表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
二回目に向けて
76/708

二回目に行くためにやっておくこと・その三

 靴の中敷きとカバンはゲットしました。その他に買う必要がある物は、もう特にないな。今度は保険としてパンじゃなく、バータイプのやつにして、すでにそれも買ってあります。日持ちするので食べなくても大丈夫。


 次にやるのは足し算ではなく引き算です。初回、色々と持って行った中から必要がないだろうと思われる物を荷物から出していきます。


 公式マップとマグネットを買ったんですが、それももちろん持って行く必要がないので出します。マップは使うより記念品として買ったものですし、T氏が見つけて教えてくれた非公式のマップの方が便利です。

 こんなこと言ったら公式の立場がないかも知れませんが、公式マップ、パビリオンの名前とかが直接書き込まれていなくて、番号で照らし合わさないと分からない。


「だからこっちの方が便利、公式マップなんて買う必要ないんじゃないの」


 と、T氏に言われたんですが、いいのです、公式マップは記念品でおみやげなんだから!


 便利な非公式マップと、とりあえず万博会場から三宮までのバスの時刻表だけを持って、色々とプリントした資料ももう置いていきます。使わなかったし。


 一つ、用事が済んだらもう持って行かないけど、初回には終わらなかった大事な物はもう一度カバンにイン! それ以外はあれやこれや、少しでも荷物を軽くなるように整理しました。


 前回は曇りだったので持っていかなかった帽子も今度は必要でしょう。雨具は今回必要なさそう。


 よし、これで準備万端のはずだ。

使用した非公式地図は「つじ@万博5/10回目」さん(これを書いている2025年6月9日現在・行かれるたびに回数が増えてます)が作成された地図です。

非常に便利なので、これから行かれる方はぜひこれをプリントしておくことをオススメいたします。

現在はバージョン2になってるので、私もまた新しくプリントして持っていこうっと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ