バーラト(インド)館・その三
展示をぐるっと見て回り、ショップに行くと笛を吹きながら売っているおじさんがいたりして、とても楽しい雰囲気だったんですが、正直、売ってる物はあっちこっちの店で見るような物が多かったです。インドのお香とかグッズって結構色んなお店で扱ってますもんね。多分そういうお店の方が安いなと、結構冷静にそう考えて出てきましたが、いや、下手したら散在してしまいそうでした。でもどうせ買うなら雑貨より、ちょっと高くても万博限定のピンズとかを買った方がいいと思う。
展示室からそのショップに誘導するチラシが貼ってあったんですが、それを見た時、
「ん、これなんか変だよな」
と思いました。
「万博の締めくくりはインドパビリ」
って、後ろの「オン」はどこ行った、「オン」は。と思ったら、改行して万博の下あたりに、
「オンへ!」
と、背景の白にまぎれて続きがあったので笑いました。なんでこんなことになってるんだ、そしてなんでそのまま貼ってるんだ。いやはや、日本人だったら「これ間違えてる」って急いで直すと思うけど、そういうところもインドだな~
そして入る時に「高級ホテルのフロントみたい」と思ったところの謎が解けました。
「スタンプ」
ご存知の通り、あっちこっちにスタンプがあってスタンプラリーも今回の万博の目玉ではあります。そのスタンプがあるらしいんですが、なんでかそれをフロントの人が押してくれてる。
どうしてかなと思って並んでみたら、これもなんでか他のパビリオンとかと同じ赤い押すだけのインクの入ったスタンプじゃなく、インク台を使って押す普通のはんこみたいなスタンプになってます。それをフロントの人(ともう言ってしまおう)が一つずつ押してくれてるんです。
しかも、スタンプ帳の枠より大きいので、フリースペースに押してもらうとかしないと枠からはみ出す。私はそういう時用に別にスタンプ用の白い付箋を持って行っているのでそれに押してしまいましたが、どんだけ唯我独尊なんだインド、いやバーラト!
どこどこまでもインドだなーと思いながら今回で完結です。
写真左:フロントの人がスタンプを押してくれているところを横から。
写真中:フロントの人がスタンプを押してくれている列に並んでいます。
写真右:「オンへ」がずれてる張り紙。なんで直さないでそのままなんだ(笑)




