表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ざまぁフラグが立ってる王子様に転生した  作者:
王子様の学園生活(二年生)
181/361

45 尾行していた相手の正体

 ヒルトとイヴは、放課後一緒にどこかへ行く予定だったようなのだが、万が一を考えて、今日だけはこのまま寮に戻ってもらうようにお願いした。

 イヴも特に反抗することなく、大人しく僕らに寮まで送られ、ヒルトとまた今度一緒に出掛けようと約束して別れた。

 イヴを送った後、ヒルトのことも貴族用の女子寮に送り、僕とネーベルも寮に戻ることにした。


「あのさ」

 帰寮途中でずっと黙っていたネーベルが口を開く。

「うん?」

「あの先輩」

「イヴを突き飛ばした先輩?」

「うん。あの人を見て、何も思わなかった?」

 ネーベルも何か引っかかってたんだ。初対面だとは思うんだよ。何か話をしたことはなかったはず。

 だけど、初めて見たというわけではない。

「どっかで見たことあるかな? 程度」

「あの人、ルイーザ先輩の婚約者」

「あっ!」

 ネーベルの言葉に、記憶のピースが嵌った。

 そうだ、どっかで見たことがあると思ったら、ルイーザ先輩の婚約者、ウルリッヒ・ベーム先輩だった。

 護衛騎士団長であるベーム伯爵のご子息で、それから、オティーリエが言うにはラノベのリューゲン王太子の恩人で、幼少期からの側近だった人。

「七不思議のことを聞くために、ルイーザ先輩を呼び出したとき、あの人、離れてルイーザ先輩のこと窺ってただろう?」

 あ、あの杜撰な尾行もどきのようなことしてた。あれ、ルイーザ先輩も気づいてたよね。だから友人のシュテラ先輩が、ルイーザ先輩と一緒だった。


「あの後さ、しばらくして、アルがつけられただろう? あれもあの人だ」

「つけられていたのは分かってたけど、顔までは確認してなかったんだよね。ネーベルは見たの?」

「シルトさんに聞いた」

 そっかぁー、シルトに聞いたか。

 僕の命を狙ってるような相手なら、問答無用で始末しているだろうけれど、そうじゃなさそうだったから、相手を特定して正体が判明して、無害だと判断されたから放置されたんだろう。

「ベーム先輩の目的ってさぁ」

「ルイーザ先輩だろ」

 ネーベルは迷いなくそう言うけど、僕らがルイーザ先輩と会ったのって、出会ってからの相談っぽいあれと、一年の学園祭前にショップ街で出会ったのと、七不思議の話を聞きに行ったときの三回。

 ルイーザ先輩のことで話を聞きたいのだとしても、僕らよりも適任の人が他にいるはずだ。

「違うと思ってるのか?」

「う~ん、違うって言うか、それだけの為に僕に接触してくるのかなぁ? って」

「アルにとっては、それだけと思うことでも、相手はそう思ってないんだ」

「ベーム先輩が?」

「うん、切羽詰まってる感じだったじゃん?」

 それは、なんとなく感じた。

 余裕がないというか、僕と話すことに頓着していて、他に意識を向けていなかった。

「そうだとしても、関係ない相手にあんな横柄な態度するのは許せんよ?」

「注目するのはそこなのか。まぁ、たぶんまたアルに突撃してくると思うぞ?」

「話さないって言ったのに?」

「だからだよ。あぁいう相手は、断られたり拒絶されると、余計に執着するから」

 やだー、そんなのストーカーじゃないですかー。


 なんて、気楽に考えていたのが悪かったのか、その出来事から数日たった後、ヒルトが声を掛けてきた。

「イヴに謝罪しに来ましたよ」

「……ベーム先輩が?」

「お相手のこと知っていたんですね。そうです。ルイーザ先輩に付き添ってもらって、謝りに来ました」

「へ~、そうなんだ」

 一人で突撃したのではなく、イヴと同性であり自分の婚約者と一緒にか。

 そういう配慮は一応持ち合わせていたんだね。

「それで、改めて、アルベルト様に繋ぎをとってほしいと頼まれました」

 僕があからさまに嫌そうな顔をすると、ヒルトは苦笑いを浮かべる。

「嫌ならお断りします」

「いいよ。ちゃんとイヴに謝って筋を通してきたんだ。会うよ」

 それにここで断っても、ベーム先輩はきっと諦めない。

 ネーベルも言っていたし、しつこく僕と繋ぎを取ろうとしてくるだろう。

 嫌なことは、早く終わらせるに限る。


 ヒルトにそう告げた翌日に、改めて、放課後ベーム先輩と会うことにした。

 場所は、上学部の騎士科の生徒が使う訓練所……ではなく、その近くの休憩スペースだ。

 騎士科の生徒だし、先に来ているかと思ってたけど、ベーム先輩はまだ来ていなかった。

 こっちは繋ぎをつけたヒルトと、ネーベルを入れて三人。

 空いたスペースのテーブルセットの椅子に座って待っていたら、ばたばたと走りながら、休憩スペースに入ってきた。

「お、お待たせしてすみません!」

「僕らも先ほど来たばかりなのでお気遣いなく。話はここでしますか? それとも移動しますか?」

「いえ、ここで……」

 どうぞと、前の椅子に座るように促すと、ベーム先輩は躊躇いながらも椅子に腰を下ろす。

「申し訳ないですが、貴方と二人での話はできません」

 先に、ネーベルとヒルトの同席が必須であることを伝えると、戸惑った様子を見せる。

「二人は、将来、僕の傍につく者たちです。ベーム先輩の話を口外することはないと、お約束しましょう」

 そこまで言うと納得したのか、それとも自分の要望は通らないと知ったのか、わかりましたと小声で告げられた。


「それで僕に話とはどんな内容なのでしょうか?」

 せっかちとか言われそうだけど、和やかに挨拶を交わすつもりはない。

 自分のペースを崩されていると自覚しているのか、それとも自分の想像していたことと違ったのか、ベーム先輩は戸惑いが隠せないままだ。

「あ、俺、いえ私はウルリッヒ・ベームと申します」

「知っていますよ」

「そ、そうですか。……私の婚約者のルイーザのことは知っていますよね?」

「えぇ、僕らが一年の時に、ルイーザ先輩の手をベーム先輩が払いのけたところを目撃してますので」

 取り繕う気はない。

 そもそもルイーザ先輩と知り合ったきっかけは、その場面を見たことなんだからね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ