オールナイト万博
昨夜、万博東ゲートからつながっている大阪メトロが動かなくなり、閉場時間も重なってたくさんの方が帰れなくなってしまいました。
そのことは純粋に大変だったなと思います。特に今日予定のある方、旅行の途中できている方、どうしても昨日のうちに帰らないといけなかった方にはどれほどのストレスになったことかと。
ただ、かなりの数の方が、
「オールナイト万博楽しい!」
と楽しんでいらっしゃったことも事実で、SNSに次々と今の状況が入ってくるのを見ていたら、困難している方には失礼だとは思いますが、
「私も行ってたら良かったなあ」
と、少々思ってしまったことも事実です。
夜、ネットのニュースを見ていたら、見出しにあったのは「大混乱」「阿鼻叫喚」などでしたが、場所が場所だけにそれだけでは終わらなかったようです。
夜11時、夜のミャクミャク様と記念撮影するんだと列ができて、パビリオンの方からグミやのみものをもらったり、ビールを販売したので飲みながら大屋根リングの下で夜を明かしたり、そして電気の消えたガンダムを珍しいと喜び、夜明けのミャクミャク様との記念撮影をするんだと待ちかねていた方もいらっしゃいます。営業を再開したパビリオンもあり、中には予約が取りにくいパビリオンもあったりして、SNSを見る限りは本当に楽しそうでした。まさにお祭り。
オールナイト万博を楽しんだ方だけではもちろんないです。でも西ゲートには次々に色々な会社のバスがやってきたり、さすがに10分20分では動けなかったようですが、かなり早い段階で災害と同じ対策を取られたのもよかったと思います。
大きなけが人、病人もなく朝になり、9時開場を1時間遅らせて10開場にして、多くの人が疲れてはいるでしょうが、多分思いがけない万博夜明かしを思い出話として帰宅の途につかれたのは本当によかった。
一番不満を感じているのは、せっかく今朝の9時に予約が取れたのに10時入場になった方かも知れません。もうなかなか取れないんですよ、9時入場、西も東も。
本当に思いがけない一夜になりましたが、おそらくこれも万博の伝説になるでしょう。




