表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

女は何を愛したか?

 朝日が昇って随分と経つ。見晴らしのいいとある港の船着場には、何人もの警察が集まっている。そこに一台の覆面パトカーが止まり、運転席から男が降りた。スーツの上に赤いジャンバーを着た髭面、頬にシワとホクロと目立つ格好をし、寒さを堪えている。警官達は男に敬礼する。そこに一人の若い男が走ってきた。


「ご苦労様です! 野々ののろ警部!」


「……あれか」


 野々路はビニールシートに囲まれた中に入り、地面に置かれたシートをめくる。そこには女性の遺体があった。遺体はずぶ濡れで、体に触れるとすでに死後硬直が始まっていた。


「……酷えな。まだ若いじゃねえか」


「被害者はゆたか毎夏まいな。年齢二十一歳。死因はまだ分かっていません」


「二十一………お前と同い年か日揮につき?」


「いえ、僕は今年で二十二です。遺体の胸ポケットから財布とメモ帳が発見されました。財布の中に免許証があり、メモ帳は残念ながら、水で全く読めません」


「おー……まあお前は新米だからな。俺が来るまで遺体は保存しておけ。今回は許すが、他の奴だったら叩かれてたぞ」


「す、すいません!」


 女性の遺体の方を確認すると、頭の後ろには何かで殴られた跡がある。だが濡れた髪に隠れて見えなかったが、首にも何か跡がある。


「死因は撲殺…いや、首に絞められた跡もあるな。絞殺かどちらかだろう」


「今の所はっきりしてませんが、殺人と見て間違いなさそうです。遺体はあの青い漁船の底に沈んでました。発見者は漁船の持ち主です」


 日揮が指差した所に老人が一人いた。どう考えても殺人なんて出来そうもない。もし彼が見つけていなかったら、遺体は海に運ばれ腐敗していただろう。


「日揮、遺体の所持品を見せてくれ」


 野々路はまずメモ帳を確認する。中は水で濁ってしまい、読む事はやはり出来ない。財布は女がよく使いそうな大きい財布だ。中身はレシートが数枚と車の免許証で、金は一円も入ってない。レシートはスーパーの食品ばかりだが、一枚だけ違うレシートがある。書いてあるのはカーペット、値段は一万二千円。


「……財布の中身が全く無い。抜かれているな。物盗りの犯行として捜査を…」


「相変わらず馬鹿な警察だ」


 その声に野々路と日揮は振り向く。その先には歩いてくる男が一人。後ろには女の子が二人いる。男はスラリとした痩せ型で長身、ダボダボの黒い長ズボンと、長袖の灰色のシャツを着ている。前髪で目が隠れているが、若い男だ。日揮は自分とそんなに歳は変わらないと思う。だが後ろの女の子は二人とも歳は下に見える。随分と顔が似ているのでおそらく双子だろう。どちらも何処かの制服みたいな服だが違いはマフラーの色とマークぐらいだ。どう考えてもこの三人は部外者だ。


「君達! ここは関係者以外立入禁止だ!」


「そのセリフは聞き飽きるな。新米の子にはちゃんと教えてやらねえと……まあ上の方がアレだから無理か」


 男は野々路を見てあざ笑う。日揮は男を止めようと前に立ち止まるが、後ろの女の子二人は日揮を通り越して、遺体に近付いた。


「おー! 死人だ死人だ!!」


「…………女の人、綺麗なのに醜くなったね。ざまあみろ」


 赤くて太陽が描かれているマフラーの子は騒ぎ、青くて月が描かれているマフラーの子は小声で悪口を言う。日揮はすぐに二人を肩を掴んで、遺体から離れさせた。


「遺体に触っちゃダメだ! 誰なんだ君達は!?」


「無名探偵! 何故ここにいる?」


 野々路は歯を食いしばりながらも男を探偵と呼んだ。探偵はニヤリと笑いながら答えた。


「たまたまここを通っただけだ。面白い事件かなと思えてね。そしたらあんたの話が聞こえ、余りにも笑える推理だから、つい口を挟みたくなったんだ」


「何だと!?」


 探偵は遺体の胸を指差し、野々路と日揮に注目させた。


「馬鹿には分からんか? こんな大きい財布を胸ポケットに入れてるなんて不自然だ。女なら鞄に入れてるのが普通だ。こんな見え見えの罠に引っかかるとは……」


 探偵は呆れて溜め息を吐く。日揮は話を聞いた途端、警察を騙す為に犯人が仕掛けた行動だと分かった。捜査を違う方向に向ける為に。


「つまり物盗りに見せかけた犯行だと言うこと……犯人は彼女の関係者!」


「新米君の方が頭の回転が速いな。殴った後、確実に殺す為にロープで絞めた。そして海に捨てた。だが運悪く船に引っかかたのかな」


 船の底に沈めたんじゃない。そんな事したら船の関係者に気付かれる。野々路は気付かない事をスラスラと答える探偵。だが野々路は一つ分からず、探偵に問いかけた。


「何故絞めたのが、殴るより後だと分かる?」


「………ボケてんのか? ツッコミを待ってるぞ不明ふめい


「普通首絞めた後に、殴るか!!」


 不明と呼ばれた赤いマフラーの子は野々路の肩を手の平で叩いた。不明は弱く叩いたつもりだろうが野々路はとても痛く、思わず声が出た。


「いった! 私はボケで言ったつもりじゃない!」


「………警察がこんなバカとは、世の中の事件は迷宮入りだ……犯罪チャンス到来。国民が泣き叫ぶのが眼に浮かぶ」


「その辺にしてやれよ未明みめい。警察だって頑張ってるんだ。無駄な努力をな」


 青のマフラーを巻いた未明という女の子は、とてつもなく口が悪い。日揮は他の行動を考えて探偵に聞いてみた。


「犯人が被害者を憎み、後で殴ったという可能性は?」


「だったら首を絞めずに醜くなるまで顔を殴ってるさ。感情ありなら後頭部を殴るのも変だ」


 探偵の言う通りだ。日揮の考えはすでに思いつき、どれが正しいのかを瞬時に判断する。この探偵は口は悪いが頭は良い。探偵とならこの事件はすぐに解決する。だが野々路は探偵に向けて声を上げた。


「もういい! 事件は我々が解決する。部外者の貴様らはすっこんでろ!!」


 探偵と協力せずに解決すると言う野々路。彼の相変わらずの態度に探偵は呆れて溜め息を吐いた。


「その後泣きついて、解決してくれないかなんて言われなきゃいいが」


「警察をそこまでバカにするか! ならこの事件を解いてみせろ!」


 簡単に挑発に乗った野々路。探偵は待ってましたと言わんばかりに、野々路へ手を広げた。


「なら依頼料を用意しろ。前払いがうちの決まりなんだ」


 これが狙いだったんだと日揮は気付く。警察に金を要求するなんて探偵とは言えない人だ。だが野々路はすんなりと了承した。


「払ってやる。ただし我々より先に事件を解いてみせろ! 所詮現場調査も出来ん探偵に、何が出来る!?」


「うわー、警察が捜査協力なしで事件解決しろなんて」


「…………クズが」


「いいだろう。もし警察が先に解決したらこれはお返ししよう。だが警察は無能さを実感するだろう」


 探偵には絶対に勝つ自信があるようだ。遺体が運ばれようとした時、二人の若い男が現場に入って来た。


「通して下さい! ……あ…ああ………どうして!?」


「嘘だろ? 本当なのか……毎夏」


 短髪で黒髪の男は遺体を見た途端、黒いスーツを着ているにも関わらず、汚れた地に膝をつく。もう一人のメガネをかけた茶髪の男は放心状態になる。


「もしかして君達は毎夏さんの……」


「……夫のゆたか冬一とういちです」


「俺は三高みたか新季しんきです。毎夏とこいつとは幼い頃から仲良く遊んでました………こんな事になるなんて」


 三高はメガネを外し、手で目を覆う。しばらくの沈黙が続くと、豊は地に拳を叩きつける。


「どうして……どうしてだ!! 刑事さん! 一体誰がこんな事を!?」


 豊は立ち上がり、日揮の肩を掴むと、激しく揺らしながら問いかけた。だが日揮には分からない事だ。彼を落ち着かせて話を聞かないと。彼等は容疑者に入る人達だ。


「おお、落ち着いて下さい! 警察は全力で捜査しますから! 落ち着いて下さい!」


「…………」


 そんな様子を探偵は何も言わず見ている。探偵も二人に聞きたい事があるはずなのに、何かつまらなそうにしている。聞きたいのは警察も同じだ。


「豊さん、三高さん、二人にはお話を聞きたいのですが、お時間を貰えますか?」


「……私は、これから近くの家に戻ります。そこでよろしければ……」


「俺もそこに行きます」


「分かりました。それではそちらに伺います。彼女は近くの病院で解剖しますので」


「待って下さい! 解剖なんてそんな……彼女をもう傷付けないで下さい!」


「申し訳ないが事件解決の為です。ご了承下さい……て、何してる!?」


 不明と未明は遺体を触って調べていた。閉じたまぶたを開いてペンライトで覗いたり、後頭部の打撲跡を髪を退かしながら確認する。日揮はすぐに二人を持ち上げて止めさせた。


「猫の躾ぐらいやっとけ探偵!」


 野々路は探偵に注意し、遺体を運ばせた。探偵はそれを見送ると、周りを見渡し始めた。何かに気付いた様子も無かった。


「じゃあ俺らはこれで……」


 そう言うと探偵は歩いていく。彼は警察と同行するつもりはないらしい。不明と未明は日揮に降ろしてもらい、探偵を追いかけた。


「どれくらい分かった?」


「…………死亡推定時刻は、昨日の夜七時から九時までの間」


「殴ったのは細長い形だね。邪魔が入ってじっくり見れなかった。酷いな猫なんて」


 二人には死体を調べてもらった。普通は調べないと分からない事だが、彼女達には大体分かるらしい。これは生まれながらの特異体質みたいなものだ。


「それくらいで十分だ。じゃあ不明はあの豊って奴の家に行ってくれ。後で連絡しろ」


「ガッテン承知!!」


「さあて未明、さっさと終わらせるか」


 二手に別れて捜査を始める探偵の元に、日揮が走ってきた。


「待ってくれ! 君が本当に事件を解決する気なら協力するべきだ!」


「新米君。君の判断は正しいだろうね。だが現実はそうはならない。だから犯罪は起きる。これは探偵と警察の推理バトルだ」


「死人が出てるのに勝負なんか不謹慎だ!」


 探偵は驚いた。急に大声を出したのに対してか、不謹慎と言ったことにかは分からない。何も言わない探偵、口を開いたのは未明の方だ。


「言う相手……違う。お前の上司が言って来た事だ」


 未明の言う通り、この勝負は自分の上司が始めた事だ。文句を言える立場じゃない。


「君はあのおバカな上司が来る前に、死体を調べたそうだな。それは正しい判断だ。死体は正直だし嘘も吐かない。だが時間が過ぎると黙っていく。写真を撮って、すぐに調べるんだ。じゃあまた……」


 そう言って探偵は歩いて行った。彼等を見送りながら、日揮は誰の言葉を信じていいか迷っていた。


「日揮! 何してる!? 彼等の家に向かうぞ!」


 野々路に呼ばれた日揮は返事をして、野々路が乗ってきた覆面パトカーの運転席に座る。助手席には野々路、後ろの席には何故か不明が乗っている。


「な、何してる!? 降りなさい! 君は探偵と行ったんじゃないのか!?」


「私はお仕事! 豊冬一と死んだ豊毎夏が住んでた家に行くんでしょ! 連れてって!」


「ダメだ降りろ! 歩いて行け!」


「まさかか弱い少女を歩いて行かせるなんて、警察は紳士の風上にもならないね! 連れてけ連れてけ連れてけ連れてけ連れてけ」


「うるさい!! ……仕方ない。降ろす方が面倒だ」


 車は容疑者の家に向かう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ