表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/214

第123話「黄天芳とゼング=タイガ、決着をつける(後編)」

「ぼくは、『(どく)()』を中和する『気』を打ち込んだだけだ」


四凶(しきょう)の技・窮奇(きゅうき)』の使い手は、身体の中に『(どく)()』を作り出す。

 その『毒の気』を撃ち込んだり、敵の『気』を喰らうことで、相手にダメージを与える。


 そして『毒の気』の使い手にとって『天元の気』は有害(ゆうがい)だ。

 大量に撃ち込まれた介州雀(かいしゅうじゃく)はのたうち回って苦しんでた。


 俺がゼング=タイガに与えたのは軽傷だった。

 だけど『白麟剣』が奴の腕を裂いた瞬間に、俺は『天元の気』を撃ち込んでいる。

 わずかな量だけれど、影響はある。

 体内へのダメージ──いわゆる『内傷(ないしょう)』だ。

 最強のゼング=タイガにとって、そんなダメージは初体験のはず。

 奴の身体が震えてるのは、そのせいだ。


 まあ……奴に傷を負わせること自体、命懸(いのちが)けだったんだが。

 俺も傷を受けてるし。

 脚の傷からは、まだ血が流れてる。しかも、痛い。


 ……これは秋先生から教わった点穴(てんけつ)の技で抑えよう

 血止めと、痛み止めだけができればいい。どうせ長期戦にはならない。


 ゼング=タイガとは、ここで決着をつける。


「お前は金翅幇(きんしほう)に怪しい技を教わったんだろう?」


 ゼング=タイガは『四凶の技・渾沌(こんとん)』を手に入れるために、部下に戊紅族(ぼこうぞく)を攻撃させた。

 だけど、作戦は失敗した。

 だからその代わりに、ゼング=タイガは『窮奇』を修得したんだろう。

 隻腕(せきわん)となっても、軍神(ぐんしん)であり続けるために。


「だけど、お前はその技が『毒の気』を生み出すものだと聞かされていたか?」


 ゼング=タイガは答えない。

 俺は続ける。


「『窮奇(きゅうき)』の使い手が『天元(てんげん)の気』を撃ち込まれると激痛(げきつう)を感じることは教わっていたか? 『四凶の技』がどういうものか、金翅幇の連中は教えてくれたのか? それとも、ただの強い技としか言われてなかったのか?」

「……貴様」

「だとしたら、あんたは奴らにとって、ただの道具だったってことだ」


 金翅幇は10年後にやってくる大乱を、できるだけ短く終わらせようとしている。

 だからゼング=タイガを動かして、壬境族(じんきょうぞく)の侵攻を10年早めた。

 そうすることで、藍河国(あいかこく)を素早く崩壊(ほうかい)させようとしたんだろう。


 でも、それはゼング=タイガのためじゃない。

 金翅幇と一緒にいる真の主人公──介鷹月(かいようげつ)のためだ。


「天命の主人公は、あんたじゃない。金翅幇にとって、あんたは真の主人公のための、露払(つゆ)いでしかなかった」

「……違う!!」

「あんたは天命を信じたことで、弱体化(じゃくたいか)した。それがあんたの信じる天命の正体だ」

「違う!! このゼング=タイガは、大陸の王となる!!」


 人馬一体となったゼング=タイガが突進する。

 やっぱり、さっきより動きが鈍い。

 俺は『玄武地滑行(げんぶちかっこう)』で地面を滑り、馬の足下をくぐり抜ける。

 同時に、馬の(あし)に向かって剣を振る。


「貴様!!」


 俺の意図を覚ったゼング=タイガが、馬から飛び降りる。

 その勢いのまま剣を振り下ろす。

 俺は『潜竜王仰天せんりゅうおうぎょうてん』で跳躍(ちょうやく)。空中で奴と剣を撃ち合わせる。


「──来い、我が愛馬!!」


 ゼング=タイガの声に、黒馬が反応した。

 素早く反転して、俺に向かって突進してくる。

 その反対側では、ゼング=タイガが剣を構えている。


 人馬一体──というよりも、人と馬による(はさ)()ちだ。

 こんな技も持ってたのかよ。

 本当に規格外だな。ゼング=タイガは!


「確かに……オレは、天命という言葉に(おど)らされていたのかもしれぬ」


 ゼング=タイガは俺を見据えながら、言った。


「だが、この戦いは違う! オレは貴様との決着を望んでいる。これは、オレ自身の戦いだ!!」

「そうかよ!!」


 俺は『万影鏡(ばんえいきょう)』を発動した。


『万影鏡』は、周囲にあるものすべてを把握(はあく)する技だ。

 そして──感覚を(せば)めれば狭めるほど、解像度が高まる。

 だから俺は、ゼング=タイガと黒馬の動きに、すべての意識を集中する。


 世界から、ゼング=タイガと黒馬以外のものが消える。

 奴と馬の動きが、スローモーションに見える。


 黒馬が近づいてくる。俺を踏み潰そうと、うなり声をあげている。

 でも、それで俺を倒せるとは思っていない。本命はゼング=タイガの攻撃だ。

 黒馬は捨て石になろうとしている。


 たぶん、ゼング=タイガもそれがわかっている。

 俺が黒馬を()けるときに(すき)ができる。

 奴は、その瞬間(しゅんかん)に俺を斬り殺すつもりでいる。


 ゼング=タイガの中にある『天元(てんげん)の気』が、奴の動きを乱している。

 そう長くは戦えない。海亮(かいりょう)兄上の陣地(じんち)(おそ)うのは、もう無理だ。


 奴は他のことをすべて捨てている。俺との決着だけを望んでいる。

 だから、俺もそうする。

 そうしないとゼング=タイガには勝てない。

 今、このときだけはすべてを捨てて、ゼング=タイガと黒馬に向かい合う。


 俺は、ゼング=タイガと黒馬の動きを把握(はあく)する。

 黒馬の(ひづめ)が降ってくるタイミングが──わかる。

 大きく動く必要はない。

 ゆらり、と、身体を揺らすだけでいい。草木が暴風を避けるような、わずかなゆらぎ──それだけでいい。介州雀(かいしゅうじゃく)の『破軍掌(はぐんしょう)』をやり過ごしたときのように、黒馬をやり過ごす。


 ゼング=タイガは俺の側面に回り込み、剣を構えている。

 俺の体勢が(くず)れた瞬間に仕留めるつもりだ。

 けれど、俺はわずかに身体を揺らして、身体をかがめただけ。疾走(しっそう)する馬の脚の間を(・・・・・・)くぐり抜けて(・・・・・・)、ゼング=タイガに向かって歩を進める。

 奴の攻撃のタイミングが、わかる。

 高速で降ってくる刃を、また、わずかな動きで()ける。


 俺は秋先生の言葉を思い出す。


 ──『混沌(こんとん)の技』は3つある。


 ──『万影鏡(ばんえいきょう)』──相手の動きを読み取り、未来までも予測する技。

 ──『無形(むけい)』──相手の攻撃を無効化する受け技。

 ──『中央(ちゅうおう)(てい)』──『万影鏡』と『無形』を修得した者が使えるようになる、攻撃の技。


 俺は『万影鏡』の先にある──『無形』が一瞬、見えたような気がした。


 もちろん、気のせいかもしれない。

 俺はゼング=タイガの剣を完全にはかわせなかった。

 服と、腕の皮を()られた。

 奴が『天元(てんげん)の気』で弱っていてもこれだ。


 それでも、奴の(すき)を見つけることはできた。

 振り下ろされた、ゼング=タイガの剣。

 それが再び動き出す前に、俺は『白麟剣(はくりんけん)』を振るう。


 ゼング=タイガが目を見開く。

 人馬一体の攻撃は、奴の奥の手だったのかもしれない。

 まさか避けられるとは思っていなかったんだろう。


 だけど、奴は満足そうなため息をついて──



「……天命をねじまげる大悪人か。勝てぬわけだ」



 ──そんな言葉を、口にした。



 その直後、『白麟剣(はくりんけん)』が、ゼング=タイガの身体を切り裂いた。




 次回、第124話は、次の週末の更新を予定しています。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ