表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪化物  作者: 平生
第一章
7/32

第七話

 ジャックは安田の言いつけ通り自室で命令が下されるまで待っていた。彼はしっかり真面目でいられていると言える。それは、今までに自分に起きたことが日常とは程遠く、未だ手探りな状態なのも理由の一つであろう。


「ジャッくんいる?」


 だが、真面目なジャックの平穏を崩さんとする者が現れた。


「えっと、その声はピエロさんですか?」


「そだよ〜とりあえずへやにいれて〜いっしょにおしゃべりしようよ〜」


「分かりました。ちょっと待っていてくださいね」


「それじゃおじゃましま〜す」


「まだ荷解きもしてなくて簡素な部屋ですがよかったら寛いでください。って……」


「うん?」


 ジャックが驚いたのも無理はない。ピエロは急に何かを探し始めたのだ。それも部屋に備え付けられたベッドを重点的に。具体的に言うと毛布の下、シーツの中、ベッドの下などをだ。それはまるで、ラブコメ作品で良くありがちな薄い本を探している姿にも見える。


「はぁ〜……ジャッくん……もっとちゃんとおとこのこしよ?」


「え!?僕はまだ高校生だよ!そんな物……買えるわけないじゃん!」


「え〜ピエロはまだなにとはいってないよ〜なにかんちがいしているのぉ?ジャッくん(笑)」


「〜〜〜!」


 国会の野党の答弁のように見事に揚げ足を取られたジャックは悶えに悶えた。それはもう、どこかのクリニックのcmのようにゴロゴロ転がった。足がジタバタするのを添えて。


「そうだ!ジャッくんごはんたべた?」


「……まだですが。もしかして作ってくれるんですか?」


「うん!でもジャッくんもピエロがつくっているすがたをみておぼえたまえ。またこんどジャッくんのてりょうりがたべてみたいからね〜アシュラとちがってちゃんとしたものをつくるんだよ?」


「阿修羅さんって料理出来ないんですか?」


「それはもう……あのあじはにどとわすれられないよ……シチューをつくるかていでどんなことをしたらいろがムラサキになるのかきいてみたいよ」


「うわぁ……」


「ジャッくんもいちどたべてみる?たのんだらよろこんでつくってくれるとおもうよ」


「要らないよ!」


「フフッ……じゃあキッチンかりるね。それと、けいごはいらないよ〜ピエロとジャッくんはちいがおなじだからね」


「分かったよ、ピエロ君」


 ジャックが敬語を外すと満足したようにキッチンへと向かって行った。それに続いてジャックも行った。


「テレレテッテテッテ♪テレレテッテテッテ♪テレレテテテテテテッテッテ♪3分クッキングのおじかんです。きょうのりょうりにんはピエロでアシスタントはジャッくんです」


「え!?」


 ピエロは急に軽快なリズムで記憶に残る料理番組のBGMをビートボックスで再現したかと思えば聞き取りづらい日本語で話したかと思った次には何故かアシスタントと名前だけは分かりやすかった、そんな言葉(?)を発した。


「ほらジャッくんもノリにのって(ボソッ)」


「え……えーっとピエロ君、今日は何を作るんですか?」


 辛うじてノリに乗れたジャックに小さくサムズアップをした。


「きょうはにこみハンバーグをつくっていきたいとおもいます」


 ドンドンパフパフ〜♪


「では、まずはクックパッドをひらきます」


「ん?」


「そこでにこみハンバーグとけんさくします。そしてかいてあるとおりにつくります。ポイントはかいてあるぶんりょうどおりにつくること。りょうりはかがくです。かがくはんのうとおなじですこしでもぶんりょうをまちがえるととたんにりょうりのあじがおちてしまうことがあるかもです。なのでちゃんとぶんりょうははかってつくりましょう」


「……」


 ジャックは必死にツッコミたい欲を抑えた。折角作って貰えるのだから盛大にツッコミをした結果ピエロの機嫌が悪くなり、夜食がなくなる事態は避けたかったのだ。ジャックは料理が作れない上に今日は怪物化の影響で普段以上に空腹感が高まっている。


「そしてにこんでいるあいだにおみそしるをつくっていきたいとおもいますがじかんがないのでさっきアシュラのためにつくったものをつかいます。やさいとしろめしのほうもどうようのものをつかっていきます」

「あと10びょうほどでにこみおわるのでいまのうちにもりつけをしておきます。あと9びょうですね。もりつけはかんりょうしました」

「そして9びょうたったのでできたにこみハンバーグをおさらにのせてかんせいです」


 3分クッキングならぬ30秒クッキングで終わってしまった。


「じゃあたべよう!」


「……うん。いただきます」

「美味しい……」


「よかったぁ。まずいっていわれたらすうじつはねこんでたからね〜しごとしたくないから」


 確かに美味しいと感じたがジャックは心が晴れてはいなかった。それは、どう考えてもピエロの煮込みハンバーグの作り方にある。ジャックは一時期義母の負担を減らすため料理の練習をしたことがある。だが、どれだけやったところで上手くいかなかった。それをクックパッド一つで解決したピエロに対する嫉妬と美味しいものを作ってくれた感謝でごちゃ混ぜになっている。しかし、今の彼の心境を一般人が聞いたらほとんどがこう答えるだろう。「情弱乙」と。


「ねぇピエロ君。なんで僕はジャックって呼ばれているの?」


「それはね、カリュウドはみんなコードネームでよばれるからだよ」


「ふーんそうなんだ。じゃあピエロ君の本名って何?」


「おぼえてないなぁ。ピエロは50ねんまえにカイブツインシになったから」


「どうして怪物因子になったの?」


「……むかし、ピエロはサーカスのだんいんだったんだ。そのなかですきなおんなのもがいたんだけど、そのこはピエロとはちがう、ピエロのやくをやっていたやつとつきあっていたんだ。そのこはそいつをまわりがみえなくなるほどあいしていたんだ。ピエロもそのこがそこまでおもうんならしかたないかなっておもっていたんだ。でもそいつはそのこにぎゃくたいをしていてうわきまでしていたんだ。だけどそのこはぎゃくたいをうけてもこいごころはかわらなかった。でも、ひにひにきずがふえていったんだ。それをみていられなくてピエロはそいつをころしたんだ。それもひとびとのめにつくようにむごたらしく。それがげんいんでカイブツインシになったんだ」


「……」


「ひいた?でもそうだよね。それがふつうのはんのうだよ」


「……ううん。僕はピエロ君が凄いと思うよ。僕には人を殺す勇気を持つことは出来ないよ。それに人を殺すことは悪いことだと思っているから。でも、ピエロ君は一人の女の子を救ったんでしょ?それは正しいことだと思うんだ。だから僕はピエロ君を尊敬するよ」


「……ありがと」


 そのあと2人は一言も喋らず黙々と食事を続けていたが、空気は全く悪くなかった。むしろお互い心地よく感じていた。


 願わくばこの時が永久に続けばと。




 この話は後の物語の根幹につながってくるので食事会だけれど閑話としてではなく第七話として投稿させていただきます。

 あと、見にくい部分(ピエロのセリフ)もあったかと思うのでいずれちゃんと投稿します

 7/8

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ