表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかのラグナロク  作者: q6
4/6

episode2. XX13年


やがて年が明け、XX13年となった


カナトとアルテナのいる国では新年を迎えると、人々に生まれつき必ず宿るとされている※"シンカク"やその他神々への祝福として、年が改まってから約10日間 昇ってくる朝日を崇める期間があった



_____


※"シンカク"というのは(ココロ)(カク)という意味があるらしく、天使を宿す者もいればそこらへんの草花にいるような妖精を宿す者がいたりと、人によって様々であった


上級魔導士たちの多くはこのシンカクをつかって能力化し、宿す者のチカラを借りながら戦うことがあるという


_____




国中がこの朝日を待ち望み、そして昼夜関係なくお祭り騒ぎでにぎわっていた


暗くなって月が出ても町中は真昼のような賑わいが絶えず、まるで夜がきていないようにみえることから、人々はこの期間を、"ヨルナシ"と呼んでいた


そして、国の財政は多少厳しいときがあったとしても、この期間はどのジャンルでも物流が潤い、なおかつ他国の人々の観光ピークであったため、デフレはすぐに改善されるような仕組みになっていた





そんなヨルナシの8日目


人々はいつもと同じように、また次の朝日を待っていた


月が降りはじめ、朝日が昇ろうとした頃、先程まで晴れていた空が急に曇りはじめ、だれもがきいたことのないような、耳が張り裂けんばかりの巨大な爆発音と、眩いばかりの白い光が世界中を埋め尽くした


その直後、空から沢山の羽がひらひらと舞い落ちてくる


人々がそれに触った瞬間、触れられた羽は次々と鋭利なガラスのようなものになり、ある者はかすり傷程度で済み、またある者は肉を抉られ、町中、国中、いや、世界中の人々が自らの血で紅く染められた


「女神が殺された」


どこからともなく誰かが口にすると、国中の祭り騒ぎが一変し、理性がぶっ飛び狂ったように叫びまくる人々の恐怖の断末魔へと変わったのであった


やあ3」9196781〒→×$まから$>☆|ハッハハッ!!!!!!


多くの人々が訳のわからないことをブツブツと呟きながら、彼らのその"シンカク"が次々と放たれ、シンカクを無くした人々はその瞬間 まるで人間らしさがない程に感情が無に等しくなったのであった


あまりにも一瞬の出来事であったが、それは今後 長い歴史をかけて語り継がれる物語のはじまりのきっかけとなる


ヨルナシの8日目の朝日は二度と昇ってくることはなかった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ