表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
二回目に向けて
67/705

通期パス割引コード

挿絵(By みてみん)


 まずはチケットです。今回は一日券で行きましたが、ほぼ通期パスを買うということは決定でした。


「行ってみてこれは何回も来るの無理だなと思ったり、思ったより面白くなかったもう行くことはないかなと思うかも知れないから、とりあえず一回行ってみてから」


 とは思ってたんですが、


「思ってたより面白かったなんてもんじゃなかった! これはパス必要!」


 という結論です。


 通期パスは三万円です。高い! 栄一トリオは高い! ですが期間は半年(もう一ヶ月過ぎてたけど)あります。その間に休日は7500円なので4回、平日は6000円なので5回行けば元が取れます。


「5回、行けるんじゃないかな」


 何しろまだ残り4ヶ月と13日あるんです。行ける気がする、うん、きっと大丈夫。


「これは買いだな、買い」


 もしも、4月5月入場者割引プレゼントがなかったら、


「一回行ってしまってその上三万円かあ、どうするかな」


 と、買うのをやめる人も多いでしょうが、


「一回分プレゼント、いいじゃん!」

 

 と、買おうと思う人も多いと思います。うまいこと考えたな。実際に買うかどうか分かりませんが、割引コードをもらってる人、多かったですし。


 ただ、前にも書いたんですが、せっかくデジタルでIDも登録してるのに、


「なんでそれに紐づけないんだ」


 当日、知らなくてもらえなかったって方もいらっしゃるでしょうし、場所が見つけられなかった、時間がなかった、色々な理由でもらえなかった方もあると思います。デジタルなんですから、IDで入って「やっぱり通期パスに切り替えて」ってしたら、それで割引価格で買えるんじゃないの?


 まあ、そういうのもらうのもイベント的で面白いとは思いますが、そのせいでもらったコード転売なんてことも出てきてるんです。未来の万博なんですから、そのへんはとっとと最先端に頭を切り替えてほしかったなと思います。

チケットを持って行って見せるとこういうのをくれますが、IDのチェックとか何もないので何回でももらうことができたと思います。

デジタルじゃないよなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ