表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩など(連載詩集/その他)

パレットの美学

作者: 檸檬 絵郎

 

 カンバスに塗られた絵の具は輝きをおびて、

 一個の芸術として、永遠にのこる。

 描かれた作品を、

 人は見、(たた)え、批評する。

 シュールであれ、ダダであれ、

 芸術作品を人は観る。


 パレットにのこった絵の具は輝きを持たず、

 こびりついた汚れとして、少しのあいだのこる。

 多くの場合、見向きもされず、

 誰からもサインなどもらえず、

 落とされる……


 上塗りされたカンバス、

 再利用された木材、

 それらでさえ、一個の作品へと落ち着く。

 パレットはとどまらず、流され、

 塗られた絵の具は輝かぬままに、あとかたもなく消えていく。

 汚れては戻り、戻っては汚れ……


 もっともらしいことを語らず、

 何者にも染まるが、主張はしない。

 その一生にテーマを持たず、

 輝きの成分を汚れと(しょう)し、

 堂々たる面持(おもも)ちで絵の具に染まるパレットは、

 節操もなければ意味もない、

 単なる実用の道具、

 そうかもしれない……



 ***


 作品になりえない、

 作品のようなものがある。

 かたちを持たず、輝きを見せず、

 たゆたい、汚れ……


 それをいま、わたしは、

 パレットの美学と名づけた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カンバスに彩られた絵の具だけが美を象るのではない。パレットへ無造作に出された絵の具もまた、美の原石としてその価値が既に生み出されているのだ。そのようなメッセージを感じました。 また、パレッ…
[一言] 芸術を生み出す要と言うべきパレット。 確かにパレットは美しい色彩を作り出す度に汚れていきますね。そんなパレットにスポットを当てて、「汚れているからこそ美しく」感じさせた、檸檬さんの視点は凄い…
[良い点] モネの使っていたパレットを見たことがありますが、色遣いや配色から、モネらしさは感じられなかったです。 むしろ、あのパレットから、どうやってあんなに奥行きのある複雑な絵が描けたのか、不思議な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ