いつもと違う大屋根からの景色
そういうわけでバスのチケットがないもので、いつもよりは少し早めに帰ることにしました。東から夜帰ったことがなかったのと、少し遅くなると電車に乗る人で駅がものすごいことになると聞いたもので。
「その前に大屋根リングに上がってから帰ろう」
海側から一番近いエスカレーターで上に上がってみたら、
「なんだかいつもと景色が違う」
そう、いつもは西ゲートから帰るのでほぼ同じ景色を見ていますが、場所が違うと景色も違うのです。
新鮮だったので少し歩いてみたら、
「あれはあそこのパビリオンだな、えらく明るい」
と、見る人が見たら分かるパビリオンがあったりして、楽しくなりました。
その中に、
「あのきれいな色のなんだろう」
すごくきれいに柔らかく光っているパビリオンが目につきました。
しばらく歩いてみて分かった、
「フランス館だ」
まるで布を垂らしたような大きなパビリオン。夜になってライトアップしたら青、白、赤とフランス国旗の色に変化していくんです。とてもきれいでした。そしてその横ではアメリカ館が堂々と。
楽しくなって少し夜の大屋根リングを歩いてみることにしました。
写真左上 :ひときわ明るく輝くトルクメニスタン館。
写真右上 :中国館、クウェート館、ブラジル館、くるりと丸いオーストリア館にスイス館、コロンビア館、ポルトガル館と続きます。
写真二枚目左:くるりと回るとポルトガル館の向こうはカナダ館と目立っているのはUAE館。
写真二枚目右:トリコロールカラーに輝くフランス館。
続きの写真は青から白、赤と変化しているフランス館です。




