表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年6月5日(木)二回目
95/744

コモンズA・セントクリストファー・ネービス

挿絵(By みてみん)


 コモンズAを見て回ってたら、その国の工芸品などが多くて、


「似てるの多いなあ」


 と思う部分もあったんですが、その中で、


「え、何、この学天即みたいの!」

 

 と、びっくりしたのがありました。


「この緑色のアンドロイドみたいのはなんだ! なんでここにこうやって座っている!」


 これまで見てきたコモンズAのパビリオンは、どれもやっぱりこう言うとあれですが、似たりよったりのところがあるものが多かったです。彫刻とか民芸品。ちょっとアクセサリーっぽいものも。その中でソロモンの彫刻のように個性的なものもありましたが、正直、他のところのと混ぜ混ぜしても、私のように詳しくない者にとっては「これがそうか」で終わってしまうような物も結構多いです。こんなことを言うと専門家に叱られるかも知れませんが。


 ですが、これは他のところと混ぜても間違いようがない。


「セントクリストファー・ネービス」


 この名前さえしっかり覚えておけば、


「この写真はどこのパビリオンでしょう」


 と言われても、


「はいっ、セントクリストファー・ネービス!」


 とボタンを押して答えられる自信があります。


 そのぐらいインパクトはあるんですが、


「なんでここだけこんなものを飾ってるんだろう」


 と、頭の中は疑問符だらけになりました。


「一体この国はどんな国なんだろう」


 調べてみました。


 クリストファー・ネイビスはカリブ海の島です。一般的な地図で見るとキューバやドミニカの右下あたり。イギリスから独立した国で、美しいビーチやサンゴ礁で有名と、大体の南国の島国と同じような説明を見ることができました。英連邦王国の一員ですから、前出のソロモンと同じく、国のトップはイギリス国王ということになりますか。


 そういう感じで色々と調べたんですが、どうしてこの学天即が飾られているのかはやっぱりよく分からない。


 色々調べていったら、あるSNSで、


「XBOX Kinectロボに遭遇して懐かしい」


 と、写真を出してる方がいらっしゃいました。でも私はそのゲーム機を持ってないし、ゲームにも詳しくないのでやっぱりよく分かりません。これを展示しているのが「クリストファー・ネイビスのロボティクスチーム」ということが分かるばかり。


 説明もあまりなかったと思うんですよね。あったら「なんでやねん」と思って必死に読んでるはずです。何かそんな開発に特化したような国なのか、それともこのチームがゲーム機の開発に参加していただけなのか、謎は残るまま国名と緑の学天即はきっと忘れないだろうなと思いました。

何か名前はあるんでしょうか。

私は「緑の学天即」と呼んでますが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ