表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/214

第145話「雷光と玄秋翼、燎原君に願い出る」

 ──同時刻。燎原君(りょうげんくん)屋敷(やしき)にて──




「王弟殿下にお願いします。東郭(とうかく)の町に行くことをお許しください!」

「駄目です。姉弟子(あねでし)。『武術家殺し』の毒が完全に抜けたわけではないのですよ?」


 屋敷(やしき)の一室で、雷光(らいこう)は燎原君に願い出ていた。

 側で彼女を制止しているのは玄秋翼(げんしゅうよく)だ。


 朝早く、天芳の実家から雷光のもとに、書状が届けられた。

 天芳が書いたものだった。

 おそらくは柳星怜(りゅうせいれい)の鳩が、天芳の書状を北臨(ほくりん)へと運んでくれたのだろう。


 内容は次の通りだ。



『東郭の町で不審者(ふしんしゃ)を見つけました。


 そいつは「五神歩法(ごしんほほう)」「五神剣術(ごしんけんじゅつ)」によく似た技を使っていました。

 もちろん、雷光師匠の繊細(せんさい)な技とは違います。

 力まかせで大雑把(おおざっぱ)な技でした。似ているのは、技のかたちだけです。

 その者は手慣れた様子で、東郭の町に侵入していました。


 敵は、ぼくが「五神歩法」「五神剣術」の使い手だと気づいたようでした。

 ぼくのことを「同門潰(どうもんつぶ)しの(くも)の弟子」と呼びました。

「同門潰しの雲」とは、仰雲師匠(ぎょううんししょう)のことかもしれません。


 不審者を追い詰めたのですが、残念ながら逃がしてしまいました。

 怪我はしていません。心配しないでください。


 気になるのは「同門潰しの雲」という言葉です。

 あれが仰雲師匠を表す言葉だとしたら、あの不審者は、仰雲師匠と同門の人の指導を受けたのでしょうか? 雷光師匠にお心当たりはありますか?

 あったら、教えてください。お願いします。


 ただ、雷光師匠が東郭(とうかく)にいらっしゃる必要はありません。

 師匠は「武術家殺し」の治療(ちりょう)に専念してくださるように、お願いします。


 師匠を心配する弟子、天芳(てんほう)より』



 ──東郭に不審者。

 ──不審者が使った技が、雷光の技に似ていた。

 ──その者は、仰雲師匠と同門の者から、指導を受けたのかもしれない。


 そんな連絡を受けて、雷光が(だま)っていられるわけがない。

 即座に彼女は燎原君(りょうげんくん)に、東郭(とうかく)に行く許可を求めに来たのだった。


 その雷光を止めようとしているのが玄秋翼(げんしゅうよく)だ。

 彼女は天芳から『雷光師匠が無茶をしようとしたら止めてください』という書状をもらっている。

 もちろん、それがなくとも止めていただろう。

 雷光はまだ治療中の身の上だ。医師として、目を離すわけにはいかない。


「落ち着きなさい。雷光」


 燎原君(りょうげんくん)威厳(いげん)に満ちた声で、告げた。


「天芳や妹弟子に心配をかけてはいけないよ」

「ですが……」

「気持ちはわかる。私も東郭のことは気になっていたからね」


 燎原君はうなずいて、


「黄天芳から支援を頼まれるまでは、気にもとめていなかったが……あの町には妙なところがあるのだよ」

「……妙、とおっしゃいますと?」

「東郭周辺の治安の良さは評判になっている。だが、他の町と比べて良すぎるのだよ。まわりの町を出た商隊は盗賊(とうぞく)(おそ)われることもあるが、東郭(とうかく)ではそういうことが起こっていない。兆家(ちょうけ)はどのようにそれを成し遂げたのか、気になるのだ」

「今は、不審者が出入りしているようですが」

「それもまた不思議な話だ。黄天芳の話によると、不審者は手慣れた様子だったのだろう?」

「はい。書状にはそのようにあります」

「ならば、何度も東郭に侵入していたはず。なのに……どうして、これまで誰も気づかなかったのだ? 東郭は治安の良い町だ。ならば、兵士たちは厳重(げんじゅう)に町を守っていたはず。なのに、どうして侵入者に気づかない? その不審者は町でなにをしていたのだ? 誰かと接触していたのか? その相手は……?」


 思考に沈むように、燎原君は目を閉じる。

 それから、彼は(かぶり)を振って、


「私の方でも調査員を送り込むことにこととする。兆家(ちょうけ)を刺激しないように、密かに」

「はい。王弟殿下」


 雷光はうなずいた。

 彼女は苦々しい表情で、怪我をした脚をさすっている。


『武術家殺し』の毒は根が深い。

 定期的に毒を抜き、身体の『気』を調整する必要がある。

 そうしなければ後遺症が残る可能性があるのだ。


 もちろん、後遺症といってもささいなものだ。

 かすかな脚のしびれや、小さな痛み程度だろう。


 だが、達人同士の戦いでは、それが致命的な(すき)になる。

 しびれや痛みに気を取られた一瞬に、命を奪われるかもしれない。

 だから、雷光の治療は慎重(しんちょう)に行わなければいけないのだ。


「雷光よ。君は不審者が使った武術について、心当たりはあるのか?」

「……不審者に武術を教えたのは……おそらく、魃怪(ばっかい)と名乗る女性でしょう」

(ばつ)? 干魃(かんばつ)をもたらす妖怪のことか?」

「はい。私の師である仰雲(ぎょううん)の、『雲』と対をなす名です」


『雲』は雨をもたらす。

 その文字を宿した『仰雲』に対抗するため、同門の女性は『ひでり』の意味を持つ『(ばつ)』を名乗ったと聞いている。

 本当の名前は、雷光も知らない。


魃怪(ばっかい)は弟弟子だった仰雲師匠に(おそ)いかかり、返り討ちにあいました。仰雲師匠は腕に傷を負いましたが、代わりに魃怪(ばっかい)の片足と片腕に深手を負わせて、いくつかの経絡(けいらく)を破壊したそうです。仰雲師匠は……ずっとそれを悔やんでいました」

「その話は、この玄秋翼(げんしゅうよく)も聞いております」


 雷光の話を、玄秋翼が引き継いだ。


「その後悔から、仰雲師匠は武術を捨てたと言っていました。その後、師匠は医術を学ばれたのですが、もしかしたらそれは魃怪(ばっかい)の傷を癒すためだったのかもしれません」

「天芳の技を見て『同門潰(どうもんつぶ)しの雲』という言葉を発したのならば……おそらくその者は魃怪(ばっかい)の弟子でしょう。不審者の技が(ざつ)なのは、魃怪の身体がきかなかったのが原因だと思います。不自由な身体では、弟子に技をうまく伝えることができなかったのでしょう」


 雷光は苦々しい口調で、告げる。

 そして──


魃怪(ばっかい)が相手ならば、やはり……私が行かねばなりません」

「姉弟子……それは」

「頼むよ。翼妹(よくまい)。一生のお願いだ。一緒に来て欲しい」

「…………姉弟子」

翼妹(よくまい)が一緒なら治療(ちりょう)を続けることができるだろう? もちろん、戦いに出るつもりはない。情けないが……翼妹と天芳が頼りだ。どうか……力を貸してくれないだろうか」


 雷光は床に額をこすりつけた。


 最高の武術家で、姉弟子。

 その雷光が、目の前で叩頭(こうとう)している。

 声を震わせながら。必死に。


 そんな姉弟子の姿を見ていた玄秋翼は、静かに、うなずいた。

 そして──


「わかりました。私も天芳と冬里(とうり)が心配ですからね。一緒に行きましょう」

翼妹(よくまい)……」

「この玄秋翼(げんしゅうよく)からも、王弟殿下にお願いいたします」


 それから玄秋翼は、燎原君(りょうげんくん)へと向き直る。


「私が常に姉弟子の側について、治療を行います。この玄秋翼と雷光が、東郭の町に向かうことをお許しください」

「お願いします。王弟殿下!」


 雷光と玄秋翼は、燎原君(りょうげんくん)に願い出たのだった。



 次回、第146話は、明日の同じくらいの時間に更新する予定です。

(発売日前後なので一週間くらい前から、連続更新の準備をしています)


 書籍版の正式な発売日は明日、8月25日です。

 よろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ