表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/84

7、魔力合わせ②


 しかし、一週間ぶりにお会いしたハイマン殿下は、非常にショックを受けたようだった。

「今日も可愛いよ」

 がんばって微笑んでくださっているのだとわかってしまう。言いようのない悲しさのようなものを隠しきれていない。

 私は、ひどく申し訳ない気分になった。

 それによって安らぎを得ていたものが急に変わってしまったら、大人だって大変なストレスに違いない。

 私も、バーランド伯爵家の飼い猫、ジュディが痩せてしまったら、ひどく不安になるだろう。

 でも、でも、殿下。私も乙女なのですよ?

 しかし、その気まずさは、すぐに消えた。

 兄からコツを習ったハイマン殿下と(不敬と思ったからか、兄は殿下と額を合わせることまではしなかった)手を取り合い、額を合わせて「魔力合わせ」をすると、一時間後には私は元通り。ふっくらしてしまったのだ。

 おおぅ。早まって、洋服のウエストとか袖口とか、詰めなくてよかった。

 胸の下あたりにギャザーの入った、上から下へストーンなデザインだから、痩せようが太ろうが、見た目にもあまり問題はないのだ。

 見守っていた兄の言によれば、どうやら、互いが持つ魔力の性質上、殿下から私へ魔力が流れる一方になってしまうらしい。

 その証拠に、ハイマン殿下は魔力不足で倒れてしまった。

 彼の従者のみならず、さすがの両親も大騒ぎしたけど、兄だけはケロッとした顔で「これも魔力量を増やすには効果的な方法なのですよ」と、殿下に適度に魔力を譲渡していた。我が兄ながら、大物ですね。

 少し休憩されて、元気を取り戻したハイマン殿下は、「魔力合わせ」の最中に見せた笑顔に負けず劣らずうれしそうな顔をして、お帰りになった。

 むぅぅぅ。

 殿下のことは嫌いじゃないよ?

 むしろ、好ましく思ってる。なんか、ほっとけない可愛さがあるし、いつもおいしいお菓子をくださるし。

 でも、なんか釈然としなくて、さっそく兄にくっ付いて「魔力合わせ」をば。

 痩せた私は文句なく可愛いし、体が軽くなるのもいい。

 どの道、兄が研究所に戻ってしまえば、私の体型も元に戻るのは目に見えている。本格的に仕事をはじめてしまえば、兄は家族のことも忘れがちになるだろうし。

 いや、魔法を覚えて、毎日使えば問題ないのかな?

 でも、先のことはわからないし、諦めがついたと口にするほど諦めていない私は、せめて、この姿を残しておこうと考える。

 トリミングされた肖像画なんてありふれていて、私が一時でも痩せていた証拠にはならない。

「お兄様、写真機ってございませんの?」

 中途半端に知っている仕組みを口頭で伝えただけで、兄はそれを作ってしまった。

 大人が抱えるほどの大きさで、でも、フィルムと印画紙が一体化しているところはチェキっぽい。

 ストロボや、本来必要なはずの薬剤部分は、魔法でなんとかしたあたり、技術屋というより、やはり魔法使い(肝心なところを私がまったく知らなかったせいもある)

 仕上がりは、単色な上にオレンジ色だけど、これはこれで素敵。

 私は満足したし、兄も面白がっていたし、両親は大いに驚いていた。

 記念に家族写真を撮る。

「この写真機とやら、王家に献上してよいだろうか?」

 確認する父に、兄も私も即うなずく。

 なんとも欲のない家族だが、こっそり母の小皺部分を兄が魔法で修正していた(その後、固定(フェクスト)の魔法をかければ、それ以上の変更はできないらしい)のを見れば、これ以上、我が家に置いていても、害がありこそすれ益はない。

 王家は、この新しい発明品を大いに喜び、その使用目的を軍事に限定したから、肖像画家の領域を荒らすこともなかった。

 法衣貴族である我がバーランド伯爵家は、この功績を持って年金を増額されて、めでたしめでたしである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ