表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年8月10日(日)八回目
373/741

日本館・その五

           挿絵(By みてみん)


「日本館はごみの再生工場」


 展示パネルにそう謳っているように、まさにここ日本館ではゴミを処理するだけではなく、新しい物に生まれ変わらせて、テーマのように「循環」させているそうです。


 その再生に一役買っているのが、


「藻」

 

 です次のエリアではがんばる藻たちを紹介していました。


 分解したゴミをさらなる資源にと変えてくれる藻、色々な種類の藻が色々な種類の物を生み出しています。それをまた使用して使い終わったらゴミとして集めて分解しまた再生する。まさに循環のサイクルの完成です。


 これがうまくいったらゴミ問題も資源問題も解決ですが、なかなかうまくいっていないということは、どこかに何か問題があるんでしょう。少なくとも万博の中、日本館の中で一応うまく循環しているようなので、もっとこれが広がればいいなと思いました。


写真左上:「日本館はゴミの再生工場」ときっぱい言い切る潔さ。

写真右上:微生物の働きの解説。

写真中 :微生物たちが働いている容器、ところどころ色が濃いところにたくさんいるそうです。

写真下 :集めたゴミから作られた二酸化炭素、だったと思います。日本パビリオンの文字がなんかいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ