表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/136

32(1)

  32


 夜には夜のにおいがあり、音がある。とくに木の香は、夜に醸されるものかもしれない。

 都会の人間のほとんどが、樹木を恐れない。樹木は口をきかぬし、みずから歩いたりもしない。伐られ、加工されて、人の役にはたっても、よもや人に害を加えるなど、思いもよらぬ。なぜなら、都会人のほとんどが、森の暮らしを知らぬからだ。

 わずかに、地下室で書物に埋もれた好事家たちばかりが、そこでの暮らしを夢想する。かれらの記憶は書物の記憶であり、かれらの経験は、膨大な文字から、生み出されるのだから。かれらは知っている。樹木がそぞろ歩き、花々がかまびすしく、語り合う世界を。

「ここが?」

 ル・アモンの声が、重い帳のような、眠気の向こうから聞こえた。

「さよう、ここが世に名高い。それでいて、行ったが最後、生きて帰った者が一人もいないという、恐女国なのですよ」

 恐女国とは……地下の好事家たちは語るだろう。絶海の孤島にあり。異伝によれば、未踏の森林や、大砂漠の只中に存在するとも。その国には、男と名のつく者が一人もおらぬ。王も兵も大工も農民も皆、女である。しからば、いかにして彼女らは子を宿すのかといえば……

「裸体になって、西風を浴びるのではありませんか」

「え?」

「書物はそう伝えていますよ。恐女国の女たちは、適齢期に達すると、しかるべき場所に立ち、裸体に風を浴びることで子を宿すのだと。その風は、砂金のようなものを多く含むため、黄金色に見えるといいます。風を浴びた女たちから生まれるのは、すべて女です。ゆえに、彼女たちが最も忌み嫌うのは、人間の男であるとか」

 運つたなく、恐女国に漂着した男たちは、例外なく、八つ裂きの憂き目にあうとか。

「さすがに魔法使い殿は、もの識りでいらっしゃる。ですが、この森は孤島や砂漠と異なり、黄金色の西風はめったに吹きません。ゆえにサフラ・ジート国におきましては、知恵をしぼり、様々なものを加工して、子種を作っておるわけです。その最も良質な原料となるのが、若い男というわけでしてね」

「回りくどい言い草だな。けっきょくのところ、このサフラン何とかいう国の女は、捕虜にされた男とコトに及ぶわけだろう。おれたちは、種馬と同じ扱いを受けるわけだ」

 そう言って伯爵は、世にも苦々しげな表情をみせた。通常、男として、胸を躍らせないでもないシチュエーションだが、同性を好むかれとしては、おぞましい限りなのだろう。ゼモ族のボレは、けれど楽しむかのように、首を横に振った。

「そのやりかたでは、『加工』とは申しますまい。いえ、わたくしめにも、確かなことはわからんのですがね。なにしろ、一度、『例の場所』へ連れて行かれたが最後、生きて戻った者がおりませんもので。ただ、そこでは言葉どおり、絞りとられるという話ですよ」

「レグアグの実から油を絞るように?」

「さよう。むかし、暴君ウィリアネスは、数多くの民を誘拐してその血を絞り、真紅の布を染めさせたと伝えられますが。ここでは同様の方法で、捕虜にした男の種を絞るのだと申します」

「なるほど、それじゃあ、ひとたまりもねえな」

 乾いた笑い声を、ル・アモンは響かせた。夜はすでに更けており、猿や夜鳥からヤモリに到るまで、夜歩く生き物たちの声が、かまびすしいまでになっていた。時おり、壁の外を何か大きな生き物が、ぞろりと這う音が聞こえた。そうかと思うと、がさがさと葉叢を揺らして、別の何かが通りすぎた。

「ところでモグラ殿、小便は、どこですりゃあいいのかね」

「あっちの角の床板が外れて、格子になっておりますよ。小だろうと大だろうと、思う存分なさるがよい。森は喜んで肥やしとするでしょう」

「ふん。小便から子種まで、この森は何でも吸い尽くそうってわけか。美少年殿も、ご一緒にどうだい?」

 ぼくはとくに尿意をもよおしていなかったが、かれの目配せに気づいて、立ち上がった。壁ぎわに並んだところで、下から盛大な音をたてながら、伯爵が囁いた。

「モグラの話、どう思う?」

「嘘をつくメリットはないでしょう。おおむね、真実ではないでしょうか。ただ……」

「ただ?」

「あの半魔族は、ほぼ完全に気配を消すことができます。本当に蟻人に捕らわれて、ここに閉じ籠められているのかどうか。あやしい限りですね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ