表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

147/214

第146話「天下の大悪人、不審者の拠点を見つける」

 ──天芳視点(てんほうしてん)──




「本当にここが、不審者(ふしんしゃ)たちの拠点(きょてん)だったのか……」


 セーブポイントの洞窟(どうくつ)は実在した。

『剣主大乱史伝』でもわかりにくい場所にあったけれど、現実でも同じだ。

 まわりに木々がしげっていて見つけにくい。

 ここに洞窟(どうくつ)があると知らなければ、見つけるのは難しいだろう。


 洞窟の入り口には()()残骸(ざんがい)がある。

 地面に残っているのは、馬の(ひづめ)(あと)だ。


 この洞窟は誰かの拠点(きょてん)になっていたらしい。


 人が暮らしていた痕跡(こんせき)は他にもある。

 たとえば、洞窟の側にある木の枝には、木片(もくへん)()()げられている。

 数は10以上。あちこちの樹の枝から、木片がぶらざがっている。

 木片の表面には、なにかをぶつけたような跡がある。

 これはたぶん、剣術の稽古(けいこ)に使われていたものだ。


 俺と小凰(しょうおう)も似たようなことをやっていたから、わかる。

 俺たちの場合は、雷光師匠が投げた木片を切り払うものだったけれど。


 地面には木の杭が打ち込まれている。

 これは杭の上に立ってバランス感覚を(きた)えるためのものだ。

 たぶん、あの不審者(ふしんしゃ)は、ここで修行(しゅぎょう)をしていたんだろう。


 奴らが警備(けいび)をかいくぐって忍び込めた理由は、なんとなくわかる。

 洞窟には、いくつかの木簡(もっかん)が落ちていたからだ。


 きっと奴らは(あわ)てて撤収(てっしゅう)していったんだろう。

 だから、何枚かの木簡を落としていったんだ。


 木簡(もっかん)には文字が記されていた。

 時間と、兵士の数を表すものだ。


 他にも色々と書いてある。

『防壁の上』『南門を守る兵士の数』『交代時間』など。


 ……これは、東郭(とうかく)を守る兵士の数と、スケジュールを表しているんだろうか?

 でも、他の町の名前が記されたものもある。

 そちらにも町を守る兵士の数や、街道を巡回(じゅんかい)する兵士のスケジュールと、その経路(けいろ)について記されている。


「もしかして……東郭(とうかく)と、近くの町の兵士の情報が書いてあるのか……?」


 嘘だろ?

 兵士の情報なんて、外に()らすものじゃないぞ。


 だって、兵士がどこに配置されているかわかったら、その(すき)を突くことができるじゃないか。

 兵士の数が少ない場所を選んで……防壁を登って、町に入り込むこともできてしまう。


 街道の巡回スケジュールだってそうだ。

 兵士がいつ、街道を移動しているのがわかれば……旅人や商隊を(おそ)いやすくなる。

 簡単だ。兵士が遠くにいるときに行動を開始すればいいんだから。


「どこから情報が()れたんだ? まさか、誰かが情報を流してるのか……?」


 だとすると……奴らはこの情報をもとに、東郭に忍び込んでいたわけで……。

 碧寧(へきねい)さんの妹夫婦が襲われたのも……不審者たちに兵士の情報が流れていたから、ということになる。


「……ゲームで碧寧(へきねい)さんが英雄軍団についた理由って、これか?」


 不審者たちは、碧寧さんの妹夫婦の(かたき)だ。


 奴らは兵士たちの情報を手に入れていた。

 そんなものを渡せるのは、ある程度高い地位にいる人物だけだ。

 具体的には、東郭の防衛隊長(ぼうえいたいちょう)か……その上にいる者だろう。


 その人が情報を横流ししていた理由はわからない。

 だけど、そいつのせいで妹夫婦が殺されたのだとしたら……碧寧さんが怒るのは当然だ。

 藍河国に絶望するだろうし、国を見限るのもわかる。

 内通者と協力して、東郭を陥落させるくらいのことはするだろう。


 ゲームの黄天芳(こうてんほう)東郭(とうかく)の町を焼いたのも……このことが関連しているのかもしれない。

 東郭の上層部が盗賊(とうぞく)(つな)がっていて、どうしようもなかった。悪事の根を断ち切るには町ごと焼き払うしかなかった……とか?


 ……誰だよ。不審者に兵士の情報なんか流したのは。

 なに考えてるんだよ。

 こんなことしたら、まわりが迷惑するのがわかるだろうが。


 犯人が誰なのかはわからない。

 というか、俺は東郭に赴任してきたばかりだからな……。


碧寧(へきねい)さんや(しゅう)さんに聞くしかないか」


 ふたりに、こんなろくでもない情報は伝えたくない。

 でも、これは俺がしなきゃいけないことだ。

 不審者が『五神歩法』『五神剣術』の類似品──『偽五神(にせごしん)』の使い手なら、俺にも無関係じゃないからな。


 そんなことを考えながら、俺は碧寧(へきねい)さんたちの到着を待つのだった。









「これではどういうことですか! 李灰(りかい)どの!!」


 碧寧(へきねい)さんは木簡(もっかん)を手に、防衛隊長の李灰(りかい)さんに詰め寄った。


 あの後、俺は碧寧さんたちを洞窟(どうくつ)に案内した。

 この場所で見つけたものと、木簡(もっかん)に書かれていたものについて、説明をした。


 俺から木簡を受け取った碧寧さんは、真っ青な顔になった。

 次の瞬間、彼は馬に乗って走り出した。

 向かったのは李灰さんのところだ。


 洞窟の警備(けいび)は、(しゅう)さんたち六人隊にお願いした。

 不審者(ふしんしゃ)が戻ってくるかもしれないし、現場を保存する必要もあったからだ。


 碧寧さんにはすぐに追いついた。

 俺が乗ってるのは朔月(さくげつ)だからな。普通の馬が振り切るのは無理だ。


 俺は碧寧さんと併走(へいそう)しながら、犯人の目星について訪ねた。

 碧寧さんは自分の推理(すいり)を話してくれた。




 これまで東郭(とうかく)の町を治めてきたのは、兆家(ちょうけ)の長男、兆昌括(ちょうしょうかつ)だ。

 李灰(りかい)さんが防衛隊長に就任したのは、つい最近のことらしい。


 就任して間もない李灰さんが、不審者たちと繋がりを作るのは難しい。

 それに、李灰さんは兆家(ちょうけ)の関係者だ。

 兆家の許しもなく、不審者に情報を流すことはあり得ない。


 つまり── 


「兆家が不審者(ふしんしゃ)たちと……いや、盗賊(とうぞく)たちと繋がっていたと考えるべきでしょう」


 俺が洞窟で見つけた木簡は、兆家が奴らに渡したもの。

 それが碧寧さんの結論だった。


 そして碧寧(へきねい)さんは全速力で李灰さんの元に戻り──


 ──人払いをした上で、李灰さんを問い詰めたのだった。






「町の防衛に関わる情報が()れていたなど……あり得ぬ話だ!」


 碧寧さんは剣に手を掛けて、叫ぶ。


「しかも、この木簡(もっかん)には周辺の町や村の情報までもが記されている。そのような情報を得られる立場の者は限られている! あなたは情報を流すのに加担(かたん)していたのか!? 李灰どの!!」

「し、知らぬ! 知らなかった!!」


 李灰さんは真っ青な顔で(かぶり)を振る。


「それよりも碧寧(へきねい)! 立場をわきまえよ!!」

「……なんだと」

「部下の分際(ぶんざい)で上司を問い詰めるか!? このような無礼が許されると思うか!?」

「命を捨てる覚悟などできている!!」


 碧寧さんは(さけ)んだ。


「自分は妹夫婦の(はか)(ちか)った。この命にかえても(かたき)()つと。死ぬ覚悟など、3年前にできているとも!!」

「碧寧!!」

「聞かせてもらおう。李灰どの。情報を流していたのはあなたか? それとも兆家(ちょうけ)か? 盗賊と(つな)がることでなにを企んでいた!?」

「碧寧! 剣を引け!!」

「命は惜しくないと言っている!!」

姪御(めいご)のことを考えよ!!」


 (ふる)えながら、李灰さんはわめき立てる。


「貴公が私を殺したら、姪御はどうなる!? 連座(れんざ)もあり得る。さもなければ、上司を殺した者の身内として生きていくことになるのだぞ!! それでもよいのか!?」

「……私の姪の命を(たて)にするのか! 恥を知れ!!」

「自分の立場を考えろと言っているのだ!!」



「──李灰(りかい)さまと碧寧(へきねい)さんに申し上げます!!」



 俺は声をあげた。


「ぼくの義妹(いもうと)は家族を、盗賊に殺されています」


 俺は言った。

 李灰さんと碧寧さんが、俺を見た。

 それを確認してから、話を続ける。


「生き残った義妹は深く傷ついていました。黄家に引き取られた後も、ほとんど口をきかないくらいでした。彼女が立ち直ったのは、本当に奇跡みたいなものでした」


 本当の星怜は、素直でいい子なのに。

 両親を殺されたせいで、傷ついて──ゲームの展開通りなら悪女になるはずだった。

 その運命を変えられたのは、幸運だっただけだ。


「ですから、妹さんを亡くされた碧寧さんが、お怒りになる気持ちはわかります。ですが……怒りを向ける相手を間違えるべきではありません。不審者たちに情報を流していたのは李灰さまじゃないと、碧寧さんもわかってますよね?」

「李灰どのは兆家の部下だ。盗賊との繋がりについても聞かされていたはずだ!」

「かもしれません。でも、李灰さまはそれを止めたかったんじゃないですか?」

「……なんだと?」

「李灰さまが盗賊と繋がっていたなら、兵士たちに調査を命じたりはしないと思います」


 不審者についての報告を受けたあと、李灰さんは町のまわりの捜索(そうさく)をはじめた。

 大勢の兵士を引き連れて、大々的に。


 李灰さんが、盗賊と協力しているのなら、そんなことをする必要はない。

 俺や碧寧さんに『勝手に探せ』と言えばいいだけだ。


「李灰さまが大々的に捜索(そうさく)をしたのは、盗賊たちに警告するためじゃないんですか? 『お前たちの存在は明るみに出た』『これまで通りの付き合いはできない。東郭に近づくな』と」


 俺は李灰さんに視線を向けた。


「李灰さまは盗賊のことを知っていた。奴らと繋がることには反対だったけれど……兆家の意思に反することはできなかった。だから盗賊たちに『近づくな』と警告するために、大々的な捜索をした。違いますか?」

「…………黄天芳(こうてんほう)貴公(きこう)は……」


 李灰さんは真っ青な顔で、俺を見た。


「私は……口惜(くちお)しい。貴公が以前より私の部下だったのなら…………このようなことになる前に、すべてを明らかにできていただろうに……」


 それから李灰さんは──観念(かんねん)したように、がっくりと肩を落としたのだった。





 次回、第147話は、次の週末の更新を予定しています。



 書籍版「天下の大悪人」は、本日発売です!

 イラスト担当のもきゅ先生により、かわいい星怜のイラストが目印です。

 書店様でお見かけの際は、ぜひ、手に取ってみてください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ