表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/68

第18話 皇帝陛下とのお茶会 


 私はヴィンセントが好きではない。

 けれど母が亡くなった時、泣いているところを救ってくれた。彼が優しかった唯一の記憶。

 あの日を境に、ヴィンセントは少しずつ我儘(わがまま)で、横暴な人間になっていった。自分の目的の為なら、道理を()じ曲げてでも手に入れようとする。癇癪(かんしゃく)は年を重ねるごとに酷くなり、彼に苦言を述べた者は排斥(はいせき)され、傍に残る者は、皇太子という立場を利用せんと集まるハイエナたちばかりだ。

 忠臣たちも皇帝の死後、力を失い辺境の地に追いやられるか、冤罪(えんざい)によって死刑となった。


 当時、婚約破棄され、平民となった私はドラーク竜王国との国境付近で、静かに暮らしており、彼の恐怖政治を遠くから見ていることしか出来なかった。いや、その時には「何もかも諦めていた」という方が正しいだろう。

 静かに暮らしていても、私の未来は処刑台行きだったが──。


「……っつ」


 あの時の記憶が蘇り、足元がふらつきそうになる。


(大丈夫、あの未来だけは絶対に変える……!)


 今年行われる陛下の生誕祭の時にでも、ヴィンセントとの婚約解消を公表してもらおう。そうすれば、必然的に魔法学院で「悪役令嬢」という役割を避けられるはず。


「こちらでございます」


 執事に案内されたのは、暖炉(だんろ)のある落ち着いた書斎だった。たいてい相談する場所はここと決まっている。皇帝の書斎というにはこじんまりしており、飾り気はない。

 いつもならローワンも同席することがあるが、彼の姿はここには無い。


「失礼します」

「ああ、楽にしてくれ」


 部屋に入ると、使用人が紅茶や焼き菓子を運んでくる。全ての準備が終わると、使用人と執事は退出した。


 現皇帝陛下。

 金髪のオールバックは、獣のたてがみを彷彿(ほうふつ)とし、琥珀色(こはくいろ)の瞳は猛禽類(もうきんるい)のように鋭い。しかし私に向ける眼差しは、温かいものだ。すでに公務を終えた後なので外套(がいとう)などは外しているが、それでも黒の軍服は着たままだった。年齢は四十代に届くだろうが、まだまだ若く見える。

 私はドレスの裾を掴んで、皇帝陛下に(うやうや)しく挨拶をする。


「陛下。本日はお招きいただき、ありがとうございます」

「まったく。ここは公の場ではないのだから、そう(かしこ)まらなくてもいいだろう」

「それを言うならば、陛下も自室では私服に着替えたらどうですか?」

「かははは、そうだな。次に来た時はそうしよう」

「そう言って私服で会ったことなんて、ほとんど無いじゃないですか」


 これが私とルイス=シグルズ・ガルシア皇帝とのお決まりのやり取りだ。何年経っても開口一番は変わらない。

 私は顔を上げると、眉間に(しわ)を寄せている伯父を見つめた。目元にクマなどはなく、肌艶(はだつや)も良い健康状況だ。

 私の記憶──前回の出来事の通り進めば、これより先五、六年の間に伯父は病死する。病名は明かされなかったが、その死は唐突だった覚えがある。あまり考えたくないが、伯父の姿を見て病ではなく暗殺の可能性も出てきた。

 (はや)る気持ちを抑えきれず、私は弾かれたように口を開いた。


「……今日は大事な話があります!」

「ふむ、ではまず座ったらどうだ。今日はとっておきの紅茶を用意している」


 ソファに腰かけたルイス皇帝(伯父)は、ティーカップを手にして、紅茶の香りを楽しんでいた。

 私はそろそろとソファに腰を下ろした。豪華なソファは私の体を優しく受け止め、その座り心地に感動すら覚えた。野宿や牢屋生活が長かったからか、余計にそう感じるのかもしれない。


「ほら、せっかくお茶を()れたのだ。温かいうちに飲みなさい」

「はい。それではいただきます」


 口を付けると柑橘系(かんきつけい)の香りと共に、茶葉の味が広がっていく。つい一口、二口と喉を(うるお)す。


「うん、とっても美味しいですわ」

「それは何より。……それで、少しは落ち着いたかね」


 伯父の気遣いに、私は口元が(ほころ)んだ。


「はい……。そのお恥ずかしいところを、お見せしました」

「なに。普段は礼儀正しいお前が、慌てるにはそれなりの理由があるのだろう」


 実の父親よりも私を理解している伯父に、心から感謝した。ヴィンセント第一皇子との婚約を受け入れたのも、伯父の力になりたいというのが大きな理由だった。


「今回の魔物討伐の件、報告書も目を通した。そなたの手紙にあった通り、帝国が教会に渡している寄付金の金額が合わないのは事実なようだ」

「……残念ながら、教会の大半は腐敗(ふはい)しきっております」


 今回起こったのは教会側での問題だが、もはや教会だけでは何とかすることは不可能だった。帝国は教皇との対立する関係ではなく、太陽と月という互いに国を支え合い、それぞれの役割を担う機関である。

 教会が行うのは裁判。唯一武装が許されるのは、魔物討伐を担う騎士団だけだ。女神信仰による加護による治療。ただし治療に関しては、金銭を設けていない。

 軍事及び政治に関しては、皇帝が執り行う関係にある。ゆえに教会側には封建制度(ほうけんせいど)がない。


 罪人かどうか鑑定し、判決を女神の代行者として判定する。それが大司教や枢機卿(すうききょう)、そして教皇聖下の役割だ。しかし近年では、その役割も形骸化(けいがいか)しており、国からの運営資金、魔物討伐の褒賞金、年間の祭り及び信仰行事からも収入源を得ようと画策している。さらに信仰者の寄付金を集めている。その金を元に修道院、魔法学院、騎士学院などの経営へと手を出し、素晴らしい業績を出してはいる──が、その裏では集めた金銭を着服する者が増えているのだ。

 法を守り秩序を保つ為に存在する機関が、私利私欲の亡者となり果てた。


「ここ数年、ローワンたち幻狼騎士団に来た依頼書の控えです。魔物討伐において報奨金(ほうしょうきん)は国から出ているのですが、額が大きく異なるかと」

「……ふむ」


 伯父は書類ではなく、私を見定めるように凝視する。その視線に戸惑いながらも、目を逸らさずに見つめ返した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ