表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏の私はもう救われない  作者: クンスト
第四章 謎多きかな黄昏世界
18/236

4-1 次なる遭遇

 昨日の遭遇戦で焼け死にかけた癖に、クゥは体調不良さえ起こさずピンピンしている。


「村に帰ったらどうだ?」

「ちょっと死にそうになっただけで、つれないなぁ、御影君」


 精神鉄筋コンクリート。酷くタフな女だ。妖怪ならびに正体不明の混世魔王とたびたび戦っている男に付きまとって得があるとは思えない。


「私が付いていかないと、御影君が不憫ふびんそうだから」

「まさか、俺の事が好――」

「あー、ないない。それはない。顔の穴をふさいでから出直して」


 妙な女であるが、一週間、二週間と一緒に旅をしていれば冗談を言えるくらいには情が湧く。本人は気にしていないと言うけれども、彼女の身に危険がおよぶと分かって旅を続けるのは忍びない。何かしらの対策が必要だろう。


「黒曜とさえ合流できればな」

「たびたび名前を聞いているけど、御影とその黒曜って人とはどういう関係なの?」

「……義理の娘?」

「どうして疑問形??」


 単純な解決策としては俺以外の仲間がいれば安心できる。

 オフェンスとして俺が前線で戦っている間、後方で仲間がクゥを守る。一瞬、魔法使い職の彼女達やエルフなあの子の姿を幻視するが、彼女達はこの世界にいない。滅びかけた過酷な世界なので、いない方が良い。

 俺と一緒に黄昏世界に跳ばされた黒曜は俺以上の実力者なので頼りになる。死んではいないはずなのでその内合流できるだろうが、いつになるかは分からない。

 となれば、仲間は頼りになりそうな現地住民をスカウトするしかないだろう。が、妖怪に支配、屈服させられている世界で妖怪と戦える程の強者を発見できるはずがない。


「当分は現状維持か。クゥに自衛手段を求めたいが」

「村娘に期待しないでね。ほら、この細くて白い腕を見てよ、私は御影君みたいに戦えないでしょ」


 今は唯一の戦力たる自分を大事にいたわるしかなさそうだ。

 混世魔王との戦いではなかなかに消耗させられた。今日のところは天竺スカイ・バンブーがあるという西に固執せず、体を休める場所を探したい。クソ暑い荒野では食事も睡眠も低質だ。壁村もさして変わらないとはいえ、軒下のきしただけでも借りれたならリゾートになる。


「壁村は近くにないだろうか」


 無関係な話をしよう。

 俺が色々とトラブルに巻き込まれる要因の一つに、『エンカウント率上昇(強制)』スキルなるものがある。いわゆるバッドスキル。スキルは我が身を助けもするが身を危険にもさらす。このスキルの場合は、基本的に敵との遭遇率がアップする。

 更に、『エンカウント率減少(人類)』なるスキルも俺はいつの間にか所持している。こちらは人類との遭遇率がダウンする。

 何を言いたいかというと、俺が出歩いてもろくな事は起きない。

 昨日、戦ったばかりだ、という言い訳もできはしない。





 にくし。

 憎し。

 憎し。憎し。憎し。

 憎し。憎し。憎し、憎し、憎し、憎し――憎し、か……。

 見知らぬ場所で我が身はがされた。追放された先での仕打ち、それは仕方あるまい。そうと分かっていながら我は忠言し、そうなると分かっていた通りに追放された。されど、我が最後には疑問が残る。

 我が身が受けし苦悩は炎。親類に追放された後、我が身を焦がした炎。

 だが、その結末には……疑問が付きまとう。


 我が名は――。


 善く行くものは轍迹てっせきなし。我が疑問に答えて見せよ人類よ。我は我が憎悪さえ炎にくべる。





 夕暮れ時、逢魔が時。

 初めは、炎天下の名残りたる陽炎かげろうが見せる虚像だと思っていた。けれども、その虚像は荒野を一歩一歩と確かな足取りで歩いている。ゆっくりとだが、確実に俺達へと近づいている。


「おい、あれって」

「妖怪に、見えるけど……うーん、あんまり自信は……」


 クゥの目は俺よりも良いらしい。近づく何かが人間ではないと知らせてくれる。


「体は御影君よりも恰幅かっぷくが良さそう。武器も持っている」

「妖怪は一体だけか」

「迷った在野のら妖怪かも」

「クゥはここにいてくれ。近づかれる前に対処しよう」


 近づいてくるという事は既に捕捉されているという事だ。相手の数が一体だけなら、逃走ではなく戦闘を選ぶ。

 エルフナイフを取り出して走り出す。会敵予測地点は、紅の夕日に照らされた平野部。


「先手必勝。『暗影』発動!」


 逆光のため相手の姿はよく見えない。

 だが、穂先が三つに分かれた槍を肩にかついでいるのは分かる。間合いでナイフに勝るが、間合いを無視して距離を詰める『暗影』を防ぐには不向きだ。

 真正面から突っ込むと見せかけて空間を跳ぶ。出現位置は完全な背後ではなく、妖怪の左斜め後方にする。妖怪は筋肉質であるが、脇下からえぐるようにナイフを突けば心臓まで刃先は届く。どこから奇襲を受けたのかさえ分からないまま即死させられる。

 ……妖怪の背中から炎が吹き荒れなければ、そうなっていた。


「な、にッ?!」


 体から炎を噴出させる。既視感ある攻撃手段だ。昨日の火傷が全身でうずく。


「コイツ! なんだ、悪霊の気配が急に強く」


 いや、昨日の四足獣とは異なり炎が出ているのは背中側だけ。正面へと回り込んでからレベル100のパラメーターでゴリ押す。

 跳び込み前転で炎をかいくぐると、下方より妖怪の顔を見上げる。

 ブタの顔が、すべて読み通りだと言いたげに牙を見せて笑っていやがった。


==========

“『人類萎縮権』、復讐するべき人類に恐怖を植え付け萎縮させるスキル。


 相手が人のたぐいの場合、攻撃で与えられる苦痛と恐怖が二倍に補正される。

 また、攻撃しなくとも、人の類はスキル保持者を知覚しただけで言い知れぬ感覚に怯えてすくみ、パラメーター全体が二割減の補正を受ける”

==========


==========

▼御影

==========

“ステータス詳細

 ●力:280 → 224

 ●守:130 → 104

 ●速:437 → 351

 ●魔:41/122 → 33/98

 ●運:130 → 104”

==========


 筋肉の動きがにぶった。ナイフを突き出すタイミングを大きく見誤る。

 愚鈍なナイフは槍の柄で受け止められて、流される。そのまま体勢も崩されて前のめりになったところを蹴り跳ばされる。

 炎を体から噴出し、謎の萎縮デバフも用いる。類似点が多過ぎる。


「お前もまさかっ」


 コイツも、混世魔王だ。


==========

豚面ぶたつらの混世魔王 偽名、封豨ほうき

==========

“●レベル:???”


“ステータス詳細

 ●力:??? ●守:??? ●速:???

 ●魔:???/???

 ●運:???”


 ●人類復讐者固有スキル『人類萎縮権』

 ●???固有スキル『弱い者いじめ』

 ●???固有スキル『耐打撃』

 ●???固有スキル『魔→力置換』

 ●実績達成スキル『正体不明』(混世魔王オーバーコート中)

 ●実績達成スキル『正体不明(?)無効(??限定)』

 ●実績達成スキル『???』”


“職業詳細

 ●???(Cランク)

 ●人類復讐者(初心者)”

==========

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ◆祝 コミカライズ化◆ 
表紙絵
 ◆コミカライズ「魔法少女を助けたい」 1~4巻発売中!!◆   
 ◆画像クリックで移動できます◆ 
 助けたいシリーズ一覧

 第一作 魔法少女を助けたい

 第二作 誰も俺を助けてくれない

 第三作 黄昏の私はもう救われない


― 新着の感想 ―
[一言] 最近アニメやってたし 某英霊偉人対戦でも年末特番でとりあげられてたからな 去年だけど
[一言] どこかで見たことのある人が来たなぁ……。 恐ろしい相手なのにむしろ安心を感じてしまう……w ゴーウェストなら八戒枠? げふんげふん 1体目の混世魔王、空から落ちてくる星を妖獣としたもの、そ…
[一言] なんか見たことあるステータスしてますねえ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ