もっちりミャクミャク
一人万博で「ネパール館」と「ドイツ館」を見て買わなかったサーキュラーちゃんの値段も見てから大屋根リングの下でまた一休み。時間は2時前になってました。
妹が来るまであと一時間ほど。さて、どこへ行こうか。
「近くにあるコモンズFで重ね押しスタンプ押してくるか」
ドイツ館のお隣が「韓国館」でその隣が「コモンズF」なんですが、入っている国は「アルメニア」「カザフスタン」「ブルネイ」の3国だけです。ここにも興味があったので、1時間で見られるなら行ってみようかと行ってみたら、
「めっちゃ並んでる」
並んで入ってFの重ね押しだけ押そうかとも考えたんですが、まだ全部押してないIちゃんと次に来る時に合わせてもいいし、無理もいけないと入るのをやめました。
「東ゲート近くのオフィシャルショップを見てこよう」
ショップにね、なかなか行けないんです。西と東に二つずつオフィシャルショップがあるんですが、時間によっては入るのに何十分か並ばないといけないし、並ばず入れてもものすごい人で思ったように見て回れない。そりゃもうすごい状態なんです。
ニュースで転売目的の窃盗団を取り上げられてますが、正直、そういうことしてても分からないぐらい、ラッシュの電車の中のような状態です。私も今まで何回かは入ったんですが、満足に買い物できた試しがない。思ってたのに何割か買えたらいいかぐらい。一番最初はお世話になった親戚に送るものとちょっと小さいのを買って終わり。次はミャクミャク様のぬいぐるみをちょっと買って終わり。しかもどれもサーキュラーちゃん並に高いので、とても思ってるの全部は買えない。いつもほんの少し買って、
「今日はこのぐらいにしといたるわ!」
と、負け惜しみのセリフと共に撤退しています。
今回も目的の物がありました。
以前、
「T氏が丸みゃくと呼んでいるぬいぐるみ」
があって欲しがってたんですが、売ってなかったんです。それが再販されて私が日本館を見ている間にIちゃんが、
「これ?」
と見つけてくれてゲットしていたぬいぐるみがありました。故あって今回もそのぬいぐるみが欲しかったんです。そして無事ゲットしてきました!
「もっちりぬいぐるみ 立」
これが正式名称らしいですが、うちでは、
「もちもちミャクミャク」
とか、
「もっちりミャクミャク」
とか呼んでます。
その子と他の方に送るお菓子をやっと買うことができました。
ショップから出て、荷物の整理をしながら妹の到着を待ちます。
この子がT氏が「丸みゃく」と呼び、適当に「もちもち」とか「もっちり」とか呼ばれている子です。
かわいいんです!




