表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/136

18(3)

 翼の音を耳にした。

 光を発しながら、降りしきる羽毛が見えた。

 金色のベールのように、微風にそよぐ、豊かな髪。純白の翼が広がり、さらに光の羽毛を降らせる。

 古代人をおもわせる、白い服の上から、銀色の、短い甲冑を身につけている。すんなりと伸びた手足の先も、手甲と、短い金属の靴で鎧われている。抜けるように白い肌。青い目。そして薔薇の花弁のような、赤い唇。肖像画の貴婦人と、よく似ている。

 善鬼、レムエルは、微光を発しながら宙にとどまり、白い翼を、ゆるやかにはためかせた。人鬼の正面まで下降すると、囚われの少女を真っ直ぐに指さした。

「なりません。すぐにその子を、お放しなさい」

 聖歌が神殿にこだまを返すような、澄んだ声。

 タム・ガイの目が、驚愕に見開かれた。くぐもった声を洩らしたのは、妹の名を呼んだとおぼしい。が、間もなく「別人」と悟ったらしく、ぐにゃりと顔をゆがめた。

「なん、だ……ああ? てめ、え、はあ、ああ?」

「愛と光の精。ケルビムの眷属、レムエル。タム・ガイさん、あなたは、愛に迷われたのですね」

「なんだ、とお、おおお?」

「愛することは、罪ではありません。愛のために人は苦しみますが、苦しみの中にあってこそ、初めて光を見出すことができます。本当の光を、あなたは見ているはずです」

「おおおおおお!?」

 だめだ。

 呼び出すことに成功したのはよいが、こんなところで、よりによって人鬼を相手に説教を始めるとは、考えてもみなかった。ミランダなら、とっくに相手をこんがり焼いている頃だ。

 少女ごと、だが。

「何をしている? さっさとそいつを屠ってしまわないか!」

 思わずそう叫ぶと、白い翼が、ぴくりと震えた。キッと、善鬼はぼくを振り返った。

「無慈悲なことを仰らないで。このかたは、今も苦しんでおられます。苦しみのあまり、罪を犯すのです」

「ばか、敵に背中を向けるやつがあるか!」

 紫色の舌を震わせて、顎の関節など存在しないかのように、タム・ガイが大口を開けた。新たに大量の糸が吐き出されると、束になり、先の尖った、強靭な数本の蝕腕と化して、レムエルの無防備な背中を急襲した。

 光の繭が、善鬼の全身を包んでいた。剣戟に似た音とともに、すべて弾き返された蝕腕を、光の羽毛が舞って、ずたずたに切断した。神殿の円柱が崩れ落ちるように、床に散らばる残骸を、ぼくは呆然と眺めていた。

「これが……善鬼」

 善鬼はゆっくりと翼を広げ、タム・ガイに向き直った。ぎちぎちと関節を鳴らして、さすがに大蜘蛛は後退りした。再び発光しながら羽毛が舞い、今度は低地人の少女を捕らえている糸を寸断した。宙に放り出された細い体は、もう、レムエルの腕の中にあった。

 すごい。

 全方位遠隔攻撃。これと似た技が使える使鬼を、ぼくはヴィオラしか知らない。

「どうして弱い者を傷つけるのです? 愛を知っているあなたなのに、どうして憎しみばかりを、弱者にぶつけようとするのですか」

 ただ、いくら善鬼が強力でも、これでは埒が明かない。開いた口が塞がらないぼくの後ろで、野太い声が響いた。

「そりゃ、ちいとばかり甘いようだぜ、嬢ちゃん」

「生きていたのか?」

「冷たいねえ。ヘンリー王さまの最期に際して、滂沱の涙を流さぬまでも、せめて怒りに肩を震わせるとか、そんな場面がちっともなかったな、あんた。まあ、おれだって、最後のセリフが、ほがああああ! てんじゃあ、浮かばれねえや」

 ビア樽はのっそりと起き上がり、肩を回して関節を鳴らした。どうやら指の骨一本、折れていないらしい。次の瞬間、体つきからは想像もつかない速さで飛び出すと、剣を拾い、人鬼に向かって床を蹴った。

 蒼い刃が一閃すると、大蜘蛛の巨大な胴が雷に打たれたように、まっぷたつに裂けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ