表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

139/214

第138話「天下の大悪人、冬里から忠告を受ける」

 ──天芳(てんほう)視点──





 ここは東郭(とうかく)の宿舎。

 燎原君(りょうげんくん)が手配してくれた場所だ。


 そこそこの広さがあり、俺と冬里(とうり)の部屋もある。

 使用人も2人常駐(じょうちゅう)していて、家事を担当してくれている。

 冬里も料理を手伝ってくれる。彼女がいるなら、体調管理もバッチリだ。


 東郭で仕事をするための環境は整った。

 あとは普通に、防衛副隊長の役目を果たすだけなんだけど──


「……まさか、碧寧(へきねい)さんの妹夫婦が亡くなってたなんて」


 昼間、碧寧さんは町を案内してくれた。

 そのときに、彼の事情を聞くことができた。


 行商人をやっていた碧寧さんの妹夫婦は、数年前、盗賊(とうぞく)に殺されたそうだ。旅の途中のできごとだったらしい。

 残されたのは娘さんがひとりだけ。その子は碧寧さんに引き取られたそうだ。


 犯人は捕まっていない。

 調査は行われたけれど、盗賊(とうぞく)拠点(きょてん)は見つからなかったと、碧寧さんは言っていた。


 その後、似たような事件は起こっていない。

 行商人や商隊が襲われたことも、今のところはないらしい。


 事件の後で碧寧さんは、街道を巡回する兵士を増やすように、李灰隊長(りかいたいちょう)に進言した。

 李灰隊長は進言を受け入れて、しばらくの間、兵士の数を増やしたそうだ。

 だけど、それも短い間だけだったらしい。


「……『剣主大乱史伝』の碧寧のプロフィールには『妹夫婦を失った数年後、(くさ)りきった藍河国(あいかこく)に絶望した』って書いてあるんだよな」


 碧寧さんの妹夫婦を助ければ、彼が敵に回るのを防げると思ってた。

 でも、事件はすでに起こっていたんだ。


 だとすると……碧寧さんが敵に回ることは確定してるんだろうか?

 それとも、彼が藍河国(あいかこく)に絶望するような事態がこれから起こるのか……?


「……それでも、なんとかしないと」


 過去は変えられない。

 今できることをやるしかない。


 まずは、職場の環境を整備しよう。

 似たような事件が起きたときに、すぐに動けるようにしておきたい。

 ならず者や盗賊(とうぞく)を捕らえれば、碧寧さんの妹夫婦の事件の手がかりもつかめるかもしれない。


 それに……営所の環境が悪いのが気になってたんだよな。

 建物はボロボロで、ガタが来ていたし。

 厩舎(きゅうしゃ)があるのに、馬がいなかったし。

 武具も(よろい)も、傷だらけだった。

 碧寧さんたちは、あまりいい扱いを受けていないみたいだ。

 まずは、そのあたりを改善しよう。

 

 李灰(りかい)さんに環境改善を願い出るのは……無理だろうな。

 環境改善についての話は碧寧さんもしているはずだ。

 状況がよくなっていないってことは、なにか理由があるんだろう。

 それに、赴任(ふにん)したばかりの俺が防衛隊長に要求をするわけにもいかない。


「よし。自分でなんとかしよう」


 確か……俺が壬境族との戦いを止めたことに対して、報酬(ほうしゅう)がもらえることになってたっけ。

 それを使おう。

 燎原君(りょうげんくん)にお願いすれば、手配してくれるはずだ。


 俺は六人部隊の長に任命されている。

 その俺が、部下の装備を整えるぶんには問題ないだろう。

 まわりまわって藍河国のためにもなるわけだし。


 あとは……碧寧さんの姪御(めいご)さんのことも気になるな。

 彼女は盗賊(とうぞく)に両親を殺されてるんだよな……星怜(せいれい)と、同じように。

 きっと星怜と同じくらい、傷ついてるはずだ。


 俺は、黄家に引き取られたばかりの星怜の顔を覚えてる。

 あのときの星怜は……居場所をなくして、呆然(ぼうぜん)として、泣くことさえ忘れてしまったような顔をしてた。


 碧寧さんの姪が同じような思いをしているなら……放っておけない。

 碧寧さんが勇者軍団に加わる原因が、姪御さんってこともありえるからな。

 彼女のケアも考えることにしよう。


「書状は星怜の鳩に運んでもらえばいいな」


 北臨(ほくりん)を出るとき、星怜がいつもの鳩を預けてくれた。

 あの鳩に書状を届けてもらおう。


 星怜も「手紙をください」って言ってたからな。

「忘れないでくださいね」「毎日くださいね」「できれば1日4回欲しいです!」って。

 さすがに毎日や1日4回は無理だけど。鳩が大変なことになるからね。


「星怜への書状に『同封した書状を兄上経由で、王弟殿下に届けて』と書いて……と」


 俺は、星怜と燎原君(りょうげんくん)への書状を書き始めた。


 今できるのはこれくらいだ。

 あとは、東郭(とうかく)での仕事をしっかりとやっていこう。


 俺も、明日から東郭の見回りをやることになってるからな。

 ささいな事件も見逃さないようにしないと。

 ここで行うことが、未来につながっていくんだから──



天芳(てんほう)さま。一休みしませんか?」



 ──そんなことを考えていると、扉の外で冬里(とうり)の声がした。


「お茶が入りましたので。よろしければ」

「ありがとう、冬里さん。今行きます」


 俺は書状をたたんで、居間(いま)へと向かったのだった。







「天芳さまは、どうしてそんなに一生懸命(いっしょうけんめい)なのですか?」


 お茶を()れながら、ふと、冬里が言った。


 茶碗からはいい匂いがしている。

 秋先生直伝の、気血(きけつ)を整えるお茶らしい。

 飲んでみると……うん。おいしい。

 身体が温まって、ゆるんでいくような気がする。さすが冬里だ。


「ぼくがどうして一生懸命か、ですか?」


 茶碗を置いてから、俺は冬里の顔を見た。

 冬里は、なんだか心配そうな顔をしていた。


「天芳さまは北の地より戻られてから、すぐに東郭(とうかく)のお仕事をはじめられました。今日だって、帰られてからずっとお部屋にこもっています。すごく一生懸命です」

「ぼくは『飛熊将軍(ひゆうしょうぐん)黄英深(こうえいしん)の子ですから」


 俺は少し、考えてから、


「なまけていたら、父の名を汚すことになります。それに、東郭のお仕事は国王陛下からいただいたものです。おろそかにするわけにはいきません」

「それだけですか?」

「……えっと」


 冬里はじーっと俺を見ている。


「天芳さまに申し上げます」

「はい」

「冬里は遍歴医(へんれきい)の娘です。医学の心得があります。『気』の流れや動きについても学んでおります。『気』を操る点穴(てんけつ)の技も使えます」

「あ、はい。知ってます」

「『気』は人の心と深く結びついています。冬里は顔色や肌の感じから、『気』の流れを察する技術を身につけました。ですから、無理をしている人や、(あせ)っている人や、根を()めている人がわかるのです」

「冬里さんから見て、今のぼくは?」

気負(きお)いすぎていらっしゃるようなのです」


 ……気負いすぎか。

 確かに、そうかもしれない。


 壬境族(じんきょうぞく)との戦いで、色々あったからな。

 あいつらはとにかくアグレッシブだった。

 太子狼炎(たいしろうえん)(ねら)ったり。

 戊紅族(ぼこうぞく)に侵攻したり。

 穏健派(おんけんは)(つぶ)すために、暗殺者を使ったりしていた。


 俺はそれに対抗するために動き回ってた。

 その感覚は、今も消えていない。

 だから──


「冬里には天芳さまが、前のめりになり、大きな歩幅(ほはば)で進んでいらっしゃるように感じられるのです。でも、それでは途中で息が乱れてしまうのはないかと、心配で……」

「ありがとうございます。冬里さん」

「天芳さま?」

「ぼくは、壬境族を相手にしていたときと、同じような感覚でいたのかもしれません。あいつらはとにかく動き回っていましたからね。それに対応するには、ぼくたちも素早く動く必要があったんです。だから……ずっと気を張っていたんです」


 俺は、冬里が()れてくれたお茶を飲んだ。

 それから、深呼吸。

『気』を整えるように、長い息をついた。


「でも、これからのぼくの仕事は、東郭(とうかく)の防衛です」


 俺は冬里にうなずいてから、答える。


「それは短期決戦じゃなくて、長い時間をかけて行うことです。張り詰めたままじゃ、そのうち糸が切れてしまうかもしれません。冬里さんが言いたいのは、そういうことですよね?」

「は、はい。そうなのです!」


 冬里は声をあげた。

 それから、感心したような顔で、


「天芳さまはご立派です」

「そうですか?」

「冬里の意見を、ちゃんと聞いてくださるのです」

「ぼくが冬里さんの意見を聞くのは当然じゃないですか?」

「え?」

「冬里さんはぼくの仲間で、秋先生の娘さんです。仲間を大切にするのは当然ですし、師匠(ししょう)である秋先生の娘さんの意見を聞くのは自然なことです」

「で、でも、天芳さまは東郭(とうかく)の防衛副隊長という地位を得ていらっしゃるので……」

「ぼくにとって地位は……それほど重要なものじゃないです」


 俺の目的は『黄天芳破滅(こうてんほうはめつ)エンド』を回避(かいひ)すること。藍河国(あいかこく)崩壊(ほうかい)を防ぐことと、金翅幇(きんしほう)の正体を突き止めることだ。

 それに役立つと思ったから、東郭(とうかく)の防衛副隊長を引き受けただけなんだ。


 ゲーム『剣主大乱史伝』で黄天芳が東郭を焼いてなかったら、防衛副隊長なんか断ってた。『未熟者(みじゅくもの)につき任に()えません』『病につき隠遁(いんとん)いたします』とか言って辞退(じたい)していただろう。


 俺にとって防衛副隊長の地位は道具でしかない。

 でも……冬里に『黄天芳破滅エンド』のことは話せないからな。

 わかりやすくまとめると──


「ぼくは、みんなの幸せのために仕事をしています」


 俺はまっすぐ冬里を見て、言った。


「ぼくにとって大切なのは、側にいる人を幸せにすることです。地位はそのための手段です。それだけなんですよ」

「側にいる人の幸せのため……ですか」

「はい」

「天芳さま。うかがってもいいですか?」

「どうぞ」

「天芳さまのおっしゃる『側にいる人』に……冬里は、含まれていますか?」

「当たり前じゃないですか」


 冬里はゲーム『剣主大乱史伝』に登場しない。

 それはたぶん、彼女が小さいころに『四凶(しきょう)の技・窮奇(きゅうき)』を受けたからだろう。ゲーム世界の冬里にはそれを回復させる手段がなかった。


 でも、この世界の冬里は元気だ。

 彼女と一緒に『天地一身導引』をやったことで、俺の『気』も強化された。おかげで壬境族の侵攻を止めることができた。

 元気になった冬里が『黄天芳破滅エンド』回避への道筋を開いてくれたんだ。

 そんな冬里には幸せになって欲しいと思う。

 だから──


「ぼくが冬里さんの幸せを願うのは、当たり前のことです」

「…………」

「冬里さんはぼくの側にいて、ぼくの仕事にも協力してくれます。そんな人の幸せを願うのは当然です。ぼくは冬里さんに幸せでいたいと思っていますし、幸せにしたいと思っています。そのために仕事をしているようなものなんですから」

「………………」

「……あの、冬里さん?」

「な、なんでもないのです。ちょっと『気』が乱れてしまっただけで」


 うつむいたまま、冬里がつぶやく。


「あ、あの、天芳さま」

「はい。冬里さん」

「冬里も、天芳さまの幸せを願っています」


 冬里は、まっすぐに俺を見て、そう言った。


「天芳さまの幸せのためならなんでもするつもりです。冬里にして欲しいことがあったら……なんでもおっしゃってください!」

「じゃあ、点穴(てんけつ)の練習に付き合ってくれますか?」

「……点穴の練習ですか?」

「この機会に教えてくれませんか? 簡単なものでいいですから」

「それは構いませんけど……でも、どうしてですか?」

「危険人物を、傷つけずに無力化できるようにするためです」


 俺の仕事は町の警備や防衛だ。

 敵を撃退(げきたい)するだけじゃなくて、犯罪者を取り締まる業務も含まれる。

 そういう仕事には情報が重要になる。

 だけど、相手を殺したり、大怪我をさせてしまったら、情報が得られなくなる。


 でも、点穴の技なら、相手を傷つけずに無力化することができる。

 現代風にいえば、安全な逮捕術(たいほじゅつ)のようなものだ。

 それは、これからの仕事に役立つはずだ。


「強敵に立ち向かうための『五神剣術』と、犯罪者を無力化して捕らえるための点穴の技──『操律指(そうりっし)』の両方を、もっとうまく使えるようになりたいんです。だから、指導をお願いします。冬里さん」

「はい! わかりました」


 冬里はうなずいて、拱手(きょうしゅ)した。


「お母さまに代わって、天芳さまに『操律指』の指導させていただきます。もっとも……冬里が使える技は、そんなに多くないのですけど」

「構いません。ぼくだって、たくさんは覚えられませんから」

「承知しました。さっそくはじめるのです」


 こうして俺は冬里と一緒に点穴(てんけつ)の技の修行をはじめたのだった。



 次回、第139話は、次の週末くらいの更新を予定しています。


 書籍版「天下の大悪人」第1巻は、8月25日発売です!

 書影や特典などの情報も、近いうちに公開になると思います。

 オーバーラップ文庫様の方で公開になりましたら、こちらでもお知らせしていく予定ですので、よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いです。テンポがよくてだれ無いのがいいですね。 [気になる点] 天芳と冬里のお互いの呼び方変わったのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ