盛り上げつつの夢洲コース
地下鉄に乗ると目的地の夢洲駅には有名な、
「買って買って」
のミャクミャク様がいらっしゃるわけですが、その途中の駅にもミャクミャク様がみゃくみゃくといらっしゃいます。その点では地下鉄にも盛り上げようという姿勢を感じるわけで、
「ああ、万博に来たんだな」
と思いたい方はぜひ電車でという感じですか。
環状線の弁天町にも、阪神電車の九条駅にもミャクミャク様がいらっしゃって、
「万博に近づいてるぞ」
という気分がみゃくみゃく、じゃなくてわくわくと湧き上がってきますから。
それにいつからか地下鉄の車内放送も、
「次はいよいよ夢洲です」
と、
「おおっ」
と、思わず車内がどよめく放送の後、コブクロのテーマソングがかかったりして、嫌でも盛り上がる演出になっています。
バスはバスで味があるんですが、東ゲートの場合はそういう楽しみもあるんですよね。
ということで、初めての一人万博はこうして東からのコースをちょっと早めにたどって完結となります。
家を出てから帰るまでずっと一人。これはこれでまたとっても面白い万博の一日となりました。
写真はどちらも地下鉄の弁天町駅のミャクミャク様です。
朝、これを見ながら万博に近づくのは心がだんだんと沸き立つものです。




