表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年8月16日(土)九回目
397/746

アメリカ館・その一

       挿絵(By みてみん)


 4時10分ほど前から並び始め、5時10分ぐらいに中に入ることができました。1時間20分ぐらい並んだ感じですか。2時間の半分とはいきませんでしたが、1時間半はかからなかったので、大体そんなものかなと思いました。


 これまで並んでほぼ時間通りだったのは「2時間以上、4時間ぐらいじゃないか」と言われたイタリア館と、ここは展示が映像なのでその上映時間そのまま待ち時間になる「ブルガリア館」だけでした。他はほぼ半分ぐらいの時間でした。アメリカも1時間と半分とはいきませんでしたが、まあそんなもんかなという待ち時間。


 アメリカ館を見て思うのは、何しろ何もかもが、


「でかい!」


 という感じです。外に出てるビジョンもすごくきれいでとにかくでっかい、遠くからでもアメリカと分かる感じ。


 中に入ったらまずは細い通路を通って中に。通路はやや上り坂になっており、最初は宇宙基地か何かのような青い空間、続いて明るくなったら若い人がんばれ的な動画が流れていて、壁にはいろんな写真が貼ってありました。中にはトランプと大谷さーんが一緒の写真もあったりして、やっぱり日本ってアメリカの情報はたくさん入ってるだなという気持ちになります。


 他のあまり知らない国の場合と違って、なんか慣れてるというか、違和感もないし逆に新鮮さもないと言うのは悪い意味じゃなく、それだけ感覚として近しく感じているんでしょうね。

写真上 :かなり遠くからの列がどんどん進んでやっとアメリカ館のエリアまで来たところ。

写真左下:まず最初に入った青い通路。

写真右下:大谷さーんとトランプの写真。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ