表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/35

第十一話 小さなイノチと私たちの日々

静岡の元は、晴れの日も雨の日も庭の囲いの中で過ごしているようです。


なぜかとお聞きしましたら、自然状態に慣れさせるためとの返答でした。結局、自然の中へ返すことを決められました。それ以来、並々ならぬ努力をしておられます。

囲いの外に久永さんが置いた蚊取り線香に向かって、元は鼻をクンクン動かしながら360度の屋外体験をしております。写真や動画を観ていても可愛すぎて見飽きないのです。


今日もまたポン子とムーを連れて中岡獣医のところへ健康チェックに連れてまいりました。中岡獣医は待合室で犬・猫の診察で待っておられる皆さんに、


「ほら、見て見てー、狸の赤ちゃんよ、可愛いいでしょう」


すぐに好奇の目が一斉にポン子へ向きます。


「この子は雑餉隈(ざっしょのくま)の市街地の側溝で瀕死の状態だったところを、猫の保護をしている沢井さんが助けられて…」


その瞬間、私も啓子も英雄になったような心持ちがいたしました。すぐに


「まぁ、かわいい」が呼応しました。


「へーっ、たぬきってこんな顔? もっと丸い顔と思っていたけど」


そのくらい町中では珍しい存在なのでございましょう。


相変わらずミルクを爆飲みしております。歯の成長とともに噛み癖がついてきておりますので、そろそろ離乳食への切り替えです。ところがこれが意外と難儀でございまして、なかなか離乳食に進みません。


いろいろ試してみました。子犬用のドッグフードの粒をくわえては、しばらくの間口の中で転がして遊んでおりました。ミルクを混ぜたり、フードクラッシャーでつぶして与えても、なかなか口の中へ入れてくれません。ポン子の歯が野生をむき出しにするのはこれからです。それでは今日はこの辺で。またのお付き合いよろしくお願い致します。


続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 善意で救出された生まれたばかりの猫?が「たぬき」。命を紡ぐ、このまま育てる、自然に戻してあげる? う~ん どちらが良いのだろうか、考えられさせる。 育てれば育てるほど愛情が湧いてくるでしょう。 登場…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ