今までに行ったパビリオンを整理しよう・その四
毎回きちんとやろうと思いつつ、ついつい忘れてしまう行ったパビリオンの整理です。今回はその四で七回目と八回目のを書いておかないと。
8月4日(月)七回目
68:チュニジア館
69:大阪ヘルスケアパビリオン
七回目は大阪ヘルスケアパビリオンが予約できたということで、T氏はちょっと頑張って、ちょっと無理して行ったような感じです。そしてここで4時間ほど遊んだもので、パビリオン数としては二つだけということになりますが、中身は濃かったなあ。
8月10日(日)八回目
70:パナソニック館
71:カナダ館
72:日本館
73:マレーシア館
八回目はなんと二つもパビリオンの予約が取れてたんですよね。
午後からの日本館は二ヶ月前予約で取れたパビリオンでした。それまで七日前とか三日前、当日でほぼ全滅だったのと、色々あってキャンセルしたパビリオンもあったもので、ずっとここに行くのを楽しみにしていました。この先どこか取れるかどうか分からないしと思って。そしたら大阪ヘルスケアパビリオンの25年後の自分に会えるリボーンが取れたもので、がんばって行ったんですが、T氏が少し無理したということで、これをキャンセルすることになってとても残念だったんです。
姪っ子のIちゃんが私たちが二ヶ月前を申し込んでから後に夏パスを買ったので日本館の予約がなく、その代わりに三人分を申し込んでくれた七日前抽選でパナソニック館が取れたんでした。なので私だけ両方に行かせてもらうことになり、ちょっとばかり申し訳なく思って行ったなあと思い出します。
8月16日(日)九回目
74:ネパール館
75:ドイツ館
76:アメリカ館
77:インドネシア館
78:バーラト(インド)館
思わぬことから妹が夏パスで参戦し、そのついでみたいに私も一人万博を経験。こういうことになってます。
てっきり並ぶのとかが嫌なんだろうと思ってた妹がアメリカ館なんかに並んだりして、有名どころが一気に増えた感じです。
他にパビリオンではないですが、Iちゃんとはお昼の噴水や広場に吹き出す霧を見て、妹ととは遠くからですが噴水のショーとドローンも見ました。なんだか濃密な八回目、九回目だった気がします。
いや、T氏と行くのが物足りないと言ってるわけじゃないんですよ、ただ、妹もIちゃんも夏パス期間限定なので、その分がんばって行こうという感じがあるんだと思います。二人とも私やT氏のように引きこもりではなくて健脚ですしね!
そして書いてはないですが、バルト館にはずっと行っていてこれまでの九回解皆勤です。二度目に行ったパビリオンは書いてないだけなので、他にも回数行ってるところは書いてなくて、新規のところだけで書くようにしています。




