九度目のバルト館
はい、そうです、今回はまだここに来てませんでした。
「バルト館」
私の癒し処のバルト館です。
時間はもう8時を回ってます。こんな時間に来たのは初めてですね。
もうすいすいと入れますが、中に入るといつものようにひんやりして、松の香りに癒やされます。
妹も植樹のなんて言うんだろう、そういうのがあるんですが、そこの画面で植樹をすると、本当にバルト各地の「万博の森」に植樹してくれるのに参加です。前回来た時にIちゃんもやってました。どんどん緑が増えるといいなと思います。
一番奥、いつもの、
「絆の壁」
の説明をしたら、妹も早速書いてました。
「麦門冬湯」
今飲んでる漢方薬の名前書いてどうする。夏風邪で咳が残ってると飲んでる薬の名前ですね。私も飲んだことありますし、よく使われてる漢方薬です。
人によって書くのが違うのが面白いです。Iちゃんは自分の名前を書いていて、それで思い出してアルトゥルさんにその名前の説明をしたんだった。T氏はいつも「ぴんふ」です。人類の一番の願いでもありますね。そして私はいつもその時に浮かんだこと。今回は「来たよ」と書いておきました。
「ここ静かでいいね」
と言う妹に、
「そやろ、癒し処やねん」
と得意そうに言って少し座って雰囲気を味わい、バラビちゃんの小部屋を見てから外に出ようと思ったら、もう入口を閉めてありました。パビリオンは9時までだけど、人を入れるのはもうちょっと早くにやめてしまうんですね。入れてよかった。
時刻は8時40分ほど。さて、ここまで遅くなったなら、いっそあれを見てから帰りますか。
写真左 :妹が植樹したので植樹本数が276580本になりました。
写真右上:いつものお出迎えバラビちゃんとミャクミャク様。
写真右下:ひんやりと「絆の壁」ほぼ全景。




