝記に関する資料を貰う。

 これで妖怪の攻略作戦を立て易くなるな。


「凶鳥。こことここが、エキドナ様が特に読むべき場所だって」


 プレゼン資料作成ソフトで作った資料を印刷したものがファイリングされている――優太郎が作ったのだろう、あいつ、今は出て行っているし……?

 いくつかのページには付箋が貼られており、アイサはそこを優先して読むようにすすめてくる。

 ある章のタイトルは『日射神話』。

 ある章のタイトルは『太陽の赤色巨星化』。


「エキドナ様はある程度、黄昏世界の状況を予測していたんだ。紅孩児こうがいじの話を聞いた限り、予想通りだと思う」

「……分かった。一番に読んでおく」

「でも、誰にも見せないようにね。信じている仲間にも。ちょっと、衝撃的な内容だから。特に――」


 小声で注意してきたアイサは、ふと、顔をしかめてこめかみを押さえる。


「どうした、アイサ?」

「――何でも、ない。ちょっと頭痛がしただけ。疲れた、だけだよ」


 慣れない異世界で、スケール違いの話ばかり聞かされている。俺だって頭痛で頭を痛くしたくなる。


「凶鳥、くれぐれも気をつけて。御母みおも様は人に倒せないし、倒しても世界は救われないから」

「太陽と戦う事を前提とした心配をしなくても」


 いや、黒八卦炉の宝玉でも地球に帰還できない状況を作り出しているのが御母みおも様なら、物騒な直談判を行うのはほぼ決定事項なのだろうが。そうでなくても、妖怪の中にもまともな奴等がいると知った状況でただ逃げ出す選択をできるかと言われると――。



「凶鳥、気をつけてね。この世界には嘘つきが多――くッ」



 まだ何か言いたげだったが、こめかみを押さえたままアイサは開いた炎のゲートに吸い込まれて帰還していった。俺よりもアイサの方が心配になる。次に誰かを呼べるのは数日後なので、気になってもどうする事もできない。

 紅孩児が集まれと言っていた夜までにはまだ時間がありそうだ。

 さっそく、アイサが届けてくれたファイルを読むため、小屋の奥部屋に引きこもるとしよう。


「クゥ、しばらく集中したいから一人にしてく……どうした、クゥ?」


 アイサの見送りをしない薄情な奴だと思っていれば、クゥが壁に体を預けて呼吸をあらげている。頭を手で強く押さえて、痛みに耐えている様子だ。


「おい、大丈夫か。アイサが四肢欠損さえ治す薬も置いていってくれたから、使うか?」

「だ、大丈夫。心配しないで。ちょっと――頭痛がしただけだから」





 指定された夜を待ってから紅孩児の所に向かうと、武装した妖怪と人間の混成部隊が集まっていた。


「来たな、御影」

「ブリーフィングかと思えば、もう出撃準備が整っているって感じだな」

「どういう作戦かは今から教えてやるさ。その前に、こいつ等は陽動のために先行させる。文化カルチャー、頼んだぜ」

「ぎょ、御意なんだぜ。姉御」


 桃源ピーチベースの幹部の一人、大男の文化カルチャーが陽動部隊を率いて出撃していく。

 この場に残ったのは紅孩児と俺達パーティーのみだ。


「どこにカチコミするつもりなんだ?」

「近場にある妖怪の街を攻め落とす。相手は……太乙真人たいいつしんじん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ◆祝 コミカライズ化◆ 
表紙絵
 ◆コミカライズ「魔法少女を助けたい」 1~4巻発売中!!◆   
 ◆画像クリックで移動できます◆ 
 助けたいシリーズ一覧

 第一作 魔法少女を助けたい

 第二作 誰も俺を助けてくれない

 第三作 黄昏の私はもう救われない


― 新着の感想 ―
[一言] 初手でSランク救世主職が失敗した筈なのにZAPされない 妖怪を妖怪だと信じさせなくする妖怪職Sランクスキル『斉東野語』の存在 黒八卦炉(公主の遺骸)をポッポナイナイするような面従腹背かます妖…
[気になる点] 不穏だなぁ
[気になる点] あれ様付け
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ