表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/215

第122話「黄天芳とゼング=タイガ、決着をつける(前編)」

 ──天芳(てんほう)視点──




黄天芳(こうてんほう)、死ね!! 我が仇敵(きゅうてき)よ死ねえええええっ!!」


 速い。

五神剣術(ごしんけんじゅつ)』を使う(ひま)がない。

 高速で繰り出される剣を受け止めるのがやっとだ。


 しかも、一撃(いちげき)一撃が重い。

 左腕一本でこれかよ。

 本当に強さ設定がバグってるキャラだな。ゼング=タイガは!!


「……よく受け止める。さすがは我が仇敵(きゅうてき)だ」


 ゼング=タイガが獰猛(どうもう)な表情で笑う。

 ……楽しんでるな。こいつ。

 最強キャラだから、戦いにも余裕があるんだろう。


 俺ひとりでもゼング=タイガと戦えているのは、雷光師匠(らいこうししょう)がくれた『白麟剣(はくりんけん)』のおかげだ。

白麟剣(はくりんけん)』は『天元(てんげん)()』を通すようになっている。内力(ないりょく)が『天元の気』しかない俺と一体化してる。

 そのせいで俺の剣の打撃力が強く、重くなってる。

 ゼング=タイガと剣を合わせられるのは、そのおかげだ。


 それでも……対等じゃない。俺は奴の攻撃を受け止めるのがやっとだ。

 右腕を失っても、ゼング=タイガは強い。

 しかも、あいつは動きを読んでくる。


 腕のない右側に回り込もうとすると、ゼング=タイガは人馬一体(じんばいったい)となってジャンプする。そのまま、こっちの側面に回り込んでくる。逆にこっちが死角を突かれることになる。

 ゼング=タイガは戦いのカンも、桁違(けたちがい)いに(すご)いんだ。


 ──ったく。

 こいつが『四凶(しきょう)の技・渾沌(こんとん)』を手に入れる必要なんてないだろ。

 それ以前に『金翅幇(きんしほう)』と手を組む必要もないはずだ。


 こいつは自分の力だけで、十分に天下を(ねら)えるんだ。

 10年後、藍河国(あいかこく)が乱れるのを見てから侵攻することもできたはず。

 なのに──


「なんでお前は、金翅幇(きんしほう)なんかと組んだんだ。ゼング=タイガ!」


 俺はゼング=タイガの剣を受け止め、内力を込めた剣で弾く。

 そのまま突き技──『麒麟角影突(きりんかくえいとつ)』を放とうとして、止める。


 直後、ゼング=タイガの2連撃(れんげき)が来る。

 こっちの攻撃を弾き、体勢を(くず)したあとで首を落とすような斬撃(ざんげき)が。

 かわせたのは、こっちが攻撃を止めたからだ。

 本当に(すき)がないな……こいつは。


「お前は強い。金翅幇の力がなくても、壬境族(じんきょうぞく)の国を大国にできたはずだ」


 俺は奴を見据(みす)えながら、問い続ける。


「なのに、どうして急いで侵攻してきた? どうして戦いを急いだ?」

「貴様との問答は求めていない」

「お前は少数で藍河国に侵攻して、結局、片腕を失うことになった。それでも怪しい組織の言葉に(まど)わされ、戊紅族(ぼこうぞく)にまで手を出した。どうしてそこまでして、金翅幇(きんしほう)に従う!?」

「問答は求めていない。黙って戦え。我が仇敵!!」

「この侵攻(しんこう)金翅幇(きんしほう)の意思か!?」


 俺はたずねる。

 ゼング=タイガは応えない。

 ただ、俺に向かって剣を振っただけ。

 それをなんとか受けて、俺は奴に向かって剣を振る。

 当たり前のように避けられる。反撃が来る。()けきれずに受ける。重い一撃に、俺の馬が怯えた声を()らす。


 俺たちは斬り合いながら、お互いの味方がいる場所から離れていく。

 作戦通りだ。


 俺の目的は、ゼング=タイガを壬境族の部隊から引き離すことだ。

 その間に小凰(しょうおう)(はく)さんたちは、この場を守る部隊をまとめあげる。防衛体制を整え、壬境族の部隊を食い止める。そうして、(とりで)からの援軍を待つ。


 砦には、星怜(せいれい)の鳩が書状を届けてくれている。

 援軍が来るまでは……たぶん、1時間弱。

 それまでゼング=タイガを引きつけて、ひたすら逃げ回ればいい。

 なんとかなると思っていたんだけど……。


「……馬が、もう限界か」


 ゼング=タイガの攻撃は強くて、重い。

 衝撃(しょうげき)が、俺が乗る馬にも伝わってる。

 馬の息が荒くなり、歩調が乱れているのはそのせいだ。


 馬が(つぶ)れた後は、『五神歩法(ごしんほほう)』で飛び回りながら戦うしかない。

 以前はそれでなんとかなったけれど……あのときは、小凰(しょうおう)が一緒だった。

 俺は小凰と交替しながら攻撃して、合間(あいま)に『気』を整えることができたんだ。


 今は、それができない。

 俺ひとりで『五神歩法』と『五神剣術(ごしんけんじゅつ)』を使って戦うしかない。

 それで1時間()たせるのはきついんだけど……。


「……それでも、やるしかないか」


 ゼング=タイガを兄上のところに行かせるわけにはいかない。

 それに……こいつを追い詰めたのは俺だ。

 俺が壬境族の穏健派(おんけんは)と接触して、檄文(げきぶん)をばらまいた結果、ゼング=タイガが前線に出てきたんだ。


 だったら……俺がこいつと戦うのが(すじ)ってもんだろ。

 もちろん、武術だけで戦うわけじゃないけどな!!


「ゼング=タイガ! 金翅幇(きんしほう)(あやつ)り人形が!」


 挑発(ちょうはつ)罵倒(ばとう)

 敵を観察しての状況分析。

 使えるものはなんでも使う。

 相手は最強キャラだ。手段を選んでいられるか!


「最強の軍神が、謎の組織に操られてこのザマか。付き合わされる壬境族の兵士たちはいい迷惑だろうな! それで部下にも逃げられたんだよな! お前は!!」

「黙れ! 貴様に、天命(てんめい)がわかるか!!」


 ……また天命か。

 天命──つまり、天から与えられた運命。


 ゲームのシナリオ通りなら、ゼング=タイガは藍河国(あいかこく)侵略(しんりゃく)するのが運命で、介鷹月(かいようげつ)暴君(ぼうくん)奸臣(かんしん)(ほろ)ぼすのが運命だ。


 ゲームに登場する介鷹月の口癖(くちぐせ)は『天命』だった。

 介州雀(かいしゅうじゃく)もそうだった。

 たぶん、金翅幇(きんしほう)に関わるものたちは、天命を信じて動いているんだろう。


 だけど──


「現実を見ろ。ゼング=タイガ」

「──なんだと?」

「なにが天命だ。そんなものを信じたから、あんたは追い詰められたんだろうが!!」


 俺はゼング=タイガを見据(みす)えて、叫ぶ。


「天命を信じたあんたは片腕を失い、部下にも逃げられた。こんなふうに、奇襲作戦(きしゅうさくせん)一発逆転(いっぱつぎゃくてん)を狙わなきゃいけなくなった。あんたは壬境族の親玉だろうが。その親玉が命がけで逆転を狙わなきゃいけない状況になったなら、それはすでに敗北と同じなんだよ!!」

「──貴様」

「ここで俺を殺したって、あんたが敗北した事実は変わらない」

「黙れ!!」


 ガイイイインッ!!


 繰り出される攻撃を、俺は『白麟剣(はくりんけん)』で受け止める。

 俺は叫び続ける。


「天命とやらは、あんたを幸せにしたのか!?」

「黙れと言っている!!」


 ゼング=タイガが剣を振る。

 俺はそれを受け止める。

 直後──俺の足下で馬体が、()れた。


 馬が限界だ。攻撃を受け止められるのは、あと、一度か二度。

 会話で時間を稼ぐのは、もう無理だ。


「……それに、妙な感触だったな」


 今の攻撃は、馬にとっては重かった。

 でも、俺にとってはそうじゃなかった。意外と楽に受け止められた。


 なんだ、これ。

 俺にとっては軽くて、馬にとっては重い一撃……そんなものがあるのか?


 俺は馬上で深呼吸して、感覚を()()ます。

 その直後、ゼング=タイガの攻撃を受けると──



 ──ざらついた、毒々(どくどく)しい『気』を感じた。



 介州雀(かいしゅうじゃく)と戦ったときと似た感触だ。

 これって……『四凶(しきょう)の技・窮奇(きゅうき)』の『毒の気』か?

 ゼング=タイガは『窮奇』を修得していて……『毒の気』を剣の技に乗せているのか?


 だから、防衛部隊は抵抗できなかったのか……。

窮奇(きゅうき)』の技は、相手の『気』を喰らう。剣を受けた奴は脱力する。馬の疲労(ひろう)が早いのもそのせいだ。


 俺に『毒の気』は効かない。俺には大量の『天元(てんげん)の気』があるからだ。

 だけど『毒の気』の余波は馬に影響を与えてる。

 俺の馬が弱っているのはそのせいだ。


 だったら──


「ゼング=タイガに告げる! 貴様の天命など存在しない!!」


 叫びながら、俺はゼング=タイガの右側面に向かう。

 腕のない側から奇襲(きしゅう)をかける──そう考えたのか、ゼング=タイガの黒馬が()ねる。人馬一体となって小ジャンプ。俺の側面へと回り込む。


 だけど、俺はもう馬上にはいない。

 馬の(くら)()り、『五神歩法(ごしんほほう)』で()んでいる。


「『五神剣術(ごしんけんじゅつ)』──『朱雀降下襲(すざくこうかしゅう)』!!」

「──!?」


 落下しながら放つ『朱雀(すざく)』の剣が、ゼング=タイガの腕を()った。

 けれど、浅い。

 剣は奴の腕を軽く()いただけだった。


 流れ落ちる血を、ゼング=タイガはうっとうしそうに振り払う。

 痛みなんか感じていないらしい。


「馬を捨てるとは、自暴自棄(じぼうじき)になったか」

「仕方ないだろ。馬が限界だったんだ」


 その言葉に応えるように、俺の馬がふらつく。

 本当に、限界だったんだろう。無理させてごめん。


「限界なのは馬だけか?」

「……どうだろうな」

「捨て身の攻撃で与えたのが、このようなかすり傷とはな。貴様の脚の(きず)とでは、割に合わぬだろうに」

「…………この程度で済んだんだから、別にいい」


 俺は(あし)を押さえながら、応えた。

 傷を受けたのはこっちも同じだ。


 ゼング=タイガは『朱雀降下襲(すざくこうかしゅう)』に反応してきた。

 俺が奴の腕を斬ると同時に、俺の脚を()ってきた。

 どちらも軽傷だけど……こっちが斬られたのは脚だ。わずかな痛みが、動きの邪魔になる。


「貴様を殺せば、すべては元通りだ」


 ゼング=タイガは剣を手に、宣言した。


「オレは最強の名を取り戻し、天命の通り、王になる。最初に血祭りに上げるのが貴様だ。我が仇敵、黄天芳よ!!」

「天命の通りにはならない」


 俺は『白麟剣(はくりんけん)』を構えた。


「なぜなら、ぼくは天下の大悪人だからだ」

「……なに?」

「ぼくは、この世界の天命をねじ曲げる大悪人だ。あんたたちが信じる天命なんか、この手で破壊(はかい)してやる。天命通りの未来なんか、どんな手段を使ってでも食い止める。あんたは絶対に王にはなれない!!」

世迷(よま)(ごと)を!」

「すでに天命は(ゆが)んでいる。なのに、あんたは天命に従った、だから失敗したんだ」


 俺はゼング=タイガに向かって、告げる。


「『四凶(しきょう)の技・窮奇(きゅうき)』なんて修得(しゅうとく)しなきゃよかったんだ。ただの剣技で戦っていればよかった。それなら、ぼくはあんたに敵わなかったはずだ」

「くだらぬ! なにを言って──」


 言いかけたゼング=タイガの表情が、変わる。

 剣を(つか)んでいた左手が、かすかに(ふる)え始める。

 余裕の笑みが消え、怒りに満ちた目で俺をにらんでくる。


「……な、なんだこの震えは。貴様……オレになにをした!?」





 次回、第123話は、明日か明後日くらいに更新する予定です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ