表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

02 黒の色

早速のお気に入り登録くださった方、ありがとうございます!とても嬉しいです。

主人公の性格が微妙に定まっていないためか、ちぐはぐになっているかも知れません点、申し訳ございません。

「た、助けていただいて、ありがとうございます」

 ぺたり。

 目の前でかしずく男の視線に合わせるように、私は崩れ落ち地面に両膝をつけた。

 まだ、手が震えている。震えている。でもきっと大丈夫だ、大丈夫。ほら、声は出た。体も動く…。だから、息を吸え、息を吐け、息を吸え…。


「命を救って下さって、感謝してもしきれません」

 そう言いながら、私は深く頭を下げた。……弓は邪魔にならないようにと自分の横に並べ置いた。

(ほら、大丈夫、弓を動かせる、私はもう大丈夫…)

 そう、何度か自分に言い聞かせ、着物の襟をぎゅっとつかんだ。私の今の姿は、普段着ではなく、はかまだ。袴は近所の弓道道場での鍛錬の為の正装。

 

 7才のころに大人に混じって弓を引き、24才になる今でも鍛錬を重ねている。


「………」

 男は私の震えなど気に止める様子も無く、ただ、言葉なく驚きの表情を見せた。いや、それは驚きではなく、理解しがたいことだとそういった類だったかもしれない。


(……あ、日本人じゃない。外国の人だ、言葉が通じていなかったかもしれない…。

 それとも、日本流の正座がおかしく? それとも、この袴が変に映ったのだろうか?)


 そう、思った瞬間、男は、かしずく姿勢をやめ、すうっと優美に立ち上がった。



(あ、背が…背がとても高い)


 私の身長が165センチの日本人女性にしてはやや大きい部類に入る。その私よりも、30は高いだろう、2メートル弱の男だ。


(外人…、ヨーロッパ、…ドイツ系の血筋かもしれない)

 そんな鼻筋の高い、品のある風貌に思えた。ややつり気味の、きりっとした神経質そうな目元が、顔の全体のイメージをさらに高貴にさせていた。


 それど、それ以上に印象的だったのは、黒。髪と瞳の黒の色。


(外人にしては、黒がはっきりとしている。真っ黒。まるで私と同じような黒…?)

 その黒の色合いは、日本人特有の黒に思えた。他の色彩を寄せ付けない、純粋な黒。


(そうだ、座った姿勢のままでは、逆に失礼に当たる)

 そう思い、私も同じく立ち上がる。ぐらりと膝が一度、崩れたが、それでも、私は立ち上がり、袴の裾についた土を一度だけ、失礼のないように払った。


 私の行動を、注視し、高い位置から、まるで何かを確かめるように男は私をその黒い瞳に映している。



「~~~~~~」


「あの、今なんて?」


「~~~~~~」


(英語だろうか?)

 聞き取れなかった。日本語ではないことだけは確かだ、けれど、私の知りうる、そのほかの言語にも思えない、英語、スペイン語、…ドイツ語でもなさそうだ。





「………」


 そしてそのまま男の無言が続き、男の落胆の色を見せ、最後にその視線が、


 ―――私の唇に注がれた。




「……!!」


 私は思わず、身構えてしまう。ぶしつけなその視線に、私は、戦き、恐怖したのだ。


 弓を軽く握り締めていた手に力を込める。

 握り締めた手の平に、冷たい汗が流れる。

 ぎりり、ぎりり。

 そのあまりの力に、弓の軋みが聞こえた。


 けれど、男はそれ以上何をするわけでもなく、変わらず私の口元に視線を固定しているだけだった。


(……もしかして、私が何かを話すことを待っている?)



 私は、その男の視線の意味に気がつき、短く息を吸い、呼吸を整えた。

(おびえるな、おびえては失礼だ)

 そう自分に言い聞かせながら。





「あの、すみません。私、日本語しか話せませんので…

 あの、…本当に、助けて下さって、ありがとうございました」


 今度は言葉の意味が通じるようにと願いを込め、再びぺこりと頭を下げた。

 外人に向かって、頭を下げても、奇妙に映るだけで、理解はされないかもしれない。けれど、それでも言葉とともに頭をさげてしまう。そんな日本人の気質に私は、少しだけくすりと笑った。



「~~~~ゲンゴ~~デ~」


(え、今なんて?)


 日本語が聞こえた気がする。もしやと思い、私はせかすように、男の薄く整った口元を見た。


「~~~~ゲンゴ~~で、よう~だな」


 再び聞こえた『言語で』『ようだな』。それは確かな日本語。


「!!」

 私の歓喜の表情が読めたのだろう、男は、興味深げにうなずき、身長差分の高い距離から言葉を放った。


「ふむ。この言語構成で、いいようだな…」

 低音の心地よいとさえ思える滑らかな音質。


「あ! やっぱり日本語です。貴方、日本語をはなせるのですね!」

 私は、嬉しさのあまり、声を荒げた。


「…ニホンゴ? この言語は、ニホンゴというのか?」

「はい、そうです。ここは日本ではないのでしょうか?」

「ふむ…、奇妙な構成の言語だ」


 私の、問いには一向に答えず、男は黒い瞳を鈍く輝かせながら言葉を続ける。



「やれやれ、それで、どうして貴殿が、言葉を話す必要があるのだ?」

(え?)

「貴殿は、この世界の女神であるのに、何故、固有の言語を構成しているのだ」


「それに…」


 そういって、その視線が、私の髪に注がれた。


「…何故、女神の貴殿が、『黒』の色をたたえているのだ…」


 男の言葉は、とても不服そうだった…。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ