表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年9月24日(水)十六回目
679/710

二度目のチュニジア館・その五

 狭いショップのさらに狭い通路を通って一番奥まで行くとレジがあり、そこにチュニジアの人らしきレジの人がいました。


 そこまでやっとたどり着き、バングルを見せてカードを出すと、


「ゴセンエン」


 と言うのです。


 確かこのバングルは6000円って言われたんだが、こっちが正しい値段なのか? とりあえずカードで支払おうとしたら今度はレジの男の人がこう言いました。


「カード、ロクセンエン、ゲンキン、ゴセンエン」


 一瞬何のことかと考えたんですが、


「ああ!」


 と、すぐに意味が分かりました。


 これ、書いてしまっていいんでしょうかね? 書いてるこの時はもう万博終わってるし時効ってことで書いてもいいですよね。ということで書いてしまいますが、こういうことです。


 カードで支払ったら手数料とかかかるじゃないですか。現金でもらった方が助かるんでしょう。万博はキャッシュレスってことになってるけど、そのへんは空気読めってことなんだろう。


 いや、これ言われてカードで支払う人おらんわ。それでさっきの人もおじさんに現金で渡してたわけだ。私たちが何人か続けて並んだので、そのへんの説明をせずにレジに任せたのか、そういうことになりました。


 うーむ、なんとなく、うん、ああいう国らしいなあ。ということでそれも含めて現金で5000円払って買いました。


 えっと、大丈夫かな、本当にこれ書いて。でもイエメン館でも値切って売ってたし、そういうのと同じってことで許してもらおうかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ