One World One Planet
思いもかけない場所で夜の噴水のショーを見てもう本当に感激だったんですが、本来の目的は他のものでした。
噴水のショーが終わり、今度は大屋根リングの内側をプロジェクションマッピングで光が走ったりしていると、それは始まりました。
「One World One Planet」
ドローンのショーです。夜の9時、最後の華やかなショーが始まるんです。
6月29日、四回目の万博にT氏と行った時、その頃はまだ水の汚染の問題とかで噴水のショーは中止されていて、8時前ぐらいから噴水なしの音と光と、そしてドローンのショーをやっていました。
「今の間だったら早い時間にドローンショーが見られる、本当だったら遅くまでいないといけないけど」
と、待っていたんですが上空の風が強くて中止となりました。
「今日はそういうことないかなあ」
少し心配はしましたが、無事にショーは始まり、初めてドローンショーを楽しむことができました。
感想は、うん、これはもう見てもらうしかないとしか。最初は大空に点が現われて、それがどんどん増えていき、色々な色や形に変化していきます。それはもう見事な物でした。
「これは自分の目で見んと、録画しても良さが分からんなあ」
と言いながら妹も動画を回していましたが、私もなんとか自分の目でも見つつ、必死に動画を撮りました。みなさんそういう感じで見ています。
最後にショーのテーマである、
「One World One Planet」
と文字が出た時には、拍手が起きました。素晴らしかったなあ。本当にいい物を見せてもらいました。
IちゃんやT氏にもぜひ見てもらいたいけど、遅くまでいられるかなあ。
写真は色々に姿を変えていくドローンたちです。
中央にタイトルの「One World One Planet」を配置してみました。
本当に一つの惑星が一つの世界であればいいのにと思います。




