3時になったら行かないといけない場所
こうして、午後2時半ぐらいには無事に万博限定消印を東西両方の郵便局でゲットできました。
その後、
「ちょっと休もうか」
という話に。
あちらこちらに数え切れないほどに休めるような場所があります。大屋根リングの下にもベンチがいっぱいあるし、販売機やゴミステーション、それに水汲み場まで設置されてる。外にも木で作ったようなアジアンテイストの椅子がいっぱいあって、そこでゆっくりと座ってらっしゃる方も多かったです。本当に休むところとトイレには不自由しない造りになってますよ。なので、そのうちの一つに座って、私たちも休憩を。
実は、3時になったら行かないといけない場所があったのです。
「4月、5月に入場した方には通期パスを割引するコードを発行する」
そういうシステムになってました。
それを知ったT氏、私は漠然と知ってただけだったんですが、
「3時になったら忘れないように行かないと!」
と、なんかめちゃくちゃ張り切ってたんです。
「えっと、通期パス買うの?」
「行って面白かったらね」
と返事がありました。
もう5月中には行けないんじゃないかと思ってたぐらいお尻が重かったくせに、いざ来てみたら思い切り笑顔で踊るし、
「こいつ、絶対に私より楽しみにしてるよな。色々文句言うし、あまり顔には出さないくせに」
と思わず横目で見ましたね。
そして私が東の消印をもらってる間に情報収集もしてました。
「郵便局の横のところがパスワード発行してくれるところやけど、もう並んでる人がおった」
ということで、聞きに行ってたらしい。
「数に限りはないみたいだから、並ぶ必要ないのになんで並んでるんだろう」
と、T氏が言うように、もうすでに何十人かが並んでて私もびっくりしたんですが、そこがその場所で人が並ぶこともあるとは、全く知らなかったです。
どうやら西と東の両方で発行してるので、大屋根リングをぐるっと一周して西に戻ってきたら時間的にもちょうどいいし、そこでもらおうと思っていたらしい。
「でも東に来たから東でもらおう」
ということで、時間まで20分ぐらいかな、しばし休憩ということになりました。




