表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/214

第147話「天下の大悪人、東郭の裏の事情を知る」

 しばらく、沈黙(ちんもく)があった。


 俺も碧寧(へきねい)さんも、李灰(りかい)さんが口を開くのを待っていた。

 やがて──


「……私は貴公(きこう)が来たことで、私は盗賊たちと手を切ることを決めたのだよ」


 李灰さんは俺の方を見ながら、(しぼ)り出すような声を発した。


「貴公が来たことで、王弟殿下の目が東郭(とうかく)に向けられることとなった。その状態で盗賊(とうぞく)と関わるなど、できるわけがなかろう」


 ……あ、そういうことか。

 俺は燎原君(りょうげんくん)の部下の炭芝(たんし)さんと一緒に東郭(とうかく)にやってきた。

 さらに、燎原君が作業員を派遣(はけん)して、営所の改築まで始めてしまった。


 それで李灰さんは『燎原君の目が東郭に向けられた』と判断した。

 盗賊との関係を断ち切る好機だと思った、ということか。


「待たれよ。李灰どの」


 碧寧さんが李灰さんに詰め寄る。


「李灰どのは……この地に赴任(ふにん)した後で、盗賊たちとの(つな)がりについて知った。その上で、奴らと手を切ることを決めたと?」

「……その通りだ」


 李灰さんはうなずいた。


「黄天芳が不審者(ふしんしゃ)を見つけたのは、奴が私と会った後だ。奴は私をおどしに来たのだ。『これまで通りに情報を差し出せ。さもなければ、お前を殺し、すべてを明らかにする』と言ってな」


 東郭の町では少し前に、人事移動が行われた。

 兆昌括(ちょうしょうかつ)解任(かいにん)されて、後任として、李灰さんが赴任(ふにん)してきた。

 だから盗賊(とうぞく)たちは確認にきたんだろう。


 これまで通りの(つな)がりを続けるかどうかを。

 さもなければ李灰さんを殺し、すべてをバラすと(おど)すために。


「では、李灰さまにうかがいます」


 俺は拱手(きょうしゅ)して、たずねる。


「盗賊との(つな)がりとはどのようなものなのかと、誰がそれを作り出したのかを教えてください」

「……言えぬ……言ってしまったら……私の家族は……!」


 李灰さんは頭を抱えた。


 言われなくても、答えはわかっている。

 ただ、李灰さんがそれを口に出すわけにはいかないんだろうな。


 不審者たちと(つな)がっていたのは兆家(ちょうけ)の人たちだ。

 兆家は李灰さんの前に、東郭の防衛を担当していたんだからな。


 そして李灰さんは兆家の部下でもある。

 だから、言えない。

 言ってしまったら、たぶん、報復(ほうふく)を受けるからだ。


「李灰さまに申し上げます」


 俺は李灰さんを見ながら、告げる。


「李灰さまが兆家の報復を恐れるのはわかります。でしたら、王弟殿下に相談してみるのはどうでしょうか……」

「王弟殿下にか……だが……」

「王弟殿下の近くには狼炎殿下(ろうえんでんか)もいらっしゃいます。殿下は寛大(かんだい)な方です。事情をお伝えすれば、李灰さまを守ってくださると思います」


 俺は拱手(きょうしゅ)して、告げた。

 李灰さんが、おどろいたような顔で、俺を見た。


「北の地で、こんなことがありました。兆家(ちょうけ)の部下である景古升(けいこしょう)さまが、参謀(さんぼう)薄完(はくかん)を止められずに出撃したのです。その後、景古升さまと部下は敵の(わな)にかかり、傷を負いました」


 俺は説明を続ける。


「狼炎殿下は、景古升さまを許されました。景古升さまが、兆家の部下である薄完(はくかん)に逆らえなかったという事情をわかっていらしたからです。薄完は処罰(しょばつ)されましたが、景古升さまは狼炎殿下の側近として、今もお仕事をされています」


 これは、俺も後から知らされたことだ。

 北臨(ほくりん)で景古升さんと出会って、びっくりした。

 あの人が太子狼炎直属の兵士になっていたんだから。


 太子狼炎はたぶん、変わったんだろう。

 今のあの人なら、ちゃんと話を聞いてくれると思うんだ。


「…………それは、本当のことか」

黄家(こうけ)名誉(めいよ)にかけて」


 俺はもう一度拱手(きょうしゅ)して、話を続ける。


「李灰さまは、東郭(とうかく)赴任(ふにん)されたばかりです。不審者と接触したのも一度だけ。そして、兆家に逆らえなかったという事情があるのであれば、狼炎殿下はご理解くださるはずです」

「…………ああ」

「教えてください。李灰さま。東郭でなにが起きていたのかを」

「……………………わかった」


 李灰さんはがっくりと肩を落として、うなずいた。

 それから、これまでの東郭でなにが起きていたのかを、話しはじめたのだった。







 これまで東郭(とうかく)の防衛隊長をしていたのは、兆昌括(ちょうしょうかつ)だった。

 彼は不審者(ふしんしゃ)──(なぞ)の武装集団と交渉して、ある取り決めをしていた。


 ひとつ。武装集団は、東郭を(おそ)わないこと。

 ひとつ。武装集団には対価として、まわりの町の兵士の巡回スケジュールを教えること。

 ひとつ。武装集団が兆昌括と接触しやすいように、東郭の兵士の警備状況も伝えること。


 ──そのような取り決めだったそうだ。


 きっかけは商隊(しょうたい)(おそ)う武装集団に、兆昌括が手を焼いたことだった。

 奴らは神出鬼没(しんしゅつきぼつ)だった。

 音もなく現れ、人々を(おそ)い、金品を奪う。

 兵士たちの(ふところ)に飛び込み、傷を負わせる。目撃者(もくげきしゃ)は殺す。

 増援の兵士たちが来たら、素早く逃げる。

 そんな連中が東郭のまわりに出没していたことが、兆昌括の(あせ)りを呼んだそうだ。


 兆家は太子狼炎の外戚(がいせき)だ。

 彼らの失敗は、太子狼炎への評判にも関わる。


 兆家が守る町が武装集団に襲われていたら、『太子狼炎は不吉の太子』の評判が広まってしまう。

 兆昌括は、そう考えたらしい。


 もうひとつの理由は、兆昌括が燎原君(りょうげんくん)を強く意識していたことだ。

 兆昌括は、燎原君に憧れている。

 あの人のように客人を集めて、国の力に──正確には、太子狼炎の私兵にしようと考えた。

 それで武装勢力を手懐(てなづ)けようとしたそうだ。


 ……いや、いくらなんでも無茶だろ。それは。

 武装勢力を手駒(てごま)に……って、なに考えてるんだ。兆家の連中は。


 燎原君が多くの客人を集められるのは、人徳(じんとく)があるからだ。

 あの人は一流の政治家で、人材を愛している。

 だからそれを(した)って多くの人が集まってくるのだし、燎原君自身も客人を大切にして、彼らの才能を活かせるように気を(つか)っている。

 俺の願いを聞いて、東郭(とうかく)に作業員を送ってくれたのも、その一環(いっかん)だ。


 普通の人間に、燎原君と同じことができるわけがない。

 だけど……兆昌括(ちょうしょうかつ)は、そうは考えなかったらしい。


 彼は、自分には人望があると思ったんだろう。

 武装集団に言うことをきかせて、私兵にできるくらいの人望が。


 だから彼は武装集団と接触して、『東郭と、東郭から出た商隊を襲わないように』という取り引きをしたそうだ。

 その見返りが情報提供だった。

 東郭の兵士の情報と、まわりの町の情報を、あの人は武装集団に伝えていたんだ。


 それはたぶん、最悪の選択だったのだろう。

 武装集団と取り引きをしてしまったら、やめることができなくなるからだ。


 まあ、そうだよな。非合法な取り引きなんだから。

 そのことを公表されたら、間違いなく失脚する。


 それだけじゃない。太子狼炎の外戚(がいせき)醜聞(しゅうぶん)になってしまう。

 しかも、武装集団の方はいつでもそれを公開できる。

『公開する』とほのめかすだけで、利益を引き出すことができてしまう。


 兆昌括が東郭の防衛隊長の任を解かれたとき、彼は(あせ)った。

 高官たちに頼み込み、次の防衛隊長を、兆家の部下の李灰さんにした。

 そして、李灰さんには、武装集団とこれまで通りの関係を続けるように指示したそうだ。


 東郭に不審者(ふしんしゃ)が入ってきたのは、引き継ぎをするためだった。

 李灰さんから、新たな兵士の情報を聞き出そうとしていたんだ。


 だけど、李灰さんは情報を渡さなかった。

 李灰さんは着任したばかり。しかも燎原君(りょうげんくん)が東郭に興味を持ち始めている。

 その状態で情報を渡すのは危険だと判断したそうだ。


 不審者は……納得はしなかったようだけれど、とりあえずは引き下がった。

 その後、奴が東郭から脱出しようとしたところで、俺と戦うことになったというわけだ。





「……わからないことがある」


 碧寧さんは、ずっと、李灰さんを(にら)んでいた。

 怒りをこらえているような表情だった。

 それでも声を荒げないのは、一連の事件が、李灰さんのせいではないとわかっているからだろう。


「東郭から出た商隊を襲わないという取り決めのしたのなら、なぜ、私の妹夫婦は殺されたのだ?」

「……わからぬ」


 李灰さんは、頭を振った。

 真っ青な顔で……それでも、碧寧さんから視線を()らさない。

 まるで、斬られても仕方がないと思っているかのようだった。


「相手は盗賊であり、武装集団だ。約束を完璧(かんぺき)に守るとは限らぬ。金に困っていたところで碧寧の身内を見つけたのかもしれぬ。碧寧の身内が、奴らにとって価値のあるものを運んでいたのかもしれぬ。いずれにせよ……私にはわからぬことだ。すまぬ」

「妹夫婦のことを、兆家は中央に報告していたのだろうか……」


 碧寧さんの問いに、李灰さんは答えなかった。

 言葉にする必要はないと思ったんだろう。


 兆昌括が求めていたのは『東郭は治安がいいという評判』だ。

 碧寧さんの妹夫婦の事件は、その評判と矛盾する。

 たぶん、事件のことは、誰にも報告していないんじゃないだろうか。


「……私が防衛隊長に任命されたのは……ただの出世だと思っていた。地味だが、仕事をしてきた成果が認められたのだと」


 李灰さんは顔をおおって、うめき声をあげる。


「こんな事態になっているとは思わなかったのだ。碧寧には……悪いとは思っている。だが、貴公の家族が死んだのは私が赴任する前のことだ。私に罪がないとはいえぬが……だが……どうにもできなかった……すまぬ」

「わかった。李灰どの」


 碧寧さんはため息をついた。

 それから、ぎりり、と、奥歯をかみしめながら、


「つまりは……自分の(かたき)と兆家が繋がっていたのだな。それを知らずに自分は……長年、兆昌括の元で働いてきたのか。なんと(おろ)かな!」

「すまぬ……碧寧。すまぬ」

「李灰さまにうかがいます」


 二人の話が途切れたのをみて、俺は声をかけた。


「兆家と結びついている武装集団に名前はあるのですか?」

「ああ。不審者が話してくれた。『裏五神(うらごしん)』と」

「『裏五神』ですか」


 これで確定だ。

 不審者が使っている武術は、仰雲師匠(ぎょううんししょう)と関係がある。


 奴らを放っておくわけにはいかない。

 あいつらと兆家との繋がりが、ゲームの黄天芳が東郭を焼くきっかけになったのかもしれないからな。

 兆家の悪事を(あば)いて、『裏五神』を止める必要があるんだ。


「李灰さま。狼炎殿下(ろうえんでんか)の前で証言をしていただけますか?」

「…………ああ。だが、兆家の者に知られたら」

「それはぼくがなんとかします。王弟殿下のお力を借りることになるかもしれませんが」


 とにかく、燎原君に連絡を取ろう。

 燎原君なら、李灰さんと太子狼炎が会う機会を用意してくれるはず。

 星怜(せいれい)の鳩を使えば、兆家に知られずに連絡を取ることができるだろう。


 そんなことを考えていると──



『ぶるるる。るるる』



 近くにいた朔月(さくげつ)が、鼻を鳴らした。

 長い首を伸ばして、空を見上げている。

 それに釣られて頭上を見ると……白い鳩が飛んでいた。


 星怜の鳩だ。

 鳩は俺を見つけると、まっすぐに降りてくる。

 腕を伸ばすと、鳩はそこに着地。くるるるる、と鳴いて、俺に頭をこすりつける。


「もう戻ってきたのか。ごくろうさま」

『くるるる』

「ん? 返信があるのか? これは──」


 俺は鳩の脚に結びつけられていた書状を開いた。

 二通ある。一通は星怜からのものだ。


 俺が預けた書状を燎原君の屋敷(やしき)に届けたことと、近況報告が書かれている。

 そして燎原君から返事を預かってきたことも。


 納得して、俺は二通目の書状の書状を開いた。

 そこに書かれていたのは──


狼炎殿下(ろうえんでんか)がこちらにいらっしゃるそうです」


 ──俺は李灰さんと碧寧(へきねい)さんに、書状の内容を告げた。


護衛(ごえい)として、ぼくの師匠ふたりも同行するそうです。東郭の町の状況を重く捉えて、調査を行いたいと書かれています。東郭の防衛隊長と副隊長は、狼炎殿下の指揮下に入るようにと。また、この情報を知らせるのは、防衛隊長および黄天芳直属の部下までにとどめておくようにと」


 雷光師匠は『偽五神』あらため『裏五神』の調査のためにやってくる。

 秋先生はそのお目付役と、治療係(ちりょうがかり)


 太子狼炎が来るのは、調査が国の公のものであることを、皆に知らせるため。

 それと……たぶん、兆家に横やりを入れさせないためだ。

 だから少数の者にしか知られないように、お忍びでやってくるのだろう。


「……すごいな。太子狼炎は」


 あの人にはやるべきことがわかってる。

 太子狼炎が即位したら、この国はゲームとはまったく違う歴史をたどるんじゃないだろうか。


 書状を読みながら、俺はそんなことを考えていたのだった。







 書籍版「天下の大悪人」は、ただいま発売中です!

 オーバーラップ文庫様のホームページでは、特設サイトが公開されています。

 ここでしか読めない書き下ろしのSSも掲載されていますので、ぜひ、アクセスしてみてください。

(『活動報告』にリンクを掲載しています)


 書籍版・WEB版あわせて「天下の大悪人」をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ