プロフを食べたい
アゼルバイジャン館を見終わってショップに出て、レストランに何があるのかなと見てびっくりしました。
「プロフがある!」
ずっと食べたいと思ってた食べ物の名前です
「プロフ」
とは、プロフィールの略じゃないです、中央アジアの炊き込みご飯ことなんです。「乙嫁語り」にも出てきてあの地域のパンと並んで食べてみたいと思っていたメニューでした。
この少し前にペルー館で名前を覚えられないあの料理を食べたところですし、正直食べられないかなと思ったんですが、
「でもプロフを食べるチャンスなんだぜ!」
と思ってエレベーターで3階のカフェまで行ってみました。
列はできてたんですが、
「おにぎりはこちらの列に」
と、「プロフおにぎり」と「ドルマ風味(数量限定)」は別のレジで売っていたので、思わず両方を買ってしまいました。
「おにぎり1個990円、両方買ったらその倍……」
一瞬ひるみましたが、
「ええい、万博だ! そしてプロフだ! ドルマはなんか知らんけど!」
と清水の舞台から飛び降りる気持ちで(おおげさ)でおにぎりを二つ買って歩いて下に降りました。
どうして歩いたかと言いますと、エレベーターで上がってみたら、階段の途中にも写真の展示があるのに気がついたからです。
アゼルバイジャンの色々な風景を撮影しながら一階まで降りたら、イケメンのお兄さんがにっこりしてくれたので、
「フォトオーケー?」
と聞いたら、オッケーマークを出しながらエレベーターに乗っていきました。
おにぎりは、まだお腹いっぱいだったの持って帰って食べることにしてリュックへ。うーん、おにぎりにしたら普通の日本のと変わらないっぽい。調べてみたんですが「ドルマ」は詰物をした料理らしい。ピーマンの肉詰めみたいな感じですかね。
夜、家に帰って食べた感想は、
「プロフはちょっとハーブっぽい炊き込みご飯、ドルマはそこそこくせのある味」
でしたが、どっちも私の好みでした。おいしかった。
こうしてあみあみパビリオンに入れたこと、プロフまで食べられたことで大満足となったアゼルバイジャン館でした。
写真左上:カフェのメニュー。プロフの文字に飛びつきました。
写真左下:イケメンのお兄さんがポーズを決めながらエレベーターに乗っていきました(笑)
写真右上:カフェの様子ですが、普通のカフェっぽかったです。
写真右中:階段途中に飾ってあった写真。こっちもメインに持っていけばいいのにもったいない。
写真右下:おにぎりにするとプロフもドルマもコンビニおにぎりと見た目は変わらない(笑)




