表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/136

3(2)

 どうしてもロザリオの姿はミランダを髣髴させる。

 とくに顔立ちがそっくりなわけではないが、総体がなんとなく似ているのだ。女にしては大柄で、豊満な乳房をもち、長い髪は燃えるように赤い。性格が正反対であることが、かえって肉体の類似を引き立てるようだ。

 ぼくが日が暮れるまで起きてこないことくらい、彼女は知っているはずだ。それでも髪を振り乱して戸を叩くのだから、まず、面倒ごととみて間違いあるまい。ほかならぬロザリオでなければ、水をぶっかけて追い返すところだが。

「ごめんなさい、フォルスタッフさん」

 戸を開けたとたん、彼女は力が抜けたように、その場にひざまずいた。本来なら蒼ざめているであろう頬は、走ってきたたせいで、薔薇色に燃えていた。汗にまみれ、いつもつつましやかな着こなしの服が、しどけなく乱れていた。

 多少の面倒ごとなら、亭主のヒゲ達磨みずから撃退するだろう。また常連には腕の立つやつが少なくないので、お礼のタダ酒を目当てに、喜んで手を貸すはずだ。ぼくが知る限り、これまでぼく以上の「面倒ごと」が、青猫亭をおとずれたことはなかった。

「いいんだよ。どんなやつ?」

 身をかがめ、ロザリオの肩に手をおくと、小鳥のように震えていた。とはいえ、ぼくよりひと回りほど、彼女のほうが大きいのだが。

「低地人です」

「このあたりの低地人といえば、ユゴラ族かな」

「ええ。五人も押しかけてきて……」

 低地人は主に湿地帯に棲息する、半人半鬼のエルフ族だ。きっちり分類できない部分もあるが、おおむね半人半鬼は、明るいエルフと暗いエルフに分けられる。低地人はむろん暗いほうに属し、緑色の皮膚は両棲類のそれに似て、通常、頭に二、三本の角が生えている。

 ユゴラ族は、半ば水没したまま放棄された街区に巣食っていた。性質は粗暴で気が荒く、一般都市民がうっかりかれらの居住区へ迷いこもうものなら、二度と日の目を見ないと言われていた。ただ、かれらはめったに縄張りの外には出ないので、これまで都市民との悶着は、さほど多くは起こらなかった。

 だから、青猫亭にかれらが押しかけてくるなんて、極めて異常なできごとといえた。

(たしかに、面倒だな)

 半分は魔物なのだから、当然かれらの身体能力は生身の人間の比ではない。尻に火をつけられた程度で、泡を食って逃げ出すとは思えない。やはり、使鬼を用いるしかないだろうか。そうして対エルフ戦にうってつけの使鬼といえば、ジェシカを置いてほかにない。

 ジェシカはぼくの親指に嵌まっている、黄色い指輪に封印されていた。怪力の持ち主で、肉弾戦に威力を発揮する。ことにユゴラ族のような、ばか力だけが自慢の半鬼を相手にするには、うってつけだ。間違ってミランダなんか差し向けた日には、店ごと丸焼きにされるだろうから。

 ただ……

 ロザリオの手を引いて、曲がりくねった路地を急ぎながら、ぼくは眉をひそめた。

 ヘレナほどではないにせよ、ジェシカもまあ、扱いやすいほうである。ざっくばらんでノーテンキ。まさに、神経質で苛酷なヴィオラを、逆さにしたような性格だが、常に冷静なヴィオラと違い、感情が爆発すると手がつけられなくなる。ユゴラ族の連中が彼女によって店の外に放り出されたら、お次はぼくが、川にぶち込まれる番だろう。

 いや、ぶち込まれる程度では済むまい。現在のぼくのミワには、彼女の暴走を封じ込める余力などないのだから。

 家一件ぶんの空き地の前を横切ろうとして、雑草の中に転がっているビア樽が目に止まった。そいつがビア樽の分際で鼾をかいていることに気づいて、思わず足を止めた。

 日はすでに、とっぷりと暮れていた。それでもかすかに消え残った光の底で、そいつは気持ちよさそうに、ふくれた腹を上下させているのだ。

「ヘンリー王じゃないか」

 まさか本名とは思えないが、この界隈の連中は、だれもがそう呼んでいた。ビア樽のような巨漢にして、大酔漢。むしろぼくの名前は、こんな男にこそ相応しいのかもしれない。ともあれ、こいつとこんな所で行き逢ったのも、何かの縁かもしれない。

 不安げに目をしばたたかせるロザリオに、ぼくは微笑みかけた。

「叩き起こしても損はないと思うんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ