フランス館に並ぼう
いつからかパビリオンの本題に入る前に「並ぼう」をつける形になってますが、やっぱり並ぶんですよねパビリオン。なんとなく並ぼうシリーズができてる気がしてちょっとおもしろい。
その中でも人気があって並ぶと言えばイタリア館に続いて、アメリカ館とフランス館が続くかも知れません。どこも大人気です。
8月中は夏パスの妹とIちゃんが行きたいところを優先するよ、どこに行きたいのかと聞いたら妹は、
「特にない」
ということで、Iちゃんが行きたいと言う、
「フランス館」
に並ぶことにしました。
行ってみたらやっぱり列が伸びてます。聞くところによるとフランス館は30分から1時間で見られるとのことで、並ぶ並ぶと言われてもそんなに大したことないんだなと思いました。
ところがですね、長い列に並ぼうと四人で列の最後尾に近づいた途端、
「待列規制中」
と、閉店ガラガラされた!
「目の前やったのに」
と妹が悔しがったんですが、
「規制しててもしばらくしたら解除するやろからちょっと座って待ちましょう」
と、屋根のあるベンチの下で座って待つことにしました。
見てたらどんどんどんどん列が短くなっていくんですよ。
「ちょっと様子見てくる」
と、三重か四重に折れ曲がってる一本の端っこの方まで様子を見に行ったら、規制中のお知らせを持ってる警備の人のすぐ後ろに何人も並ぼうとしています。その度に警備の人が「しばらくしたらまた再開します」と断るんですが、一組、ベビーカーを押したお父さんだけが、何度も何度も後を付いて進むんですよ。赤ちゃん連れてるし、再開したらすぐにと思ってるんでしょうが、何回も断られてるのになあと、思わずその人を観察してしまいました。その人が後ろに付いたらまた他の人も続きますし、警備員さんがちょっとキレかけてたな。
見てたら妹が心配して見に来たので元の場所に戻って待ってたら、間もなく列が再開されたので並びました。あのベビーカーのお父さん来なかったけど、どうしたのかな。
フランス館のパン屋さんも人気で、そちらに並ぶ列と平行して進んで行き14時10分過ぎに入ることができました。列に並び損ねたのが13時20分ぐらい、並び出したのが13時35分ぐらいなので待機時間入れても1時間かかってないですね。そして待列規制して再開するまで15分ぐらいなので、ちょっと待ったらすぐ並べた感じです。ちょうどいい休憩ぐらい。ちょうどいい休憩になりました。
写真左上:「待列規制中」の札を持つ警備員さん。途中でおじさんから女性に代わりました。
写真左下:フランス館の下まで来て見上げたところ。
写真右 :フランス館の人気のパン屋さん。こちらも大人気でたくさん並んでます。Iちゃんは一人万博でパンを買って帰ってました。おいしいけど高いらしい(笑)




