謎のアジア人
二回目の一人万博、やりたい放題の一人万博から帰ってきました。
今回は本当に自分の趣味だけに特化した万博だったと言ってもいいでしょう。行ったパビリオン買ったもの食べたもの、本当に自分が好きなものだけ。
特に今回はそのパビリオンと言うよりはそのパビリオンの国特有の物だけを買っていたかも。
ペルー館で今でも名前が思い出せないし覚えてないペルー料理を食べ、ネパール館で「ヒーナ」を入れ、アゼルバイジャンでもプロフのおにぎりを買い、ベトナム館で雑貨を買い、チュニジア館で名前入りのバングルと壺を作ってもらいました。
帰ってきたのはもう日付が変わる直前だったんですが、ベトナムで買った傘をかぶり、左手にバングルを付けて壺を持ち、右の二の腕をまくりあげて写真を撮ったんですが、着ていたのは昔バリ島に行った時に買ったバリの踊り子の絵がどーんと付いたTシャツだったもので、写真を送った友人Rが、
「国籍不明、どこのアジア人か分からなくなってる」
と笑ってましたが、自分でもそう思います。
でも楽しかったんですよ。やっぱりそういうのが好きなんだなと自分であらためて思いました。
さすがに帰りにベトナムの傘はかぶらなかったんですが、手に持ってるだけでも都会に帰ってきた時目立ってただろうなあと思います。もしも私が電車でそういう人を見かけたら、絶対にエッセイのネタにします。
さて、次回はどんな風に好き勝手しようかな。
写真左上:名前を入れてもらったバングルです。名前のところは一応消してあります。
写真右上:ベトナム館で買った雑貨。薄い木にアオザイのお嬢さんの絵のしおりと、細いテープをくるくると巻いて絵が作ってあるマグネットです。
写真左下:チュニジアの壺。名前の部分は消してあります。前の人が「ハートを描いてみる」と言っていたので真似してみましたが名前しか書いてもらえませんでした(笑)
写真右下:サイズピッタリのスポーツドリンクの箱。本当にあつらえたみたいです。
ベトナムの傘は大きかったので写真を撮ってません。
というかかぶったところしかないので公開できませんでした(笑)




