表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/68

第3話 魔人族の求愛

「聖女様は、比翼乃鳥(ひよくのとり)をご存知でしょうか?」

「……ええっと、極東(きょくとう)に生息している、一つの翼と一つの目しか持たない雄と雌の鳥ですよね。互いに飛行を支えあわなければ、飛ぶことのできない……珍しい吉鳥とか」

「その通りです。私たち魔人族は、戦いを崇高なるものと考える遊牧民族でした」

(戦闘民族じゃなかったのね……)

「しかし数百年ほど前、南の領土を巡って人間と魔人族の間で争いが起こりました。それ以降、我らの存在は帝国中で否定され、悪の代名詞となり──我らは生きる意義を見失ったのです」

「本来魔人族は、魔物と戦う貴重な戦力として、南の守護を頼む形で領土を与えたというのに……。ごめんなさい」

「聖女様が謝られることはありませんよ。もうずっと前のことです」


 私はかける言葉が見つからず、声が詰まってしまった。

 南の果ては魔物が出現する霧が生じやすい。魔物の侵攻を防ぐためにも、戦闘力が高い魔人族に任せていたのだ。数百年前までは。


「我らは古の契約により、帝国を離れる事はできません。ゆえに霧と共に森を彷徨い、(つがい)を見つけて静かに暮らすのもありかと、片翼となる強者を探していたのです」

(え、静かに? 森の中でドンパチしてたけど……。というか出会いを求めているという割に、たいして活動してない気がするような。あ、でもそれは幻術を掛けられていたから? ……って思ったけど、出会った二年前も血気盛んで好戦的な感じだったわ)


 当時は正式な挨拶もしておらず、団長とレオンハルトが戦いの中で名乗ったぐらいだ。その時に私は彼の名を聞いたけれど、私は挨拶もしていない。

 今後の交渉も考えて、改めて名乗るべきか考えていたのだが、レオンハルトが先に沈黙を破った。


「話をまとめますと、聖女様。貴女は私にとっての片翼なのです」

「え、違いますよ」


 目を輝かせている美丈夫に私は即答する。だが、さすがは魔人族の長。全く動じていないどころか、そっと私の頬に彼の手が触れた。いつの間に!?

 すでに距離感が可笑しいのだけれど、私の冷めた視線など気にもしていない。いや気にしてください。お願いします。


「私の渾身(こんしん)の一撃を二度も止めたのです。間違いありません」

(つがい)を選ぶ理由がおかしいのでは………? あと、気安く触れるのは、やめて下さい」

「私に死ねと……」

(触れられないイコール死なの!?)


 私の反応に気づいて、レオンハルトは苦渋に満ちた顔で見つめ返す。


「わかりました……。ならばいっそこれで……私の命を捧げ」

「捧げなくていいから!」


 次は十五センチほどの銀の短剣を私に膝の上に置きかけたので、彼に短剣を突き返した。いくつ短剣を持っているのか言及しようとしたが──。


「では触れてもいいのですね! なんとお優しい」

「違う!」


 否定するが、もう遅い。

 再び頬に触れるレオンハルトの手は壊れ物を扱うように優しい。剣ダコ、皮膚の固さ、ゴツゴツとした手は私とは全然違う。さりげなく出来るのは、こういった扱いに慣れているからなのだろう。それはもう自然でした。これだから美形は……。

 彼にとって私はきっと物珍しい感じなのだろうと、彼の告白を私は本気にしなかった。


(あ。そういえば……)


 数時間前のことがやけに昔のよう感じ、思い出すのに少し時間がかかった。死に戻りしたからか、記憶がどうにもゴチャゴチャしてしまっている。


(えーっと、過去では私が浄化魔法で解除出来たけれど、攻撃の余波で私は気を失ったはず……。それで気づけば、教会に護送されていたのよね。でも、レオンハルトの話から察するに……)


 レオンハルトの手首や足先へ視線を向ける。思った通り、拘束具(こうそくぐ)のようなものはつけていない。もっとも教会に捕縛されているとしたら、彼が私を訪ねることなど出来なかっただろう。


(意識を失っていた私が早く目覚めたことで、過去と状況が変わってきている?)

「貴女の許可も出たので、ここで婚姻の儀を──」

「しません」


 即答してしまったが、レオンハルトは別段目くじらは立てなかった。むしろ「素っ気ないところもいい」と呟いたのが聞こえてしまい、冷や汗が流れた。


(……ええっと、レオンハルトってこんな感じの性格だった? もっと人間を憎んでいて、好戦的で残虐、冷徹なイメージが強かったんだけど……)


 私の記憶にある彼と現状の彼が、どうにも一致しない。よくよく考えてみれば、彼と二人でこんなに長く話す事もなかった。

 兎にも角にも、今がいつなのか確認が必要だという結論に至る。


「レオンハルト、今は帝国暦何年かわかりますか?」

「答えたら婚姻の儀を──」

「だからしません」


 私は自分の笑みが引き()るのを抑える。正直「それどころじゃない」と一蹴したかったが、言葉を飲み込んだ。


「そうですね。聖女様はまだ成人していないのですから、いきなり婚儀では戸惑っているのでしょう。でしたら添い寝から──」

「わ、私ではなく他の方に頼んでは? その顔ですのでモテるでしょう」

「魔人族は強さこそが全てです。強さこそ愛」


「うん。戦闘大好きさんだものね」と私は心の中で思った。もはや私の笑みが引き()っているのを隠しきれていないだろう。それなのにレオンハルトはまったく気にしていない。いや、気にしてほしいのだけれど。空気を読んで!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ