表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ざまぁフラグが立ってる王子様に転生した  作者:
王子様の学園生活(四年生)
327/362

15 隣国の大公子息は母国から逃げ出してきたそうだ

 第三王女殿下は、嫌いって言う範疇じゃないな。もう憎悪って感じ。

 そしてソーニョに心酔している相手に対して、明らかに愚かだと皮肉っている。

「あの者に絆され、心を許し、心酔する者がいるその反面、あの者に惑わされることなく、受け入れることもできない者もいます。わたくしもそうです」

 さっき第三王女殿下は、嫌ってる相手も絆されるって言ってたけれど、それが通用しない相手もいるってことだね。

 そうか、ソーニョがテオを避けるのは、それか。

 オティーリエの魅了に影響されなかった者がいたように、ソーニョの魅了が通用しない者がいる。

 陽キャでコミュ強のテオが、魅了バシバシだったころのオティーリエを『お姫様』と揶揄ったように、ソーニョにたいしても気が合わないと言った。

 それでも、テオはあの性格だから、魅了バシバシ状態だったオティーリエに接していた時のように、ソーニョを無視したり遠巻きにすることもなく、クラスメイトとして付き合っている。そのスタイルは今も続いている。

 ソーニョをからかいすぎて、いつの間にかはみ出し者になった生徒がいたってことを考えるに、ソーニョは相当なカリスマ持ちで、他者を惹きつける何かがあるのだろう。

 そして本当だったら、騎士科のクラスはソーニョによって掌握されていたはずだ。

 ソーニョの信者で溢れかえり、ソーニョに対しての悪意、ソーニョが不快とか煩わしいとか、そう思うようなことをした相手を周囲によって排除させる。

 だけどそうならなかった。

 たぶんそれはテオがいたからだ。

 テオはソーニョと同じように、人たらしの才能がある。人望もある。一見脳筋のようにも見えなくはないけれど、あれはしっかりと頭を使うタイプだ。

 ソーニョをからかいすぎて不興を買った生徒が、同調圧力によって排除されかけていた風潮をぶっ壊したんだもの。


 偶然でも故意でも、テオはカリスマを持つ者の誘導を壊すタイプなのだ。


 おそらくソーニョは、周囲の人たちからテオを浮かせて、自分に心酔している者たちに排除させようと何度か試みたはずだよ。

 騎士科にいる僕の知り合いに、そんな感じのことが何度かあったと、報告してもらってるから間違いない。

 なのに周囲はソーニョの思い通りには動かなかった。

 相手がテオでなかったならできた。でもテオだったからこそできなかった。

 テオはフラグクラッシャー、もしくは、フラグブレイカーなのかもしれない。

 テオがソーニョと気が合わないと思ったように、ソーニョもテオとの相性が悪いと思ったはずだ。

 ヴァッハがテオに絡まれたとき助けなかったのはそのせいだろう。

 かといってあからさまに敵対しないのは、敵対すると自分の方が不利になる状況に追い込まれると読んだからなのだろうね。

 なんにせよ、セオリー通りにいかないのなら、取れる対策は関わらない、一択だ。

 そういった判断ができるということは、ソーニョは相当用心深い性格だと思う。


 そこまで考えて、僕はあることに気づいてしまった。

 もしかしてあいつ、この第三王女殿下から逃げてきたんじゃあるめーな?

 僕はてっきり親のことで結婚相手が母国のリトスで見つけることができないからラーヴェに来たと思ったんだけど、この第三王女殿下の様子から見るに、あいつあっちで何かやらかしたんじゃないか?

 普通なら丸め込めることができたはずなのに、テオと同じように丸め込めることができない相手がいた。それもお得意の周囲に排除させたり貶めさせたりできない立場の人間……。

 さっき第三王女殿下は、ソーニョに惑わされず、受け入れることができない相手もいると、言っていたよね。自分がそうだと……。

 王女という立場は、ソーニョよりも格上だ。

 しかもこの第三王女殿下は、王族でありながら虐げられているといった感じではないよね。

 そんな相手では、お得意の誘導が利かないから、逃げた?

 逃げるようなことをやらかした。

 第三王女殿下のソーニョに対して憎悪をいだいているのは、あいつがなにか、やったから……。

 僕の考えを見抜くように、第三王女殿下は話を続ける。


「本当に、アレがわたくしの兄弟でなかったことが唯一の救いです」

 あの者から、アレ呼びになっちゃってるよ。

 僕も人のこと言えないけれど、こういう言いかたをするってことは、もう相当なことをあいつやってるんじゃないか?

「善良に見せるのも、大変上手いのですよ。ですから、アレに騙される者が多くいるのです」

 騙された相手がいたんだろーね? それでもってその相手は第三王女殿下に近しい人だったのかな?

「あれがこのラーヴェ王国に移住したいのは、リトス王国にはいられないとわかっているからです」

 憎悪が煮えたぎってるなぁ。

 第三王女殿下はソーニョを逃がすつもりは微塵もないようだ。


「我が国の第四王女殿下は、あの者によって心を壊されました」


 あー、そりゃぁ、逃がせられねーわ。

 僕だって、アインホルン公子たちが僕ではなくイジーに手を出してたなら、オティーリエに任せるなんてしなかったよ。

 地の果てまで追いかけて、落とし前つけさせる。

 第三王女殿下はリトスの王妃殿下に対しても敬意を払っているから、母が違うって理由で異母姉妹との敵対はなかったのだろう。

 第三王女殿下が第四王女殿下とどんな関係性だったかは知らないけれど、ソーニョに対しての憎悪を見れば、王族の沽券ではなく、私怨……。仲の良かった異母妹がされたことに怒り狂っているのではないかな?

 いやほんと、あいつ、第四王女殿下に何をやったんだ?

 心を壊すなんて相当なことだぞ?




4月15日に一巻発売します

追加エピソードもありますので是非と手に取ってください


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ