表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/68

第21話 極東国・重鎮殺傷事件の回避

 伯父に皇族専用の馬車を貸してもらい、私は気乗りしないまま、キャベンディッシュの屋敷へと戻っていた。どちらにしても一度は戻らなければならない。

「今日は泊まっていくといい」と勧めてくれた伯父を振り切ったのは、どうしても今日しなければならない事があるのだ。


 帝都から一時間ほど馬車に揺られてようやく、キャベンディッシュ家の屋敷が見え始めた。周囲には鬱蒼(うっそう)とした木々、そしてレンガ造りの石畳に()()()()()()()()()()()()()


「すみません、ここで止めて下さい」


 私が声をかけると、手綱を引いて御者(ぎょうしゃ)はすぐさま馬を止めてくれた。

 既に空は紫色に染まり薄暗い。馬車の周辺だけは魔導具のランプによって四方を明るく照らしているが、倒れこんでいる男を見つけるのは、本来であれば難しかっただろう。私が運よく見つけられたのは、《審赦の預言書》に「ある極東(きょくとう)の男が屋敷近くで死ぬ」と書かれていたからだ。

 ローワン、教皇、皇帝と死なせたくない人たち。そして石畳に倒れている剣士風の男も、死なれては大いに困る。彼がここで死ねば、回りまわって私のところに面倒ごとが来るのだ。


 私は馬車を降りると、倒れている男へと歩み寄った。周囲に敵の気配はないのを確認したのち、男の容態を鑑定する。

 (くるぶし)まである長い黒髪、帝国とは異なる絹で紡がれた上衣に、黒の(はかま)。腰には帯と太刀(たち)と呼ばれる剣があった。年齢は三十代だろうか。外見から見てほぼ間違いなく、極東の人間だ。

 うつ伏せで倒れている男の腹部から、血が石畳(いしだたみ)()らす。呼吸は荒いが生きていた。「よかった。間に合ったわ」と安堵しつつ、素早く治癒魔法をかけた。


治癒(ヒール)

「……ぐっ」


 白亜(はくあ)の煌めく光が、男の体を傷口を癒していく。

 傷が消えたことで男の呼吸は安定したようだ。私はひとまず彼を屋敷に連れ帰るため、御者に頼んで馬車に運んでもらった。もちろん、彼には手間賃(てまちん)を少し多めに渡す。何事も報酬というのは大事なものだ。


 キャベンディッシュの屋敷に戻ったのは、真っ暗な夜になってからだった。

 出迎えは使用人のロロだけだったが、私にとってはその方が有難い。すぐさま自室に戻り、重症だった男をベッドに寝かせることには成功した。あとはロロと今後の計画を話するつもりだったのだが……。そう物事はうまくいかないものである。


「お嬢様ぁあああああ。ふぐっ……ふわああん、ううっ……!」


 かれこれロロに抱き着かれて、早一時間が経っている。キャベンディッシュ家の自室に戻るなり、彼女はずっとこの調子なのだ。

 ロロ。亜人種で、猫人族である。愛らしい猫耳に、黒い尻尾、アーモンドのような大きな瞳に、長い焦茶の髪は(まと)めてあげている。豊満な胸にくびれのある腰回り。贔屓目(ひいきめ)で見てもかなりの美人さんだ。私の唯一の使用人である。


 ちなみに私の部屋は、使用人と同じ一階の料理場の近くだ。こじんまりした部屋で、椅子と勉強机、ベッドにクローゼット、本棚が一つ。飾り気もなく、荷物も少ない。もっとも貴重品などは、いつの間にか盗まれているので、大事な物はルイス皇帝(伯父)に預けている。

 今は虚数空間ポケットがあるので、そういったことにも気を使う必要がなくなったことは嬉しいことだ。


(そろそろ泣き止んで欲しいわ……)


 私は虚数空間ポケットからハンカチを取り出し、泣き続けるロロの涙を(ぬぐ)った。「ぐすん」と子どものように泣いている。これではどちらが大人なのか分からない。


「ほら、ロロ。もう泣かないで」

「ふぐっ……。だって、お嬢様が無事に帰って来たと思って喜んでいたのに、()()()()()()()()()()()()()()! 私は亡くなった奥様に何といえばいいのか……」


 男を二人連れ帰った?

 一人はベッドで眠っている極東の人間だ。では一人は誰のことだろうか。

 御者も帰したはず……。

 とりあえず私は否定の言葉を並べる。このままロロの認識を訂正しないと、ベッドの上で眠っている男が殺されかねない。


「ロロ、違うわよ。彼は屋敷の近くで倒れていたから、連れ帰っただけ。ほら母様が良く話してくれていた極東の人でしょう。黒い長い髪に、絹の着物に、太刀という刀もあったもの」

「お嬢様、いいですか。得体の知れない者を簡単に屋敷に上げては駄目です。暗殺者だったらどうするのですか。なによりこの男からは嫌な匂いがします。すぐに殺しましょう、そうしましょう」

「駄目よ!」


 私には甘いロロだが、今日はやけに手厳しい。私の奥の手「ロロ、お願い」の上目遣(うわめづか)いも試したが、許可は下りなかった。今にも眠っている男を布団で簀巻き(ぐるぐる巻き)にして外に投げ捨てそうな勢いだ。

 確かに得体のしれない男を助ければ反発されるのも致し方がないが、彼は極東国でかなり身分の高い人だ。そして彼を見殺しにした場合、私に厄介ごとが回ってくる。

 極東国は東の果ての島に住む黒髪の一族。彼らの人口はそう多くないのだが、一人一人が一騎当千(いっきとうせん)の力を持つ剣士(モノノフ)らしく、女子供は(シノビ)として後方支援や情報収集に長けている。彼らを知る上で「一宿一飯の恩」と「やられたら参倍返し」という二つの教訓は有名なのだ。


 そんな極東の人間、それも彼は国の重鎮(じゅうちん)だったらしく「エルドラド帝国で刺殺された」という不名誉(ふめいよ)な情報が大陸全土に広まるってしまう。

 ちなみに前回の私は、牢獄でローワンたちの処刑を阻止するため祈っていたので、この男と出会ってすらない。

 しかし問題はそこではなく、この身分の高い男は極東を出る時によりにもよって「エルドラド帝国のトリシャ=シグルズ・ガルシアを尋ねる」と呟いていたそうだ。()()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ