表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

133/214

第132話「小凰、天芳の母と面会する」

「はじめてごあいさつします。僕は天芳(てんほう)の兄弟子で、翠化央(すいかおう)と申します。黄家(こうけ)の奥方さまにおかれましては、ごきげんうるわしく」


 小凰(しょうおう)は母上に拱手(きょうしゅ)した。


 ここは黄家の応接間だ。

 部屋にいるのは俺と小凰、それに母上。


 俺と小凰は、星怜(せいれい)に『天地一身導引てんちいっしんどういん』への協力をお願いするために、黄家に来た。

 そのついでに小凰が、母上にあいさつをしたいと言い出したのだった。


「はじめまして、翠化央さま。あなたのことは天芳と海亮(かいりょう)から聞いております。(しん)さまも書状で、あなたのことを知らせてくれていますよ」


 小凰を前に、母上は目を(かがや)かせてる。


「私もあなたに会いたいと思っていたのです。兄弟子として、天芳を指導してくださっているのですよね。本当に、天芳がお世話になっております」

「いえ。(ぼく)こそ、天芳には助けられてばかりですから……」

「よければ夕食を食べていってください。天芳の兄弟子なら、黄家にとっても身内も同然です。歓迎しないといけませんからね」

「あの……奥方さま」

「どうしましたか? 化央さん」

「『飛熊将軍(ひゆうしょうぐん)』さまも同じことをおっしゃいました。『天芳の兄弟子なら、自分にとっても身内のようなものだ』と」

「まあ、深さまも? やっぱり私と深さまは、心がつながっているのですね」


 母上はうれしそうな顔で、手を叩いた。


「ますます化央(かおう)さんを歓迎しなければいけません。よろしければ、今日は泊まっていきませんか?」

「ありがとうございます。奥方さま」


 小凰は母上に頭を下げた。


「ですが、僕は用事を済ませたら、師匠(ししょう)のもとに戻らなければいけないのです」

「そうですか……それは残念です」

「せっかくのお誘いをお断りすることになり、申し訳ありません」

「構いませんよ。また訪ねてきてください。あなたとはお話したいことが、たくさんあるのですから」

「はい。僕もいつか、奥方さまにお伝えしたいことがあります」


 姿勢を正して、まっすぐに母上を見つめる小凰。


「そのときは改めて、お時間をいただけますか? 僕も……きちんと身なりを整えて、天芳にも立ち会ってもらった上で、お話をさせていただきたいのです」

「わかりました。そのときを楽しみにしていますよ」

「ありがとうございます!」


 一礼した小凰は、安心したような息をついた。


 小凰は『今日は簡単なあいさつだけ』と言っていたからね。

 母上とゆっくり話をするのは次回以降にするみたいだ。

 とにかく、ふたりが仲良くなってくれたのなら、よかった。


星怜(せいれい)はどうしていますか?」


 ふたりの話が途切(とぎ)れたのをみて、俺は言った。


「実は、ぼくと師兄は星怜に用があって来たんです。星怜は部屋にいますか?」

「すぐに白葉(はくよう)が連れてきますよ」

「白葉が?」

「星怜は社交(しゃこう)の準備をしているのです」


 母上はおだやかな笑みを浮かべて、


「あの子もがんばっています。天芳の指導のおかげで、書も上手になりました。礼儀作法もしっかりしています。そろそろ、黄家の社交を任せても大丈夫でしょう。今日は、そのための(よそお)いを整えているのです」


 そんな話をしているうちに、足音が聞こえてくる。

 二人分の足音──星怜と白葉のものだ。


 でも、星怜の足音はいつもより静かだ。

 武術的な歩き方に似ている。


 武術と礼儀作法には似通ったものがある。

 どちらも人間を相手にするもので、相手の間合いに入り込むものだ。

 武術は相手を倒すために、礼儀作法は、相手と対等に話をするために。

 星怜の歩法から武術的なものを感じるのは、そのせいだろう。


「……失礼いたします。玉四母(ぎょくしかあ)さま」


 星怜の声がした。

 少し遅れて、白葉が部屋の扉を開く。


 扉の向こうにいた星怜は、正装していた。


 結い上げた銀色の髪を『雪縁花(せつえんか)』の髪飾(かみかざ)りで()めている。

 着ているのは丈の短い(さん)と、長いブリーツスカートだ。


 その上には薄い外衣を身につけている。

 袖は大きくて、動きやすいようにスリットが入っている。

 星怜が腕を動かすたびに、袖が羽のように揺れる。


「お、おかえりなさい。兄さん。いらっしゃいませ、翠化央(すいかおう)さま」


 星怜はうやうやしい動きで、俺と小凰にお辞儀(じぎ)をした。

 思わず俺はお辞儀を返す。


「星怜、その姿は?」

「玉四母さまや白葉さんと、黄家の社交についての打ち合わせをしていたのです。社交用に……玉四母さまが昔……柳家(りゅうけに)行儀見習(きょうぎみなら)いにいらしていたときの服を着るといいと言われたので……」

「よく似合いますよ。星怜」

「おきれいです。星怜さま」

「ありがとうございます。玉四母さま、白葉さん」


 星怜は恥ずかしそうに口元を押さえながら、俺の方を見た。


「どうですか。天芳兄さん。おかしくないですか……?」

「おかしくないよ。すごくかわいいと思う」

「そ、そうですか……」


 そう言って星怜は、(そで)で顔をおおってしまった。

 それから、小さな声で、


「あ、あの……化央(かおう)さまから見て、どうでしょうか……」

「う、うん。正直、びっくりしてる」

「びっくり、ですか?」

「……奏真国(そうまこく)から姫君……奏紫水(そうしすい)殿下がいらしたときに思ったんだ。奏紫水さまはおきれいだけど、僕の近くにはもっと……桁外(けたはず)れの美女がいるって」


 奏紫水(そうしすい)は小凰のお姉さんだ。

 俺は会ったことがないけど、すごい美人だと聞いている。


「僕の思った通りだったよ。天芳の妹さんは……成長したら、奏真国の姫君以上の美人になると思う。本当に……びっくりしたよ」

過分(かぶん)なお言葉をいただきまして、ありがとうございます。翠化央さま」


 星怜は大きな(そで)()らして、一礼した。


「わたしが社交をがんばろうと思ったのは、兄さんや翠化央さまのおかげでもあるのです」

「僕と天芳の?」

「わたしは、兄さんの横に並び立つ人になりたいですから」


 星怜はうなずいて、


「だから兄さんや……兄さんと一緒に活躍(かつやく)されている翠化央さまに負けないようにしなきゃいけないって、そう思ったんです」

「そっか。僕が、天芳の妹さんの成長の役に立てたなら、うれしいよ」

「翠化央さまがいらっしゃるからこそ、わたしは緊張感(きんちょうかん)維持(いじ)した生活ができるんです」

「星怜くんは立派だね」

「いえいえ、わたしなんかまだまだです」

「そんなことないよ。星怜くんは、もう立派な大人だと思う」

「ありがとうございます。兄さんのお友だちにそう言っていただけるのはうれしいです」

「僕だけじゃないよ」


 小凰が俺を見た。


「天芳も君を立派な大人だと思ってるよ。ね、天芳?」

「うん。星怜は成長したよ。本当に、大人の女性みたいだ」

「そうだね。天芳も星怜くんを、大人の女性としてあつかうべきだと思うよ」

「はい。師兄の言う通りです」

「……ありがとうございます。兄さん」


 星怜は立派になった。

 もう『剣主大乱史伝』の柳星怜のような悪女になることはないと、確信できる。

 というか、主人公側のキャラだった小凰が、星怜を認めてるくらいだもんな。


「これからも兄さんに認めてもらえるように、わたし、がんばります」

「うん。それで、星怜にお願いがあるんだけど……」


 星怜には、俺の経絡(けいらく)(いや)すための導引(どういん)に協力してもらわなきゃいけない。

 でも『天地一身導引てんちいっしんどういん』のことは秘密だから──


「母上。少し、星怜をお借りしてもいいですか?」

「いいですよ。社交の打ち合わせの続きは、後にしましょう」

「ありがとうございます。それじゃ星怜、ぼくの部屋に来てもらえるかな。師兄も」

「はい。兄さん」

「うん。天芳」


 俺は星怜の手を引いて、自室へと連れていったのだった。





 次回、第133話は、週末くらいに更新する予定です。



 いつも「天下の大悪人」をお読みいただきまして、ありがとうございます!

 書籍版の発売日が決定しました。

 8月25日に、オーバーラップ文庫さまより発売となります!


 新しい情報については、公開可能になりましたら『活動報告』でお知らせする予定です。ぜひ、チェックしてみてください。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ