第16話「天下の大悪人、王弟殿下と会う」
今日は2回、更新しています。
はじめてお越しの方は、第15話からお読みください。
──天芳視点──
星怜の事件から数日後。
俺は父上や星怜と一緒に、燎原君の屋敷を訪ねることになった。
助けてもらったことへのお礼と、俺が無礼を働いたことのお詫びをするためだ。
馬車を仕立てての訪問だった。
御者は白葉。座席には、父上と俺と星怜が乗っている。
馬車の後ろには、礼物を持った者たちが続く。
数は数人。これは少ない方らしい。
これが王侯貴族になると百人以上の行列が続く。人数と大量の礼物を並べることで、相手への敬意を表すそうだ。
貴族の人づきあいって大変だな……。
「見るがいい。あれが王弟殿下のお屋敷だ」
「お城みたいですね」
「……びっくり、です」
やがて、高い壁に囲まれた建物が見えてくる。
正面には大きな門があり、その前には数名の門番がいる。門の向こうには見張り台。そこにも兵士が配置されている。
いかにも、高位の貴人の屋敷といった感じだ。
壁の向こうに高楼が見える。
父上によると、『望月楼』という名前らしい。
月見をするための台で、登れば北臨の町を見渡せるそうだ。
屋敷のまわりに建っているのは、燎原君の部下や食客の家だそうだ。
食客──つまり燎原君の客人はさまざまな才能を活かして、燎原君に仕えている。
雷光先生もその一人だ。ゲーム世界では燎原君の用心棒をしていたっけ。
「ふたりとも、馬車を降りよ。くれぐれも王弟殿下に失礼のないようにな」
「はい。父上」
「わ、わかりました」
門の少し手前で馬車を降り、父上を先頭に門に近づいていく。
すでに話は通っていたのだろう。父上が名乗ると、ゆっくりと門が開いていく。
門の向こうは、石畳の広場だった。
通路の左右を衛兵が守り、そのまわりには、様々な人々が集まっている。
武術の練習をしている人がいるかと思えば、碁を打っている人もいる。詩歌を口ずさんでいる人の隣では、異民族に対する議論が行われている。すべて、燎原君の客人らしい。
人々の間を抜けて、俺たちは先へと進んで行く。
建物に入り、朱塗りの柱の間を通り、奥の間へ。
その奥の間で、燎原君は俺たちを待っていた
最高位の貴族なのに、着ているものはそれほど高級には見えない。
王家の人はキラキラした飾りを好むと聞いていたけど、この人は違うようだ。
そういえば屋敷の中に、高級そうな調度品や飾り物はなかったな。
俺はゲーム中の燎原君のセリフを思い出す。
確か『乱費する奸賊め。金品は人材に使うものだ』だっけ。
資金は贅沢品ではなく、人材を養うのに使っているんだろうな。
『燎原君』の名前の由来は、戦で焼き払われた──燎原と化した町や村を復興させたことから来ている。
王弟にして宰相。外交の達人で、人望豊富。質実剛健。
それが藍河国のナンバー2。
王弟、燎原君──本名、藍伯勝だ。
「王弟殿下には、ご機嫌うるわしく」
父上は床に膝をついた。
俺と星怜も同じようにする。
「本日はお目通りの機会をいただいたこと、感謝いたします。黄英深とその子、黄天芳、ならびに養女の柳星怜でございます。王弟殿下にごあいさつの機会をたまわり、光栄に存じます」
「堅苦しいあいさつは不要ですよ。黄英深どの」
燎原君が席を立ち、父上に近づく。
そうして、まるで同僚にするかのように、父上の肩を叩いた。
「私たちはともに王家の臣下です。それに、これは私的な席。ひざまづく必要などありませんよ」
「恐れ入ります」
父上は恐縮したように、身体を震わせた。
許可をもらって視線を上げると、燎原君は穏やかな表情でこちらを見ていた。
この人は、ゲーム内では……黄天芳の敵だった。
今は味方してくれてるけど、油断はできない。慎重に行こう。
「先日、王弟殿下が町をご散策されているときに、息子が無礼を働いてしまったと聞いております」
父上の挨拶は続いている。
「王弟殿下への無礼は、臣下としてあるまじきこと。今日はそのお詫びに参った次第であります。また、王弟殿下の部下の方が、天芳と星怜の窮地を救ってくださったとうかがっております。それらのお礼をしたくてうかがった次第です。どうか、礼物をお納めください」
「謝罪とお礼の言葉は受け取りました。それで十分ですよ」
「……なんと?」
「事情はご子息から聞いています。かどわかされた妹を探していたとか」
燎原君は顎に手を当てて、納得したようにうなずく。
「あの日は祭りのせいで、町はごったがえしておりましたな。ならば妹を探すため、車上にいる私に声をかけるのは合理的な判断だ。黄家は、賢いご子息を得ましたな」
「お、恐れ入ります」
「黄天芳どの」
燎原君の細い目が、俺を見た。
「妹君が無事に戻られたことに、お祝いを申し上げよう」
「王弟殿下のおかげをもちまして」
「それと、君の希望については聞いている。武術家の雷光への弟子入りだったね」
──来た。
俺は膝をついたまま、深呼吸してから、答える。
「はい。できましたら、ぜひに」
「理由を聞いてもいいだろうか」
「ぼくは生まれつき内力が弱く、武術を学ぶことができませんでした」
俺はゆっくりと、言葉を選んでいく。
「最近は少しだけ内力もつきましたが、それでも、正式に武術を学んだ方には敵いません。妹の星怜がさらわれたとき、それを実感しました。暴漢に抵抗することはできましたが、彼らを排除することはできなかったのです」
「うむ。続けなさい」
「その後、助けに来てくださった雷光先生の動きに、ぼくは魅せられました。あの方は身体の重さなどないかのように、壁を走り、宙を舞っていらっしゃいました。あのような軽功や歩法を身につけることができれば、戦えないぼくでも、敵から逃げることができるかもしれないと思ったのです」
「君が逃げるだけかね?」
「いいえ。逃げるときは、家族も一緒です」
俺は答える。
「危機におちいった家族を守り、共に逃げる。あるいは、雷光先生のような動きで敵を混乱させて、家族が逃げる時間を稼ぐ。それが、ぼくが雷光先生に弟子入りしたい理由です」
「理解した」
こつん、と、足音をさせて、燎原君が星怜の方に移動する。
「柳家の長女、柳星怜よ」
「は、はい! 王弟殿下!」
「君を助けるために、君の兄は私に頼み事をした。私は彼に手を貸した。その結果、君は今ここにいる。それはわかるね?」
「はい!」
「その上で、君の兄は私に頼み事をしている。家族を守りたいという願いは叶えてあげたいと思うが、代わりに君は我慢しなければいけないことがある」
「……は、はい」
「簡単なことだよ。君の兄は私が依頼した仕事をする。君は兄が自分のために苦労することを受け入れなければいけない。できるかな?」
「────!?」
星怜が息をのんだのが、わかった。
燎原君は真面目な表情で、俺と、星怜を見下ろしている。
「黄天芳は『飛熊将軍』の名を使い、私に、君の手がかりについてたずねた。それはいい。子どもの命がかかっていることだからね。同輩である『飛熊将軍』の家族を救うためなら、私が手を貸すのは当然だ」
燎原君は厳しい口調で、
「けれど、私の客人に弟子入りしたいというのは、黄天芳個人の願いだ。無条件で叶えるわけにはいかない。願いを叶えるには対価が必要だ。彼は武術を学ぶ代わりに、その技術を使って、藍河国のために仕事をしなければいけない」
「は、はい」
「そんな彼に、君はなにをしてあげられるのかな?」
「……わたしは……できる限り、天芳兄さまをお助けします」
星怜は、震える声で答えた。
「できることは、なんでもします。なにが兄さまの助けになるのかを考えて……できることを。私の命は、天芳兄さまにもらったようなもの……ですから」
「そうか、わかった」
燎原君はうなずいた。
「私は、黄天芳が君の所在をたずねたときの顔を覚えている。まるで自分の命がかかっているような必死さ。君を、心から大切に思っているのが伝わってきたよ」
「……は、はい。兄さまは、そういう方です……から」
「そんな君が兄をどのように思っているのか、確認したかったのだよ」
「王弟殿下におたずねします」
不意に、父上が声をあげた。
「殿下は天芳に、なにか役目を申しつけるおつもりなのですか?」
「わかるように説明しよう。黄天芳も柳星怜も座りなさい」
燎原君がそう言うと、まわりにいた家僕が音もなく椅子を差し出す。
一糸乱れぬ動きに圧倒されながら、俺たちは椅子に腰掛ける。
「黄天芳にたずねる。雷光が君を助けたとき、一緒にいた少年を覚えているかな?」
「覚えています。翠化央さまですね」
「彼もまた雷光の弟子だ。私にとっては、部下の弟子ということになるね」
燎原君は言った。
「彼も、これから『お役目』を果たすことになる。王弟である私は、国のために尽くすのが義務だ。その私の客人から学ぶ武術は、藍河国のために使ってもらわなければいけない。君も同じだよ、黄天芳。ある程度の武術を身に着けた後で、私の依頼する役目を果たしてもらうことになる。いいかな?」
「はい。承知いたしました。お仕事をさせてください」
「……君は、話が早いな」
燎原君が目を見開く。
予想外の反応だったのだろうか。
でも、こちらに選択の余地はない。
『黄天芳死亡フラグ』は、どこに落ちてるかわからない。
いざというときに生き残るには、逃走スキルの『四神歩法』が必要だ。
それを学ぶ機会を逃すわけにはいかないんだ。
「若い子は思い切りがいいものだね。どんな役目を任されるか、不安に思わないのかな?」
「高名な王弟殿下が、理不尽な仕事を依頼されるとは思えません」
「名高い? 君はうわさだけで判断したということかな?」
「この場に父……いえ『飛熊将軍』が同席していることも、理由のひとつです」
「続けたまえ」
「王弟殿下のおっしゃる『お役目』とは、父のお役目とも関わりのあるものだと思ったんです」
燎原君は、他人の深いところまでのぞき込むような目で、俺を見ている。
願いを聞くに値する者かどうか、測っているようだ。
やっぱり……この人は怖いな。
「父は異民族から国境を守るため、一年の半分を北の砦で過ごしています。その父が納得するようなお役目なら、おそらくは北の地に──」
「そこまで」
燎原君は手を挙げて、俺の言葉を止めた。
満足そうな笑みを浮かべて、それから、父上を見た。
「やはり、黄家は良い子を得たようだ」
「もったいないお言葉です」
「『飛熊将軍』の後継者である黄海亮。智恵と勇気を兼ね備えた弟、黄天芳か。ふたりがいれば黄家も安泰だろうね。惜しいな。兄上にも彼らのような子が……」
「王弟殿下?」
「いや、失言だった。忘れてくれたまえ」
燎原君は気分を変えるように、手を叩いて、
「『飛熊将軍』に申し上げる。ご子息を私の客人に預けてもよいだろうか」
「王弟殿下が天芳を認めていただいたのであれば、なにも申し上げることはございません」
父さんは立ち上がり、拱手した。
「息子をよろしくお願いいたします。殿下」
「承知した。では、黄天芳どの」
「はい。王弟殿下」
「別室に案内しよう。君をあらためて、雷光と翠化央に紹介しなければいけないからね」
そう言ってから、燎原君は父上と星怜の方を見た。
「黄英深どのと妹君には、宴の用意が整っている。この機会に黄英深どのと親睦を深めたいからね。ああ、柳星怜。心配そうな顔をする必要はない。君の兄君は私が責任をもって、君のもとにお返ししよう。燎原君というたいそうな名前にかけて、約束するとも」
次回、第17話は、明日の夕方くらいに更新する予定です。