表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/68

第22話 惨劇の回避方法

 トリシャ=シグルズ・ガルシアとは、私の母親だ。母と男との関係も分からず、ただ極東国の間では「シグルズ・ガルシアの血縁は非道な人間である」という風評が立ってしまう。それが将来的に私の首を絞めた。

 前回、私が辺境の地で静かに暮らしている頃だったか、魔物が大量に発生するという報告が各国で見受けられ早々に連合軍が結成されつつあった。このルメン大陸全土の国々が力を合わせて、魔物の脅威(きょうい)を退けようとした時、エルドラド帝国と協定を結べないと言い出したのが極東国の代表だった。

 不名誉な悪名のせいで極東との交渉は拒否。戦力となる彼らの支援は望めず、帝国は魔物に半分以上侵略されてしまった。


 全てはたった一人の男が、野垂(のた)()にしたことから派生している。命を救ったのだから、これであとあと文句も言われないはず。後はロロを説得するだけだ。

 私はロロにどう説明すべきか悩み、結果──母との記憶を振り返り、それらしい理由を用意した。


「極東の人間は強いと聞くもの。傭兵(ようへい)としての戦力はあるだけ嬉しいわ」

「ロロがいるではないですか!」

「ロロは頼もしいけれど、今後は信用出来る強い人が一人でも多く必要なの」

()()()()()()()()? ()()()()()()


 途中で可笑(おか)しな声が聞こえたが、とりあえず無視してロロへと言葉を返す。


「とにかく! あと二週間後には教皇聖下の救出に向かうわ。それにこの屋敷も明日には退去するから、忙しくなるわよ」

「しかし、だからと言って、この男をここに置くのは……!」


 教皇聖下を助けに行くことに関しては、別に気にしていないようだ。あくまでベッドで眠っている男が気に入らないらしい。

 彼が瀕死(ひんし)の状態だったのは、ロロの仕業でないだろうか? と考えたがすぐにその考えを否定した。本当に危険ならば私が何を言っても聞かずに、処理しているだろう。


「ではお嬢様、そこに寝ている不届き者の処遇(しょぐう)は、いったん保留にいたします」

「ええ。もし勝手な事をしたら……、そうね。ロロの名前をもう一生呼ばないわ」

「な……っ、お嬢様……私に死ねというのですか……」


 なぜか効果抜群のようだ。名前呼びに対してそれほど精神的ダメージになるのか不思議だったが、使えるのなら活用しない手はない。


「名前呼びをやめて『メイド長』と呼ぶけれど、どうする?」

「う……。……お嬢様、………わかりました。私の負けです」

「ロロ、ありがとう!」


 ロロの英断に私はぎゅっと抱きしめた。彼女の大きな胸はいつ抱きしめても弾力があって温かい。前回、ロロは流行り病で魔法学院時代に亡くなっている。だからこそ、彼女の抱擁(ほうよう)は本当に久しぶりで、泣きそうになった。私が辛い時、いつも傍にいて抱きしめてくれた──私の大切な家族。

 一介の使用人としては見ていない、姉のような存在だ。


「まったく。仕方ないお嬢様ですね」

「いいじゃない。私には頼れる人が限られているのだもの。少しぐらい甘えさせてほしいわ」

「ふふふ、いつの間か口が達者になったようですね」

「私の愛しい人。そろそろ私に気づいていただけないと、本気でへこみますよ」

「ん?」


 途中で声が一つ増えたことに私は「あ」と声を上げる。ロロが「男を二人連れて帰る」といっていたが、馬車の御者のことではない。

 その男はいつの間にか、この部屋にいたのだ。そしてこの低い声には心当たりがある。嫌な予感しかないが、振り返ると──黒の燕尾服(えんびふく)を着た偉丈夫(いじょうふ)が立っていた。

 目視(もくし)して初めて彼がいると認識する。まるで人払いの札や人除けの魔法のような効果だ。


「レオンハルト……?」


 レオンハルトだと思っていたのだが、私の知る魔人族の姿ではなかった。代わりに陶器のように白い肌、目鼻立ちが整っており、瞳は黒、髪は淡いオレンジ色で、首の後ろで三つ編みに(くく)っている。外見は二十代だろうか。

 ジッと見つめていると、彼は両手を広げているではないか。もう理屈抜きで魔人族のレオンハルトだと第六感が告げている。というか、そんなことをする人物が二人もいたら困る。


「そう、お嬢様。この男です! 正式な推薦状があったので……殺し損ね──いえ屋敷に入れましたが──害虫は殺してもいいですよね? いいですね」

(急に物騒なワードが飛び込んできた!)

「そちらこそ、何を勝手に私の未来の伴侶(はんりょ)に触れているのですか? 殺しますよ、いえ殺します」


 使用人と執事らしからぬ殺気がぶつかり合い、互いに身構えた。こんな狭い部屋で戦闘が始まったら、確実に屋敷が吹き飛ぶだろう。二人の間に居る私は頭を抱えつつも、手っ取り早い解決方法を提示する。


「ロロ、レオンハルトもそこまでよ!」

「しかしお嬢様!」

「ですが、私の愛しい人!」

「こんなところで殺し合いはしないこと。私の知らない間に喧嘩したら──名前呼び辞めますからね」


 私は飛び切りの笑顔を二人に向けた。その顔を見た瞬間、ロロとレオンハルトは硬直。


「お嬢様、私たち仲良しですよ」

「ええ、貴女を思う気持ちは同じです」


 一瞬にして殺意が消えた。

 ロロとレオンハルトは共に引き()った笑みをしながら、握手(あくしゅ)を交わしている。心なしか繋いだ腕に血管が浮かび上がって、手を握り潰さんとしているのが見えたが──そこは、うん。見なかったことにした。


 それにしても中立国リーベに向かったはずのレオンハルトが、人の姿でいるのか。しかも正式な書状をもって現れたことも驚きだ。戦闘大好きの魔人族に、執事が務まるのかは(はなはな)だ疑問だが。


(レオンハルトとこんな風に再会するなんて……。戦力が増えることは嬉しいわね。あとは……)


 私はベッドで眠っている男へ視線を向けた。目をきつく閉じた壮年(そうねん)の男は、意識は戻らず眠っている。呼吸音は規則正しい。治癒魔法の効果が出ているのだろう。

 信頼できる味方は多い方が良い。

 出来ることなら彼を仲間に引き入れておきたい。傭兵(ようへい)として契約を結べないか、目を覚ましたら交渉してみよう。


楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ