表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
十七回目に向けて
688/701

9時10分の予約

 正直、最初のうちはあまり9時入りの意味が分かってなかったんです。ただ、


「2025 大阪・関西万博 記念 ICOCA」


 これは欲しいなと思っていて、そのためには9時に西ゲートから入ってダッシュでないと買えないと知った時に9時に入りたいと思ってぐらいです。


 本当に9時ってメリットが大きいんですよ。後から知ったのでほとんど恩恵受けてませんし、そもそも予約も取れませんし。のんびり万博組なので、9時入場の時も9時に行って9時過ぎに入るという感じでしたし。


「どうしよ!」

「なんでそんな時間の予約入れた!」

「まさか当選するなんて思わんかったがなー!」

 

 というわけで、かなり困りました。


 三菱館、東ゲートから一番近いんです。ただそれだけで、


「もしも当たっても東ゲートから入ってすぐだからいいかな、ま、当たらんだろうが7日前抽選なんて、HAHAHAHA」


 ぐらいの気持ちで適当に入れた自分を殴ろうと思いましたとも。


 とにかく当たったのなら無駄にしたくない。だが入るのに12時予約なんて2時間ぐらい入るのにかかるとか、9時に入るために前夜から並んでるとか、とんでもないことになっている時期です。


「大阪に泊まる?」


 そういうことも言って調べはしたんですが、数日後の宿なんぞどこも空いてない。


「ネットカフェでも」


 調べたら空いてるんですが、日付が変わった0時から3時頃までとかだけ埋まってるんですよね。色々と事情は想像できましたが。


「オールナイトカラオケでも」


 やっぱりいっぱい。


 うちからは2時間以上かかります、万博会場まで。大阪まで行けば5時台の地下鉄の始発がありますが、その始発がもうラッシュだという話。


「そんな人いっぱいのところで入っても予約時間の後半の9時35分に間に合わないかも知れないのに、大阪で前夜から泊まるということもできそうにない、本格的に困ってきた」


 どうするどうする!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ