表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/68

第12話 レオンハルトの視点2

 硝子(がらす)が砕けるような音と共に、幻術が消え去った。


「全員、刃を収めてください」


 (りん)とした声に、私は正気を取り戻す。

 戦っているのが魔物ではなく白銀の騎士団だと気づき、私たちの剣戟(けんげき)が一瞬、困惑により消える。

 刹那(せつな)──私の目には鮮明に世界が移り込む。灰色の戦場が色鮮やかに見え、心臓の鼓動が脈動する。


「!?」


 眩い光に包まれた聖印は二重に連なって見えたが、間違いなく《三女神ブリード》の紋章。しかし私を本当に驚かせたのは、その後だった。

 幻術が解けたとはいえ、私が振りかざした一撃はすでに自分では止められない。

 唐突に割って入った少女。

 高速の刃は、少女の喉元(のどもと)を貫き鮮血をまき散らす──はずだった。

 そう誰もが見えたのだが、そうはならなかった。


 ギィイイイン!


 火花が美しく散る。

 私の剛剣(ごうけん)を、邪竜を一刀両断するほどの威力を──防御魔法が弾いたのだ。本来、防御魔法(シールド)は体を軸に球体の形へと展開するのだが、彼女は光の障壁を剣先だけに限定して、二重、三重と部分展開させたのだ。

 一つ砕かれても、次の障壁が刃の威力を削り時間を稼ぐ。そうやって新たな障壁が出現しては砕かれ──最後には刃を弾いたのだ。

 咄嗟(とっさ)の判断力。

 戦陣に突っ込んでくる度胸。

 何より土壇場(どたんば)での思い切りの良さ。

 それはもう私の知る弱者ではなかった。強く気高い瞳に、勇敢さを兼ね備えた戦乙女。

 それを見て思い出すのは、叔父を愛した女騎士だ。


(美しい……)


 気づけば、聖女を目で追っていた。

 何度か顔を合わせたが、名も知らぬ子ども。

 強さこそ魔人族にとって全て。強さを証明した者に対して敬意を称するのは当然であり、それが掟でもあった。


 私は夜も空けないうちに、彼女の眠るテントに向かった。

 今すぐにでも彼女に会いたい。その衝動が抑えられないのだ。この形容しがたい感情はなんなのだろう。


(見張りには悪いが、少し眠っていてもらおう)


 騎士団の見張りを気絶させたのち、悠々(ゆうゆう)と聖女のテントに足を踏み入れた。目を覚ました彼女は驚くものの、拒絶する様子はなかった。たったそれだけだというのに、なぜかホッとする自分が少しだけおかしかった。


(……未遂とはいえ彼女を殺しかけたのは事実。怯えられたら、多少なりとも傷ついただろう。……ン? 傷つく……私が?)

「レオンハルト!?」


 名を呼ばれたその瞬間、世界が華やいだ。心臓が高鳴り、全身が一気に熱くなる。

 彼女の言動に、私の感情は振り回されて暴走した。


(私は彼女の名前など、憶えてもいないというのに……)


 どう接すればいいか分からないものの、体は正直なようで、さりげなく彼女の頬に触れた。温かい肌のぬくもりに鼓動が早まる。


(小動物のような愛らしさ、抱きしめたらどんな反応をするのだろう。傍に居たら新しい一面が見れるかもしれない)


 胸の奥から形容しがたい感情が溢れ出す。温もりがこんなにも心地よい。彼女とは片時も離れたくない──そんな気持ちだけが先走ってしまう。


「レオンハルト、今は帝国暦何年かわかりますか?」

「答えたら婚姻の儀を──」

「しません」


 素っ気なく返す言葉、その表情も面白くてついからかってしまう。


「そうですね。聖女様はまだ成人していなのですから、いきなり婚儀では戸惑っているのでしょう。でしたら添い寝から──」

「私ではなく他の方に頼んでは? その顔ですのでモテるでしょう」

「魔人族は強さこそが全てです。強さこそ愛」


 自分でそう言いつつ、妙に引っかかった。

 貴女の強さは力とは異なる。けれど私を魅了して──心をかき乱す。一方的な気持ちではなく、傍に居て欲しいと願ってしまう。

 この感情を何というのだろう?

 強敵を前にした高揚感(こうようかん)とは異なる。獲物を狩る征服感(せいふくかん)とも違う。


 いつだったか、若草色の草原の上で寝ころんだ時の心地よさ。陽だまりの温かさに似た、緩やかで優しいなにか。

 戦いとは真逆の穏やかな日々。

 忘れてしまった、置き去りにしてしまった想い。戦うだけではなかった生き方。

 大地と共に生き、風となって草原を駆け、命を尊び、大地を巡り、笑いあった。気づかぬうちに落としてきた全てを、彼女が抱きかかえて私の元に現れたのだ。

 命を救われ、魂を呼び戻され──気づけば私は口元が緩んでいた。


 彼女は私との会話よりも()()()()()()()()()。それが腹立たしくて、ムキになる自分が滑稽(こっけい)だった。どうしてこうも我慢が出来ないのだろうか。彼女の力になりたいのに、彼女を困らせてしまっている。

 愛しい人。

 何度も口にしていたことに自分でも驚いた。

 その言葉はストンと()に落ちた。彼女が愛おしくて、愛おしくて──ドロドロに甘やかしてしまいたくなる。彼女の温もりも、サラサラな灰色の髪も、透き通るような柔らかな肌も、強い意志を感じる翡翠色(ひすいいろ)の瞳も全て愛おしい。

 彼女でないとダメなのだ。

 なんと幼稚(ようち)で、独占欲の(かたまり)だろうか。魔人族(同族)が彼女に惚れないように、抱きしめて自分の匂いをつけておく。これで多少なりとも牽制(けんせい)ぐらいは出来ただろう。

 そう考える自分がなんとも女々しい。

 彼女への想いは急速に育ち──その果てに私は絶望することとなる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ